さぼてんとマシュマロ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "さぼてんとマシュマロ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年9月)

さぼてんとマシュマロ
ジャンルテレビドラマ
脚本鎌田敏夫
演出馬越彦弥、斎藤光正
出演者吉沢京子沖雅也仲雅美 ほか
オープニング吉沢京子『恋をするとき』
製作
プロデューサー増井正武、長富忠裕
制作日本テレビ
ユニオン映画

放送
放送国・地域 日本
放送期間1971年10月2日 - 1972年3月25日
放送時間土曜日19:30?20:00
放送枠日本テレビ土曜7時30分枠連続ドラマ
放送分30分
回数26
特記事項:
森永製菓一社提供
テンプレートを表示

『さぼてんとマシュマロ』は、『週刊セブンティーン』に連載されていた、武田京子による日本漫画作品。及び、ユニオン映画の制作により、日本テレビ系列で放送されたテレビドラマ

テレビドラマ版は、1971年10月2日から1972年3月25日まで放映。放送時間(JST)は毎週土曜19:30 - 20:00。森永製菓一社提供
概要・あらすじ

本作のタイトルは、青年カメラマン・伊藤仁が「トゲのあるサボテンのように尖った影を持つ」ように息巻いている感じで、女子高生・伊藤真理子が「マシュマロのようにふわふわして甘く愛らしい」感じのそれぞれのキャラクターからという意味である。本作には毎回のサブタイトルは無く、「その○○(話数)」という表示だった(第26話のみ「最終回」)。

東京都内の高校に通う17歳の女子高生で4人姉弟の長女・真理子は、母と家の家計を助けるため、昼間働いて夜に定時制の高校に通うことを決める。父の反対を押し切って、以前からやりたかった雑誌の編集の仕事をしたく、雑誌社「三光出版」に行く。真理子は女性誌『レディースファイブ』の編集部希望であったが、間違えてエッチ系の男性誌『TOMTOM』の面接に行ってしまう。その面接中、箱から逃げ出したウサギを捕まえようとしていた仁と出会う。そして真理子は『TOMTOM』に採用。仁と真理子は度々衝突するが、徐々に惹かれ合っていくことになる。

2006年にCS放送のチャンネルNECOで全話が放送されている。

長らくソフト化されなかった作品だったが、2019年にベストフィールドより全話収録されたDVDが発売された。

キャスト
レギュラー

伊藤真理子:
吉沢京子

伊藤仁:沖雅也

伊藤明(仁の弟):仲雅美

伊藤治子:(真理子の母)加藤治子

伊藤三郎:(真理子の父):三谷昇

伊藤仁明(仁と明の父):高橋昌也

伊藤裕子(仁と明の母):伊藤幸子

北山:山東昭子

東西キャップ:西沢利明

麻見キャップ:前田昌明

林文平:片岡五郎

山下編集長:渥美国泰

森祐介:阿知波信介

葉子:小橋玲子

佐賀直子:佐羽裕子

町田紀子:水沢有美

加瀬麗子

高松加奈子

増田佳子

ゲスト

降旗文子
- 第2話

三城康裕 - 第2話

沖正夫 - 第2話

藤木孝 - 第2話

田坂都 - 第2話

北島マヤ(エリ)- 第3話、第4話、第20話

二瓶正也(灘)- 第3話

石井利枝 - 第5話

石井均 - 第6話

津村秀祐 - 第7話、第15話

石田太郎 - 第9話

富田仲次郎 - 第10話

沢井孝子 - 第13話


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef