さわるメイドインワリオ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ワリオシリーズ > メイド イン ワリオシリーズ > さわるメイドインワリオ

さわるメイドインワリオ
WarioWare: Touched!ジャンルさわる瞬間アクション
対応機種ニンテンドーDS[DS]
Wii Uバーチャルコンソール[VC]
ニンテンドー3DSバーチャルコンソール[VC]
開発元任天堂
インテリジェントシステムズ
発売元任天堂
人数1人
メディアDSカード(32Mbit+8Kbit)[DS]
発売日ニンテンドーDS
2004年12月2日
2004年12月29日(日本語版)
2005年2月14日
2005年2月24日
2005年3月11日
2005年7月23日
2007年6月14日(韓国語版)
Wii Uバーチャルコンソール
2015年4月15日
2015年4月9日
2015年4月2日
2015年4月2日
ニンテンドー3DSバーチャルコンソール
2016年3月17日
2016年3月31日
2016年3月31日
2016年3月31日
対象年齢CERO:A(全年齢対象)
ESRBE(6歳以上)
PEGI:3
OFLC:G
デバイスタッチパネル
マイク
売上本数 約125万本
247万本[1]
その他ダブルスロット対応
(DS・DS Liteは対応、まわるメイドインワリオを含む)
テンプレートを表示

『さわるメイドインワリオ』は任天堂より発売されたニンテンドーDS用バラエティーゲーム(公称ジャンルは"さわる瞬間アクションゲーム")。メイド イン ワリオシリーズの基本を踏襲しつつ、ニンテンドーDSのタッチパネルやマイクで操作を行う作品である。北米以外ではDS本体と同時発売。

なお、日本ではシリーズ4作目となるが、日本国外では『まわるメイドインワリオ』よりも先にこちらが発売されている(アメリカでは"WarioWare Touched!"(本作)が2005年2月14日発売、"WarioWare TWISTED!"(『まわる?』)が同年5月23日発売)。中国では「摸摸瓦力欧制造」(?音:m?m?w?li?uzhizao、カタカナ:モーモーワーリーオウジーザオ)の名称で発売されている。

シリーズで唯一ミリオンセラーを達成している。

2016年3月17日から7月1日までマイニンテンドーのポイント交換ギフトにニンテンドー3DS専用のバーチャルコンソール(本体上ではDSiウェア扱い)として登場していた。
基本ルール

基本的なルールは『メイド イン ワリオ』『まわるメイドインワリオ』と同様。ポーズ以外のほぼすべての動作はタッチパネルで行う。

ゲームを進めてゆくことで、メニュー画面に「おたから」と呼ばれるアイテムが出現する。これらは『まわる』の「ガチャコロン」同様、ミニゲームなど様々なものがある。「おたから」は好みに応じて「ごちゃルーム」という場所にしまったり、あるいはメニューに出しっぱなしにしておくことができる。

本作からスコアは最初から何ゲーム目まで行ったかがスコアになる。
登場キャラクター
登場キャラクターの詳細は
メイド イン ワリオシリーズを参照


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef