しまなみ海道サイクリングロード
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}本州四国連絡橋 > 西瀬戸自動車道 > しまなみ海道サイクリングロード

NCR
しまなみ海道サイクリングロード
SHIMANAMI KAIDO cycling road
(瀬戸内海横断自転車道)
広島県道466号向島因島瀬戸田自転車道線
愛媛県道325号今治大三島自転車道線
総延長約70km[1]
開通年1999年
起点広島県尾道市JR尾道駅[1]
主な
経由都市広島県尾道市
愛媛県今治市[1]
終点愛媛県今治市サンライズ糸山[1]
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

しまなみ海道サイクリングロード
多々羅大橋
創設1999年
全長約70km
所在地広島県尾道市
愛媛県今治市
指定NCR
登山口(ゲートウェイ)[2]

JR尾道駅

尾道港

JR今治駅

用途原付道および自転車歩行者道
標高
標高変動約1,000m(獲得標高)
最高地点宮窪峠 79m
最低地点尾道水道 --m
トレイル地図
ルートとゲートウェイ

ゲートウェイ
レンタサイクリングターミナル
凡例

本州


尾道駅


尾道駅前港湾駐車場



向島


尾道市民センターむかいしま


  因島大橋
因島


土生港


  生口橋
生口島


瀬戸田町観光案内所


瀬戸田サンセットビーチ
?県境?


  多々羅大橋
大三島


道の駅今治市多々羅しまなみ公園


道の駅しまなみの駅御島


  大三島橋
伯方島


道の駅伯方S・Cパーク


  伯方橋
見近島




  大島大橋
大島


宮窪観光案内所


道の駅よしうみいきいき館


  来島海峡第一大橋


  来島海峡第二大橋
馬島




  来島海峡第三大橋


サンライズ糸山
四国


今治港


今治駅


しまなみ海道サイクリングロード(しまなみかいどうサイクリングロード、: SHIMANAMI KAIDO cycling road)は、広島県尾道市から愛媛県今治市にある西瀬戸自動車道に併設する長距離サイクリングルート(英語版)[1]ナショナルサイクルルートに指定されている[3]

通称として、: Shimanami Kaidoあるいは: Shimanami、: 島波海道、など。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:199 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef