さとうきび畑の唄
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "さとうきび畑の唄" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年12月)

さとうきび畑の唄
ジャンルテレビドラマ
脚本遊川和彦
演出福澤克雄
出演者明石家さんま
黒木瞳
坂口憲二
仲間由紀恵
上戸彩
勝地涼
大平奈津美
オダギリジョー
オープニング森山良子さとうきび畑
エンディング同上
時代設定1944年 - 1945年
製作
プロデューサー八木康夫
制作TBS

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2003年9月28日
放送時間日曜 21:00 - 23:39
放送分159分
テンプレートを表示

『さとうきび畑の唄』(さとうきびばたけのうた)はTBS系にて、2003年9月28日に放送されたスペシャルドラマ。平成15年度文化庁芸術祭テレビ部門大賞受賞作品。脚本は遊川和彦、主演は明石家さんま目次

1 概要

2 あらすじ

3 登場人物

4 キャスト

5 スタッフ

6 外部リンク

概要

太平洋戦争の頃の沖縄沖縄戦を舞台にした物語で、内容は家族の尊さを扱った反戦ドラマである。寺島尚彦の作品「さとうきび畑」をモチーフに作られ、タイトルも同作から付けられていた。また、本作と同じ第二次世界大戦を題材にした映画『ライフ・イズ・ビューティフル』の日本版を意識して制作されたという。

第9回アジア・テレビジョン・アワード、ドラマ部門最優秀賞、第58回芸術祭テレビ部門大賞を受賞した。平均視聴率26.4%・最高瞬間視聴率32.2%を記録(数字はいずれも関東地区ビデオリサーチ)。TBSはこのドラマ以降、おおむね2-3年ごとに太平洋戦争をテーマにしたドラマを制作している。

主演の明石家さんまは本作への出演を自慢している一方、自身が司会を務めるバラエティ番組では戦争映画特有の過酷な撮影現場を揶揄する発言や撮影時の過酷なエピソードをゲストらに打ち明け、「もう戦争のドラマは2度と出たくない」と語っている。

また、作品の中で、さんまは終始関西弁を用いて演技をしている。これはさんまが演じた『平山幸一』が、大阪の写真館で修行をしていた関西人であり、黒木瞳が演じる良家の子女・美知子に一目ぼれしたうえに、駆け落ちして沖縄に住み着いたという脚本設定からである。
あらすじ

2003年の夏、とある高等学校にて森山良子が『さとうきび畑』を歌っていた。そんな中、学校に通わずに性格も捻くれていた1人の少女がいた。

その少女の祖母・幸子は少女に学校に行くよう必死に説得するも、彼女は必死に拒否する。そこで、幸子は自身が生まれた頃、沖縄は戦争で多くの人が犠牲になった事を教え、自身の父親、すなわち少女の曽祖父もその1人だった事を語り始める。

時は遡り1944年(昭和19年)、太平洋戦争真っ最中の沖縄・那覇で小さな写真館を営む平山幸一は、妻の美知子と、小学校教師の紀子との結婚が決まった長男・勇、次男・昇、三男・健、長女・美枝、次女・春子ら5人の子供に恵まれた家庭で平穏な日々を過ごしていた。そんな中、美知子のお腹には6人目の命が宿っていた。

しかし、1944年6月サイパンの日本軍が玉砕した後、アメリカ軍の沖縄上陸が現実味を帯びることとなり、平山家にも戦争という悲劇が襲いかかることになる。まず、勇に召集令状が届き、昇は通信兵に志願、美枝も従軍看護師として野戦病院に派遣される。そして、戦況がさらに悪化し、幸一にも召集令状が届く。

幸一は戦っている間もカメラを手放さず上官や同僚をからかったり、ギャグを発しては笑わせて写真を撮っていた。

戦争という最悪な状況の中、子供たちの手助けもあって美知子は無事に第6子(幸子)を産む事が出来た。

そして、1945年8月に終戦。美知子らのもとにアメリカ兵が来て、幸一が亡くなった事を告げられ、幸一の遺品であるカメラが渡された。そのカメラの中には兵隊らの笑顔の写真がたくさん入っており、「幸一がいたからこそ、戦争中でも皆が笑っていられた」という事を実感した美知子と美枝は泣き崩れ、そんな彼女らの元に昇からの遺書が届けられたのだった。

再び2003年、祖母の話を聞き終えて「自分は58年前と違って、平和な世の中を生きている」という事を実感した少女は改心し、学校に復学する事を決意する。そして、天国にいる曽祖父に向けて成長した祖母・幸子と携帯電話で写真を撮るのだった。
登場人物

平山幸一

本作の主人公。沖縄で写真館を営む男性。明るく優しい性格で人気者。

大阪の写真館で修行時代にお見合い写真を撮りに来た美知子と出会い恋に落ちるが、身分違いと言う事もあり駆け落ちする形で結婚した。


平山美知子

幸一の妻。元々は関西の良家の子女で、両親に望まない縁談を勧められていた。お見合い写真を撮りに写真館に行った際に幸一と出会い彼の明るく優しい人柄に触れ、恋に落ちる。幸一とは現在も仲睦まじく、第6子を妊娠。


平山勇

平山家の長男で、県職員。大学時代の後輩である紀子と結婚。


平山紀子

勇の妻で、小学校教師。英語が堪能で、彼女が春子に教えた英語が終盤で重要な役割を果たす。


平山美枝

平山家長女で、高校生。


平山昇

平山家次男で、高校生。


平山春子

平山家次女で、小学生。


平山健

平山家三男で、未就学児。幸子が誕生するまで、末っ子だった。


平山幸子

戦争の最中誕生した、平山家三女。

現世で、孫娘に戦争の過酷さを語った。


吉岡

美枝が出会った日本兵。『
風と共に去りぬ』を愛読しており、この小説のヒロインが美枝に似ていると語る。この言葉が美枝に影響を与える。


幸子の孫娘

高校生。学校に嫌気が指し、不登校になる。幸子に戦争について語られる。


キャスト

明石家さんま - 平山幸一 役

黒木瞳 - 平山美知子、平山幸子(現世) 役

坂口憲二 - 平山勇 役

仲間由紀恵 - 平山紀子 役

上戸彩 - 平山美枝、幸子の孫娘 役

勝地涼 - 平山昇 役

大平奈津美 - 平山春子 役

我妻泰熙 - 平山健 役

森山良子 - 特別出演 本人

オダギリジョー - 吉岡 役

池端絵美子

尾上寛之 - 川平 役

西村淳二

村松利史

二瓶鮫一

佐戸井けん太

山本龍二

温水洋一

光石研

本仮屋ユイカ

青木和代

青森伸

浜田学

住吉玲奈

林和義

ト字たかお

森康子

森山直太朗
ほか
スタッフ

脚本:
遊川和彦

演出:福澤克雄

プロデューサー:八木康夫

主題歌:「さとうきび畑森山良子

ロケ協力:石垣市、石垣市観光協会、沖縄協会日本航空日本トランスオーシャン航空 ほか


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef