さよならピアノソナタ
[Wikipedia|▼Menu]

さよならピアノソナタ
ジャンル
音楽[1]青春[2]恋愛[1]
小説
著者杉井光
イラスト植田亮
出版社メディアワークス
アスキー・メディアワークス
レーベル電撃文庫
刊行期間2007年11月10日 - 2009年10月10日
巻数全5巻(本編4巻+短編集1巻)
漫画
原作・原案など杉井光(原作)
植田亮(キャラクター原案)
作画赤坂アカ
出版社アスキー・メディアワークス
掲載誌電撃マオウ
レーベル電撃コミックス
発表号2011年4月号 - 2012年9月号
話数全3巻
テンプレート - ノート
プロジェクトライトノベル漫画
ポータル文学漫画

『さよならピアノソナタ』は、杉井光による日本ライトノベル。イラスト担当は植田亮電撃文庫より2007年11月から2009年10月まで刊行されていた。コミカライズ版として『電撃マオウ』にて赤坂アカにより連載されていた。2015年10月時点でシリーズ累計発行部数は30万部を突破している[3]

音楽評論家を父に持つ男子高校生桧川直巳と、音楽界から突然失踪した若き天才少女ピアニスト蛯沢真冬との出逢いから始まる、青春恋愛小説である。主人公たちがロックバンドを組んで活動する物語であり、また蛯沢真冬以外にも登場人物にクラシック音楽の関係者が多いこともあり、全編にわたって実在するロックとクラシックの様々な音楽が作品に関わってくる。
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この作品記事はあらすじの作成が望まれています。ご協力ください。(使い方)

登場人物
桧川直巳(ひかわなおみ)
本作の主人公。女っぽい名前という理由で普段は「ナオ」の愛称で呼ばれる。音楽評論家の息子である、ごく普通の男子高校生。音楽鑑賞と機械いじりが趣味のインドア派で、楽器はかじったことがあるもののほとんど演奏したことがなかった。海辺のゴミ捨て場で出逢った真冬と、新学期の高校で再会し、ひょんなことからギター演奏で勝負することになり、それをきっかけにしてバンドへとのめり込んでいく。パートは
ベースギターヴォーカル。アリアプロIIに自分で手を加えた物を使用。演奏技術は、作中での成長はかなり見られるものの、他のメンバーと比べて低い。詳述されていないが歌唱力はかなりあるものと見られる。また父親から評論の原稿を任されてしまうことが多々あり、実際に、作中に登場する多くの音楽関係者から、その評論家としての能力が認められている。ちなみに、本名が明かされたのは2巻である(一巻の口絵では『桧川ナオ』と表記)。使用しているベースはアリアプロIIのMAB-60を改造したものである。
蛯沢真冬(えびさわまふゆ)
本作のヒロイン。大指揮者の娘で、自身も東欧の国際コンクールでの史上最年少優勝経験を持つ天才ピアニストハンガリー人を母親に持つ、ハーフの美少女。あとがきにおいて、グレン・グールドがモデルであることが公言されている。バッハを中心としたレパートリーや、リズムが正確ながら批判を受けやすい奏法などがモデルと共通している。ある理由からピアノを弾かなくなり、かわりにエレクトリックギターを弾くようになる。直巳と同じ高校に転校してくるが、当初は他者に対して非常に閉鎖的で攻撃的な態度をとっていた。直巳とのギター勝負を通じて徐々に打ち解け、バンドに加入する。バンド名「フェケテリコ」(ハンガリー語で「クロウタドリ」を意味する。ビートルズの「Blackbird」に出てくる鳥)は彼女の命名。パートはギター。フェンダー・ストラトキャスターの60年代ヴィンテージモデルを使用。
相原千晶(あいはらちあき)
直巳の幼なじみで、小学校から高校に至るまですべて同じクラスに所属していたという腐れ縁の相手。中学生時代は柔道に熱中しており、県大会にまで出場するほどの実力者だったが、腰を痛めて引退する。神楽坂響子に出逢って一目惚れし、必要とされるバンドメンバーになるために楽器を始める。明るくひたむきな性格で、わずか半年で響子にも認められるほどの腕に成長した。パートはドラムス。直巳には明らかに好意を持っているが、伝えられず、気づいてもらえてもいない。
神楽坂響子(かぐらざかきょうこ)
直巳たちの高校の一学年上の先輩。民俗音楽研究部の部長で、バンドリーダー。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef