じゃあまん探偵団_魔隣組
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}東映不思議コメディーシリーズ > じゃあまん探偵団 魔隣組.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "じゃあまん探偵団 魔隣組" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年2月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

東映不思議コメディーシリーズ
通番題名放映期間
第7作おもいっきり探偵団
覇悪怒組
1987年1月
- 1987年12月
第8作じゃあまん探偵団
魔隣組1988年1月
- 1988年12月
第9作魔法少女
ちゅうかなぱいぱい!
1989年1月
- 1989年7月

じゃあまん探偵団 魔隣組
ジャンルテレビドラマ
原作石ノ森章太郎
企画

石原隆(フジテレビ)

木村京太郎(読売広告社)

平山亨(東映)

脚本大原清秀
監督佐伯孚治
出演者

渡辺篤史

磯崎洋介

畠重樹

伊藤慎

丸典膳カイ

榎沢佐季子

河野大輔

斉藤真

朝比奈尚行

声の出演金沢寿一
音楽本間勇輔
オープニング「クエスチョンの冒険」
歌:Waffle
エンディング「憧れミステリー」
歌:Waffle
言語日本語
製作
プロデューサー

小林義明

日笠淳

西村政行(東映)

制作フジテレビ

放送
放送局フジテレビ系列
音声形式

モノラル

シネテープ

放送国・地域 日本
放送期間1988年1月10日 -
12月25日
放送時間日曜 9:00 - 9:30
放送枠東映不思議コメディーシリーズ
放送分30分
回数全50
特記事項:
東映不思議コメディーシリーズ」第8作
テンプレートを表示

『じゃあまん探偵団 魔隣組』(じゃあまんたんていだん まりんぐみ)は、1988年1月10日から同年12月25日までフジテレビ系で放送された少年探偵団ドラマ。全50話。東映不思議コメディーシリーズ第8作目。
あらすじ

江南小学校の5年生の仲良し5人組は、ドイツ潜水艦Uボートを発見し、そこを拠点にじゃあまん探偵団「魔隣組」を結成する。魔隣組は世紀の大怪盗ジゴマを倒すために、ジゴマ探知機(ジゴマが近づくと反応する)などの様々な秘密兵器を使いジゴマを追いかける。
解説

前作『おもいっきり探偵団 覇悪怒組』のヒットを受けて製作された少年探偵団シリーズ第2弾[1][2]。メインライターが大原清秀になったこともあり、前作よりもシュールさとファンタジーを前面に出し[3]、また、謎の転校生である雨宮なども作品に独特の面白さを加えている[注釈 1]バンダイから発売された「ジゴマ探知機」などの関連商品も好評だった。

1989年1月1日には、前作『おもいっきり探偵団 覇悪怒組』の面々と共演する『魔隣組対覇悪怒組』が放送された[1][5]

日笠淳がサブプロデューサーとしてメタルヒーローシリーズから移動し、最終作の『有言実行三姉妹シュシュトリアン』までシリーズに関わることになったほか、60年代後半からヒーローものに一貫して携わった平山亨の東映における最後のプロデュース作品でもある[2]

江川ノボル役の伊藤慎はのちに平成仮面ライダーシリーズなどのスーツアクターとして知られており、本作品は子役時代の伊藤が出演していた番組として紹介されることもある[6]
主な登場人物
魔隣組

名前の由来はドイツ語のジャーマンと「邪魔者」をかけて「悪者を邪魔する」、「潜水艦を基地としている」ことから[7]
辻 タカシ
魔隣組のリーダー。辻刑事の息子。勉強は苦手。
田 トシカズ
歯医者の息子。ぽっちゃり体形。メカ好き。
江川 ノボル
寿司屋の息子。スポーツ万能。
後藤 ゲンタ
父はサラリーマン。物知り。メガネがトレードマーク。
古矢 カオリ
魔隣組の紅一点。母親は美容院を経営。少林寺拳法は初段。ちょっぴりお転婆。
大怪盗ジゴマ

白と黒のコスチュームに身を包んだ大泥棒。フルネームはフリードリッヒ・シュトロンハイム・フォン・ジゴマIII世[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef