さらばモスクワ愚連隊
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "さらばモスクワ愚連隊" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年1月)

さらばモスクワ愚連隊
作者五木寛之
日本
言語日本語
ジャンル短編小説
発表形態雑誌掲載
初出情報
初出小説現代1966年6月号
出版元講談社
刊本情報
出版元講談社
収録さらばモスクワ愚連隊
出版元講談社
出版年月日1967年1月30日
受賞
1966年 小説現代新人賞上期受賞
ウィキポータル 文学 ポータル 書物
テンプレートを表示

『さらばモスクワ愚連隊』(さらばモスクワぐれんたい) は、五木寛之の短編小説、またそれを原作とした映画。五木の小説家としてのデビュー作であり、小説現代新人賞を受賞した。
概要

1965年4月、CMの作詞やテレビ番組の構成などを手掛けていた松延寛之は学生時代の友人の岡玲子[注 1]と結婚。松延は、岡家の親類で跡継ぎがなかった五木姓を使って「五木寛之」と名乗った。同年夏にソ連・北欧を妻とともに旅行。帰国後、妻の郷里である石川県金沢市に移住し、小説執筆にとりかかった。

1966年小説現代新人賞の上期受賞作[注 2]として『小説現代』6月号に掲載された。雑誌掲載時のタイトルは「さらば、モスクワ愚連隊」。五木の小説家としてのデビュー作となった[2]。同年7月18日決定発表の第55回直木賞の候補となった。

1967年1月30日、作品集『さらばモスクワ愚連隊』が講談社から刊行。表題作として収録された。

1968年東宝製作の映画版が公開されている[3]

2002年8月、若山弦藏による朗読CDが新潮社から発売された[4]
あらすじ

友人の依頼で日本のジャズバンドをソ連が招聘する企画の下見でモスクワを訪れた元ピアニストの芸能プロモーター北見は、ボリショイ劇場のまえでミーシャという17.8才の少年と出会った。モスクワの不良少年ミーシャが彼らの溜まり場になっている場末のレストラン"赤い鳥"で、クラリネットの演奏を聴いた北見は心を掴まれた。北見は翌晩、楽器演奏の嗜みがある大使館員白瀬と同宿のアメリカ人学生ビルと連れ立って"赤い鳥"を訪れたが、軟弱なトランペット演奏をしていたミーシャに反撥心を覚え、店内に置かれたピアノのまえに腰を下ろした。音楽が起こすバイブレーションは男たちの魂を共鳴させ、即興演奏ブルースをモスクワの夜に響かせる。

翌日北見はミーシャが自分たちとのジャムのあと傷害事件を起こしたため、モスクワから去って行くことを彼の仲間から伝えられた。
主要登場人物

北見 - 元ジャズピアニストの国際芸能プロモーター

森島 - 日ソ芸術協会主宰、北見の大学時代の友人

白瀬 - 日本大使館二等書記官

ミーシャ -
管楽器演奏に秀でた不良少年

イーゴリ - ミーシャの仲間、レストラン"赤い鳥"のコック

ヴィクトル - ミーシャの仲間、"赤い鳥"の見習いコック

エルザ - ミーシャの女友達

ユーリー・ペトロ―ヴィチ・マカーロフ - モスクワ大学生、青年共産同盟員

ビル - 旅行者のアメリカ人学生

ヴェ・ゲー・ダンチェンコ - ソ連対外文化交流委員会第三部長

収録書籍

1967年1月『さらばモスクワ愚連隊』講談社

1969年1月『現代長編文学全集.53 』講談社

1969年『現代作家代表シリーズ.8 (異邦の女) 』講談社

1972年10月『五木寛之作品集.1 (
蒼ざめた馬を見よ) 』文藝春秋

1975年11月『さらばモスクワ愚連隊』講談社文庫

1976年11月『筑摩現代文学大系.92 (野坂昭如・五木寛之・井上ひさし集) 筑摩書房

1978年4月『小説現代新人賞全作品.1 』講談社


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef