しらせ_(砕氷艦・初代)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

独自研究が含まれているおそれがあります。(2015年5月)


言葉を濁した曖昧な記述になっています。(2015年5月)


しらせ
しらせ - 高松港(2005年10月)
基本情報
建造所日本鋼管鶴見造船所
運用者 海上自衛隊
艦種砕氷艦
級名しらせ型砕氷艦
前級ふじ型砕氷艦
次級しらせ型砕氷艦(2代)
母港横須賀
所属横須賀地方隊
艦歴
計画昭和54年度計画艦
起工1981年3月5日
進水1981年12月11日
就役1982年11月12日
退役2008年7月30日
その後2010年5月2日より千葉県船橋港にて一般公開。
要目
基準排水量11,600t
満載排水量18,900t
全長134.0m
最大幅28.0m
吃水9.2m
機関ディーゼル・エレクトリック方式
主機

ディーゼルエンジン×6基

電動機×6基

出力30,000PS
推進器スクリュープロペラ×3軸
速力19ノット
航続距離25,000海里(15ノット)
乗員170名 / 隊員60名
搭載能力

食料 50トン

燃料350トン

その他600トン

搭載機ヘリコプター×3機
その他信号符字:JSVY
テンプレートを表示

しらせ(JMSDF AGB SHIRASE(first) class)は、元文部科学省の三代目南極観測船。現在の気象観測船SHIRASE。

艦番号AGB-5002。南極地域観測隊南極観測の任務に利用されていた。自衛艦としては初めての基準排水量1万トン越えであり昭和時代に建造された自衛艦としては最も大きかった。ましゅう型補給艦が竣工するまでは海上自衛隊の運用する中では最大の規模だった。後継はしらせ (砕氷艦・2代)
概要

3ノットで1.5m厚の氷を連続砕氷できる能力を持っている砕氷艦(自衛艦の一つ)でもあり、乗員もすべて海上自衛官である。所有は文部科学省国立極地研究所、所属は横須賀地方隊、母港は横須賀であった。

なお、建造費は文部省(現・文部科学省)予算により支出されたが、設計、契約および運用については防衛庁(現・防衛省)が行っている[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:89 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef