さやえんどう_(テレビドラマ)
[Wikipedia|▼Menu]

さやえんどう
ジャンル
テレビドラマ
放送時間木曜日21:00?21:55(55分)
放送期間1975年4月3日?1975年5月29日(9回)
放送国 日本
制作局NET(現・テレビ朝日)
演出大村哲夫、田中利一
脚本松木ひろし
出演者佐久間良子宇津宮雅代、いけだももこ、松山英太郎 ほか
テンプレートを表示


ドラマ
関連項目

ウィキポータル

Portal: テレビ

Portal: ラジオ

Portal: ドラマ


一覧項目

テレビドラマ一覧

アメリカのテレビドラマ

中国のテレビドラマ

韓国のテレビドラマ

日本のテレビドラマ


カテゴリ

テレビドラマ

ラジオドラマ


『さやえんどう』は、NET(現・テレビ朝日)系列ナショナルゴールデン劇場(毎週木曜日21時台)の枠で、1975年4月3日から1975年5月29日まで放送されていたテレビドラマである。全9話。
目次

1 概要

2 キャスト

3 スタッフ

4 サブタイトル

5 参考文献

6 脚注


概要

だいこんの花』『にんじんの詩』『黄色いトマト』『じゃがいも』『ねぎぼうずの唄』に続く、『野菜シリーズ』第6弾。

舞台は東京六本木にある郷土料理店『さやえんどう』。両親の亡き後、さつき、あやめ、すみれの三姉妹は『さやえんどう』を守って切り盛りしていた。あやめは売れない漫画家の誠太郎と結婚して家を出たが、その後も三姉妹が精一杯生きるその姿を明るく描いた。

毎回手軽に出来る、郷土料理おふくろの味の作り方を、画面にテロップを入れたり、劇中の台詞の中に盛り込むなどして紹介していた[1]。また、店の常連客役として芸能評論家の加東康一も出演、芸能の話題など毎回新しい話題をストーリーの中に取り入れていた[2]
キャスト

さつき:
佐久間良子

あやめ:宇津宮雅代

すみれ:いけだももこ

誠太郎:松山英太郎

たつ(誠太郎の祖母):菅井きん

昇平(作家):三橋達也

桐子(昇平の妻):丹阿弥谷津子

まゆみ:佐藤友美

美代子:横山道代

京介(マンガホリデイ社の漫画週刊誌編集長):杉浦直樹

昭子(三姉妹の叔母):水の江瀧子

流しの銀ちゃん:坊屋三郎

店の常連客:加東康一

出門英(第2話)

秀也:原田大二郎(第3話)

根上真二:高橋昌也(第7話)

スタッフ

脚本:
松木ひろし

演出:大村哲夫、田中利一

制作:NET

サブタイトル

話数放送日サブタイトル演出
11975年4月3日客前結婚大村哲夫
24月10日絶望の騎士
34月17日愛の示談
44月24日嫁さんみせろ
55月1日哀愁ホテル
65月8日女独裁者たち
75月15日雨の夜の求婚者
85月22日別れの歌田中利一
95月29日わが心のオアシス大村哲夫

参考文献

毎日新聞朝日新聞読売新聞 各縮刷版


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef