じんだい
[Wikipedia|▼Menu]

じんだい
国際標識番号1986-061C
カタログ番号16910
状態運用終了
目的技術開発・試験衛星
打上げ機H-Iロケット試験機1号機
打上げ日時1986年8月13日
軌道要素
周回対象地球
近点高度 (hp)1,488.4 km [1]
遠点高度 (ha)1,602.3 km [1]
軌道半長径 (a)7,916 km [1]
軌道傾斜角 (i)50.0° [1]
軌道周期 (P)116.8 分 [1]
テンプレートを表示

じんだい(磁気軸受フライホイール実験装置、Magnetic Bearing Flywheel Experimental System - MABES)は日本人工衛星磁気軸受フライホイール実験装置の無重量下での実験を行った[2]。日本の人工衛星としては珍しい、旧NAL(航空宇宙技術研究所、現・JAXAの航空技術部門 他)による制作である。現在も軌道上にあり、その後の移管により、現在はJAXA所属である。

1986年8月13日、日本の宇宙機打上げでは初であったピギーバックの相乗りペイロードとして、本務衛星の「あじさい」と、もう1機の相乗りペイロードで日本のアマチュア無線組織によるアマチュア衛星(JAMSAT)の1号機である「ふじ」とともに、NASDAのH-Iロケット1号機の打上げで、種子島宇宙センターより打ち上げられた。

2段目に分離機構無しで取り付けられた、いわゆる「構体ペイロード」であった[3][4]。二次電池を搭載していたが、太陽電池などの充電機構は持っておらず、所期の目的である磁気軸受フライホイール実験装置の無重量下での実験の後、システムはシャットダウンされ、運用は終了した。実験終了後の軌道の変更等は特に行わなかったため、(H-Iロケット1号機の2段目ともども)低軌道を2017年現在も周回している[1]

名前の由来は、本機の研究・開発・制作の主体であったNALの近所にある深大寺(じんだいじ)。
参考文献・注^ a b c d e f “ ⇒H-1 R/B(MABES)”. REAL TIME SATELLITE TRACKING. 2017年7月17日閲覧。
^ “人工衛星・探査機”. JAXA. 2010年3月18日閲覧。
^ “ ⇒MABES (Jindai)”. GUNTER'S SPACE PAGE. 2013年8月13日閲覧。
^ そのためか、打上げ成功の報道や記録などにおいて、本機の命名(慣例として、軌道投入成功後に正式に命名される)の扱いに差が見られる。










日本の宇宙探査機・人工衛星

 研究機関


宇宙航空研究開発機構(JAXA)

ISAS

NAL

NASDA


宇宙システム開発利用推進機構(JSS)

情報通信研究機構(NICT)


 運用終了

気象衛星

ひまわり

1号

2号

3号

4号

5号

6号

7号


天文衛星

ひのとり

てんま

ぎんが

あすか

はるか

ようこう

はくちょう

あかり

すざく

ひとみ



開発中止 ASTRO-G

計画中止 SPICA


地球観測衛星

たいよう

きょっこう

じきけん

でんぱ

おおぞら

うめ

うめ2号

もも1号

もも1号b

ふよう1号

GEOTAIL

TRMM

みどり

みどりII

だいち

あけぼの

だいち3号



通信

放送

測位衛星


さくら

1号

2号a

2号b

3号a

3号b


ゆり

ゆり1号

ゆり2号a

ゆり2号b

-BS-2X


ゆり3号a

-BS-3H


ゆり3号b

-BS-3N



かけはし

SUPERBIRD

A

A1

A2

B1


BSAT

1a

-BS-3N


1b

2a

-2b


2c


JCSAT

1

1B

2


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef