さんまのお笑い向上委員会
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "さんまのお笑い向上委員会" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2021年9月)

テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。

さんまのお笑い向上委員会
IMPROVEMENT COMMITTEE
ジャンルトーク番組 / バラエティ番組
構成松井洋介、福原フトシ、金森直哉、関野樹
演出板垣忠彦、杉野幹典・鈴木善貴
池田哲也(総合演出)
監修渡辺琢
司会者明石家さんま
出演者本文参照
ナレーター鈴木省吾
アナウンサー藤本万梨乃
製作
チーフ・プロデューサー渡辺俊介
プロデューサー竹岡直弘、児玉芳郎
制作吉本興業(協力)
製作フジテレビジョン

放送
放送チャンネルFNS
映像形式文字多重放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2015年4月18日 -
放送時間土曜日 23:10 - 23:40
放送分30分
回数331
公式サイト
特記事項:
・放送回数は2022年5月14日現在。
・前番組『土曜プレミアム』の拡大に伴う時刻変更あり。
テンプレートを表示

『さんまのお笑い向上委員会』(さんまのおわらいこうじょういいんかい、英称:IMPROVEMENT COMMITTEE)は、フジテレビ系列2015年平成27年)4月18日から毎週土曜23時10分から23時40分(JST)に放送されているトークバラエティ番組であり、司会を務める明石家さんま冠番組ステレオ放送字幕放送を実施。
概要

司会の明石家さんまが「工場長」ならぬ「向上長」と称し、若手[注釈 1] お笑い向上委員会メンバーと共に、日本のお笑い界の傾向と対策を探り出す、というのが一応のテーマ。

委員会メンバーが、ゲスト向上芸人の欠点を指摘し、向上するためのアイディアを話し合うというのが進行の基本である[注釈 2]。実際は、お笑い芸人同士のフリートークに近く、さんまの裁量のもと、委員会メンバーがアドリブを繰り出し合って進行される。

話が先に進まないためオープニングトークも長引く傾向があり[注釈 3]、ゲスト向上芸人はなかなか呼び込んでもらえないままセット裏に待機させられ、時には登場が2週目に延びる事もある。

番組の大半を占めるのが先述のアドリブ合戦であり、中に入れず呆然と見ているだけのゲスト向上芸人を尻目に、主役がどんどん入れ替わっていく。番組ではこれを「誰が(芸人として)殺るか殺られるかのサスペンスドラマ」と称している。1週分をドラマ風に「第〇話」とカウントし(サブタイトルも付される)、1回の収録分で原則3話(3週分)が費やされる。

セット内の司会中央部やゲスト席、ひな壇等の通常のカメラでは映らないセット外にある出演者がカメラ確認のためのモニター横で芸人が見学者として収録を見学している珍しい番組である。時々さんまがネタを振りそれに応えて笑いを生んでいるが、見学者扱いのため「ノーギャラ」とされる。しかし笑いを取り続けたりオンエア率が高まると、同番組内でのひな壇(通称ドリームシート)へ格上げされ出演者扱いの委員会メンバーとなったり、愛のクレーマー芸人としてゲスト席へ出演したり、他の局や他の番組でも出演が増えたりなど芸人として売れるチャンスが高まるため、見学者扱いであっても必死にネタを披露したりオンエア競争率も激しく「モニター横芸人」として番組の要素の一つとなっている。

開始当初はドラマ風の演出がなされ、番組冒頭に出演者によるミニドラマが挿入されていた[注釈 4]。番組内で使われる状況説明のテロップは第85話までタイプライターで打ち出されるような表示となっていた[注釈 5] が、第86話から雰囲気を変え、テロップにスタジオ意匠同様、海の家をイメージした、派手な演出がなされるようになっている。

開始当初から出演者の発言をなぞるテロップは使用されていない(但し向上ゲストの出番前、出番後の会話及び総集編では使われる。)

2016年から番組内で『FNS27時間テレビ』の放送決定と当番組の参加が発表される[注釈 6]

明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー』の不幸話募集も2016年以降、当番組で行なわれている[注釈 7]。2017年以降は当番組で「芸人不幸話GP」を開催し、優勝した芸人には「明石家サンタ」に電話出演し、賞品パネルを1枚選択できる権利が与えられる。

本番組も新型コロナウイルスの影響を受け、2020年5月2日、16日放送分(9日放送分は休止)はさんま向上長一人の新録パートを加えた総集編(収録は2020年4月25日)を放送。

そして、2020年5月23日放送分よりソーシャルディスタンスを十分に取った上で向上委員会メンバーを通常回より抑え、モニター横芸人はモニター中芸人としてリモート出演して収録(収録は2020年5月8日)が再開された[1]。その後、モニター中はモニター横に戻っている。
構成

(2023年4月現在)

オープニング - 収録1話目はさんまがスタジオ入りするところから始まることが多い。また、放送前の
ジャンクションやオープニングでは、直前の「土曜プレミアム」で放送された番組や、場合によっては裏番組を意識した演出がされる場合がある。

本編 - ほぼフリートークで進行。テーマはあるが無視して進められることがほとんど。1話目は前回の収録から芸能界や向上委員会メンバーの周りで起きた出来事について話されることが多く、向上芸人が登場せず終了することも多々。

「誰がドブ芸人や」「ほんまはあかんねんで」などのような「団体芸」、さんまが向上委員会メンバーに特定のフリをする通称「明石家定食」が披露されることもある。


クランクアップ - 1週分の収録ができたことを示す(通常のバラエティでいう『撮れ高OK』)。ドラマ仕立てで収録されているためこの用語を使う。

SURVIVAL TIME - 番組の締めくくりとして、毎回、芸人自らが自分の持ちギャグや寸劇などを披露するコーナー。挙手により参加者が決められ[注釈 8]岡田圭右のギャグ「閉店ガラガラ?」からはじまる[注釈 9] のが通例。番組では「SURVIVAL TIME」の表示とともに参加者全員が芸を披露する映像が出るものの、オンエアされない者はシャッターが降り放送されない[注釈 10][注釈 11]

次週予告 - 最後に大きく「完」の下にその日のサブタイトルを背景にその日1番印象的なセリフが流れる。番組初期はドラマ風に収録したカットを入れていた。

出演者


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:660 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef