さらば_あぶない刑事
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}あぶない刑事 > さらば あぶない刑事

さらば あぶない刑事

監督村川透
脚本柏原寛司
製作総指揮黒澤満
出演者舘ひろし
柴田恭兵
浅野温子
仲村トオル
ベンガル
山西道広
菜々緒
吉川晃司
小林稔侍
音楽安部潤
主題歌舘ひろし「冷たい太陽 Final Version」
撮影仙元誠三
編集只野信也
制作会社セントラル・アーツ
製作会社「さらば あぶない刑事」製作委員会
配給東映
公開2016年1月30日
上映時間118分
製作国 日本
言語日本語
興行収入16.1億円[1]
前作まだまだあぶない刑事
次作帰ってきた あぶない刑事
テンプレートを表示

『さらば あぶない刑事』(さらば あぶないデカ)は、2016年1月30日公開の日本アクション映画[2]。『あぶない刑事』劇場版シリーズの第7作。前作『まだまだあぶない刑事』から10年3ヶ月ぶりの新作であり、定年退職を目前に控えたタカ(舘ひろし)とユージ(柴田恭兵)の警察官人生最後の活躍を描く。

キャッチコピーは「10年ぶりにコンニチハで、サラバだぜ」「泣くなよ絶対。とびきりハデにサラバだぜ。」「ジョークでサラバは、言わないぜ。」「「さらば」そして「ありがとう」」。

2016年時点において、同シリーズ同キャストによる刑事もの映画の作品数としては『ダイ・ハード』シリーズ6本を超え世界最多記録となる[3]

撮影方式はテレビシリーズ・映画ともに前作まで一貫してフィルム撮影が用いられてきたが、本作はシリーズ中初めて全編デジタルHD撮影で製作された。但し村川監督と撮影担当である仙元の方針により、撮影方法そのものはフィルム撮影と同じ技法で行われた。そのため、撮影現場にはその場で役者が撮影映像を確認する為のモニターが設置されず、過去の作品と同様に基本一発撮りでの撮影が行われている。
ストーリー

警察官の定年退職が5日後に迫っていた鷹山と大下。無事に定年を迎えさせたいという町田捜査課長や深町県警本部長らの気遣いをよそに、最後の最後まで悪党退治(透曰くドンパチ)を楽しんでいた二人だが、一方で定年後の密かな夢も持っていた。特に鷹山は、最愛の恋人である夏海と共に新たな人生へ踏み出そうとしていた。

そんな二人の刑事人生最後のターゲットは、かつて壊滅させた銀星会の残党で現在は新興組織「闘竜会」の幹部として非合法のブラックマーケットを仕切っていた伊能。現場を急襲し伊能を追うも、謎のライダーの妨害によって逃げられてしまう。

その翌日、伊能が惨殺死体となって発見される。闘竜会・ロシア・中国・各国マフィアたちのパワーバランスが崩れ始める最中、謎の日系人キョウイチ・ガルシアが現れた。「ビジネスマン」と名乗るその正体は、中南米系犯罪組織「BOB」の幹部。目的はズバリ日本進出。中国マフィアや闘竜会の主だった幹部を殺害し、闘竜会の傀儡化を図る。BOBに呑み込まれていく横浜を守るべく、鷹山と大下は最後の捜査に挑む。
登場人物
キョウイチ・ガルシア
ビジネスマン風の杖をついた壮年の紳士。その正体は中南米系犯罪組織「BOB」の幹部。日本進出の手始めとして横浜の麻薬密売ルートを乗っ取る為に来日した。表面上は紳士的な立ち振舞いだが本性は冷酷無比で、中国マフィアの幹部たちをマシンガンで虐殺して一瞬で組織を乗っ取った。建物内を楽々と走り回る卓越したバイクセンスを駆使して鷹山と大下を苦しめた。最後は鷹山とのバイクでの決闘となるが、大下の援護もあり2人に敗北した。
ディーノ・カトウ
ガルシアの部下。血気盛んでナイフ術に長けており、乗り込んだ闘竜会の組員をいとも簡単に斬り刻んだ。血の気が多いためすぐに逆上し、鷹山の策略に嵌り逮捕されたために2人を執拗に憎んでいる。
川澄和則
かつて大下が逮捕した不良グループの元リーダー。伊能が仕切る違法ドラッグの実験台になって死んだ友人たちの復讐の為にブラックマーケットに潜入したところを大下に見つかり逃走するが、事情を知った大下と協力して実験データをガルシアの部屋から奪回した。
石黒達也
川澄のかつての不良仲間。川澄の復讐に密かに協力していたが、大下に捕まり真実を話した。
奥西竜司
鷹山たちがかつて壊滅させた銀星会の残党を束ねて作った闘竜会の組長。乗り込んできたディーノの脅しに屈してガルシアの傘下となる。
伊能丈治
闘竜会幹部。ブラックマーケットを仕切っている人物で、違法ドラッグを製造して実験を繰り返していた事で多数の若者を死に追いやった。麻薬市場乗っ取りの為に現れたガルシアたちに惨殺された。
吉井夫人
吉井刑事の妻。夫の定年退職後は夫婦仲睦まじくおでん屋を営んでいる。
津久浦刑事/保谷刑事
港署捜査課の若手刑事。
劇中用語
B.O.B
中南米のマフィアを祖とする犯罪組織。正式名称は「Blood Of the Braves(勇者の血)」。徹底した暴力主義で敵対勢力を制圧し、
アメリカを中心に世界中の非合法ビジネスを手中に握る。
闘竜会
横浜を牛耳る新興暴力団。もともとは弱小組織に過ぎなかったが、銀星会の構成員だった伊能を若頭に迎えることで裏ビジネスのノウハウを身に付け、急速に勢力を伸ばしていった。
本牧ギャング
かつて中区本牧を拠点に活動していた不良少年グループ。現在は解散し、元リーダー格の川澄と石黒も大下の努力によって更生している。
横浜港を守る会
元港署長の松村優子が会長を務めるNPO法人。表向きは民間有志の運営による非営利団体だが、実態は神奈川県警が密輸品などの監視追跡を目的に組織した外郭機構である。
キャスト詳細は「あぶない刑事の登場人物」を参照

鷹山敏樹 - 舘ひろし

大下勇次 - 柴田恭兵

真山薫 - 浅野温子


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef