しんかんせん
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

モデルとなった乗り物については「新幹線」をご覧ください。

しんかんせん
SHINKANSEN

画像をアップロード
モチーフ新幹線
発売年1999年
愛称シンカンセンくん
公式サイトしんかんせんプロフィール
テンプレートを表示

しんかんせん(ラテン文字表記:SHINKANSEN)は、日本サンリオによるキャラクター。公式サイト内の特徴では「のりもの」に分類される[1]
概要

1999年にキャラクター開発[2]。片仮名でシンカンセンと表記されることもある[注釈 1]

実在する新幹線車両(台湾高速鉄道の車両も含む)の制御車(先頭車)をモチーフに眉毛・目・口といった表情を付けてデフォルメ調に仕上げており、2021年現在14種類の仲間(キャラクター)[注釈 1]がいる。各グッズに記載されているコピーライト表記ではJRグループ各社の商品化許諾済みの記載がされている。キャラクターのデビュー当初はメインキャラクターとなる0系をはじめ200系300系などをモチーフにしたキャラクターなど11種類[注釈 2]であり、新幹線の新型車両のデビューとともに仲間の種類が増え、試験車であるドクターイエロー(923形)や、試作車であるWIN350をモチーフにした事業用車のキャラクターのほか、2021年現在においての主力車両であるN700系をモチーフにしたキャラクターのグッズもある[4]
仲間たち

新幹線0系電車[4]

新幹線200系電車

新幹線200系電車(リニューアル車) - カプセルプラレールのみ

新幹線200系電車2000番台(シャークノーズ) - カプセルプラレールのみ


新幹線300系電車

新幹線400系電車(旧塗装)

新幹線500系電車

新幹線700系電車

新幹線700系電車7000番台(ひかりレールスター)

新幹線E1系電車(旧塗装)

新幹線E2系電車(N編成)

新幹線E3系電車(R編成)

新幹線E4系電車(旧塗装)

新幹線923形電車(ドクターイエロー)

新幹線N700系電車

新幹線N700系電車7000番台(S・R編成:山陽・九州新幹線仕様)

その他の仲間


新幹線100系電車 - カプセルプラレールのみ

新幹線100系電車 - カプセルプラレールのみ、フレッシュグリーン


新幹線500系電車900番台(WIN350)(カプセルプラレールのみ)

これ以外にも台湾高速鉄道700T型電車台湾新幹線)をモチーフにしたキャラクターのグッズ[注釈 3]もある。北陸・北海道新幹線(E5系E7系など)は今のところキャラクター化されていない。
その他

2004年10月21日、ビクターエンタテインメントより童謡や乗り物に関する楽曲を収録したアルバムである「ときめきどうようミュージアム だ?いすき!どうぶつのうた・たべもののうた・のりもののうた」(VICS-60173?4)[5]が発売され、そのジャケットデザインやレーベル面などに「しんかんせん」が起用された。なお、「しんかんせん」の0系が描かれているが、そのアルバムにサンリオおよび「しんかんせん」に関する曲は一切収録されていない。ジャケットにサンリオのクレジット表記はある。2004年生産分のみにハローキティ30周年記念ステッカーが添付する。
脚注[脚注の使い方]
注釈^ a b 外部リンク節の『シンカンセン』を参照。
^ 0系、200系、300系、400系、500系、700系、レールスター、E1系、E2系、E3系、E4系の11台[3]
^ 例えばトーヨーのミニティッシュ ⇒[1]など。

出典^ “のりもの”. サンリオ. 2022年7月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月30日閲覧。
^ SANRIO MEMORIES 6-10頁。
^ “しんかんせん(1999年)”. サンリオ (2000年). 2003年10月3日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。
^ a b 森彩子 (2010, p. 110)
^ “ときめきどうようミュージアム”. ビクターエンタテインメント. 2023年7月4日閲覧。

参考文献

『SANRIO MEMORIES』サンリオ、2010年9月15日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-387-10066-9。 

森彩子『サンリオキャラクター大図鑑』ポプラ社、2010年11月。ISBN 978-4-591-12108-5。 

関連項目

サンリオキャラクター

鉄道玩具

ザ ラナバウツ - 同じ乗り物のキャラクター群。パトカーなど主にはたらく自動車をモチーフにしている。

外部リンク

シンカンセン|キャラクター|サンリオ


しんかんせん(1999年) - サンリオ(2000年1月18日時点のインターネットアーカイブキャッシュ)










サンリオ
事業

サンリオエンターテイメント

サンリオピューロランド

ハーモニーランド

サンリオファンタージェン

いちご新聞

サンリオ文庫・サンリオSF文庫
 
キャラクター

※▲はコラボレーションキャラクター。
1970年代

パティ&ジミー

ハローキティ

いちごの王さま

リトルツインスターズ

マイメロディ

タイニーポエム

ボタンノーズ

タキシードサム

チアリーチャム

1980年代

ザシキブタ

みんなのたあ坊

ザ ラナバウツ

ハンギョドン

マロンクリーム

ぽこぽん日記

けろけろけろっぴ

アヒルのペックル

ポチャッコ

るるる学園

1990年代

ユウちゃん

おさるのもんきち

バッドばつ丸

ポムポムプリン

おきがるふれんず

コロコロクリリン

しんかんせん

ディアダニエル

2000年代

ポップンベリー

ターフィー

ウサハナ

シナモロール

ちびまる

チャーミーキティ

シュガーバニーズ

クロミ

てのりくま

マシュマロみたいなふわふわにゃんこ

AHII

ルロロマニック

ジュエルペット

2010年代

ウィッシュミーメル

ゴーちゃん。

ぼんぼんりぼん

KIRIMIちゃん.

ぐでたま

SHOW BY ROCK!!

ハミングミント

アグレッシブ烈子

リトルフォレストフェロォ

こぎみゅん

サンリオ男子

リルリルフェアリル

ペペペペン議員

まるもふびより

かぶきにゃんたろう

ミュークルドリーミー

2020年代

はぴだんぶい

Beatcats

ぼさにまる

まいまいまいごえん

アドローザトルマリィ

がおぱわるぅ

クマミレン

ぽっきょくてん▲

ぺたぺたみにりあん

JOCHUM

はなまるおばけ

I.CINNAMOROLL


テレビ番組

子供番組

大好き!ハローキティ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef