しずてつジャストライン鳥坂営業所
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}静岡鉄道 > しずてつジャストライン > 鳥坂営業所

しずてつジャストライン鳥坂営業所(とりさかえいぎょうしょ)とは、静岡市清水区にあるしずてつジャストラインの営業所である。ペットマークはウサギ
所在地

所在地 424-0067 静岡市清水区鳥坂1292

営業時間 8:50 - 17:25

概説

静岡鉄道自動車部の静岡市内および郊外山間路線、都市間長距離路線を管轄する事業所として1970年代初頭に開設され、2000年代にバス事業の分社化により静岡鉄道自動車部静岡鳥坂営業所からしずてつジャストライン鳥坂営業所となり今日に至る。

鳥坂営業所の管轄する路線の多くは1960年代までは静岡国吉田営業所が所管していたが、なかでも静岡市北東部の千代田、瀬名地域では、1960年代半ばに事業が完了した上土団地に加え、南沼上団地、瀬名団地、東部団地のような大規模団地が以降も次々と建設されており、近隣には常葉学園短期大学橘高等学校が開校するなど急速な開発が進行し、輸送力の増強が必要となっていた。[1]一方で、国吉田営業所に接続する静清国道(国道1号)の交通量は年々増加し、慢性的な渋滞が運用に支障を来たすようになっており、[2][3]1968年(昭和43年)には静岡市議会が「東名高速道路の部分開通によっても静清国道の渋滞は解消されず、1日の交通量は容量に倍する麻痺状態に近く、この問題の根本対策は静清バイパスの建設以外に無い」として、静清バイパス建設促進に関する決議を採択するに至った。[4]このため、現在の県道67号線(通称 北街道)と静清バイパス建設予定地の交差する清水市鳥坂付近に営業所の建設を開始した。

1970年(昭和45年)に静岡鳥坂営業所が竣工し、[5]ツーマン運行を要する市内路線や「安倍線」「静岡井川線」等の郊外山間路線、「静岡甲府線」「東名静岡浜松線」などの都市間長距離路線や貸切バス事業が国吉田営業所から移管された。郊外路線では、前出の瀬名地域と同様に1960年代末期から大規模な住宅団地の建設が相次いだ静岡市北西部、安倍川右岸の美和地域を運行する「美和線」も、「竜爪山線」と共に輸送力の増強が進められた。[6]また、都市間路線では、東名高速道路の開通により「静岡沼津線」の東名経由への付け替えが行われ、静岡鉄道の出資で設立された御前崎サンホテルの開業に合わせて「特急静岡御前崎線」も開設された。[7]

鳥坂営業所が開設された1970年代以降も、千代田、麻機地域では宅地造成や病院施設、卸売市場や流通団地などの建設が相次ぎ、それらを結ぶ新系統が開設された。[1]加えて1970年代後半からバックカメラや中型バスの導入が進み、狭隘路線や山間路線のワンマン化が進行したことにより、[8]さならなる運用の効率化が図られる事となった。 1970年代末期に静岡市岳美に唐瀬車庫が開設され、1980年代初頭には国吉田営業所と鳥坂営業所の一部路線の移管により唐瀬営業所が開設された。

1980年代末期には国吉田営業所の廃止に伴い、一部清水市内を走る路線(草薙瀬名新田線)や静岡市南部を起終点とする郊外路線(静岡久能山線石田大谷線)が移管された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:155 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef