しらべてサイエンス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

2000年から放送されていた学校放送については「データボックス しらべてサイエンス」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?: "しらべてサイエンス" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年11月)

しらべてサイエンス
?小学校6年・理科?
ジャンル教育番組
出演者中崎達也
加藤優子
内田健一
東城みゆき
ナレーター福士秀樹
オープニングザ・リッピントンズ「カーニヴァル! - "Carnival"」
製作
制作NHK教育テレビジョン

放送
放送国・地域 日本
放送期間1995年4月10日 - 2000年3月13日
放送枠学校放送
放送分15分

1995年度 - 1996年度
放送期間1995年4月10日 - 1997年3月10日
放送時間月曜日 12:00 - 12:15
放送枠学校放送
放送分15分

1997年度 - 1999年度
放送期間1997年4月7日 - 2000年3月13日
放送時間月曜日 11:30 - 11:45
放送枠学校放送
放送分15分
テンプレートを表示

『しらべてサイエンス』は、1995年4月10日[1]から2000年3月13日[2]までNHK教育テレビジョンで放送されていた小学生向けの学校放送(教科:理科)である[3]
放送時間

いずれも日本標準時、別の時間帯での再放送あり。

期間放送時間
1995年4月10日 - 1997年3月10日月曜日 12:00 - 12:15
1997年4月7日 - 2000年3月13日月曜日 11:30 - 11:45

出演者
1995年度 - 1997年度

たっちゃん -
中崎達也

お姉さん - 加藤優子[3]

ナレーター - 福士秀樹

1998年度 - 1999年度

健ちゃん - 内田健一


お姉さん - 東城みゆき

ナレーター - 福士秀樹

放送リスト
1995年度

回タイトル初回放送日
1地球は生きている1995年04月10日
2化石は語る1995年04月24日
3灰とダイヤモンド1995年05月08日
4ロケットエンジンの秘密1995年05月22日
5植物の奇跡1995年06月05日
6緑の工場1995年06月19日
7落ち葉のそうじやさん1995年07月03日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef