さくらももこのオールナイトニッポン
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}オールナイトニッポン > さくらももこのオールナイトニッポン.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2019年5月)


出典脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2019年5月)


脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2019年5月)


正確性に疑問が呈されています。(2019年5月)
出典検索?: "さくらももこのオールナイトニッポン" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

さくらももこのオールナイトニッポン
ジャンルバラエティ
放送方式録音放送(稀に生放送)
放送期間1991年10月21日 - 1992年10月12日
放送時間毎週月曜日 25:00 - 27:00 (JST)
放送回数全46回
放送局ニッポン放送
ネットワークNRN
パーソナリティさくらももこ
出演宮永正隆
ディレクター中山千彰
テンプレートを表示

『さくらももこのオールナイトニッポン』はニッポン放送深夜放送オールナイトニッポンで、漫画家さくらももこがパーソナリティを担当していたラジオ番組。1991年10月21日放送開始、1992年10月12日放送終了[注 1]
放送時間

毎週月曜日 25:00 - 27:00(深夜=火曜日未明 1:00 - 3:00。
JST) ※『オールナイトニッポン』月曜1部枠[注 1]

概要

放送開始の前週である1991年
10月15日未明に放送された『中島みゆきのオールナイトニッポン』の復活スペシャルの放送内でさくらが中島みゆき宛にリスナー風のファックスにて番組開始メッセージを送り読まれていた。

さくらが毎週、生放送でやるのを非常に不安に感じたため、録音放送だった。

さくらの自宅で当番組を録音したことがある。

開始当時から、宮永正隆が聞き手役および、全ての選曲を務めた。宮永正隆は、さくらの担当編集者であり、りぼんの読者投稿ページ「みーやんのとんでもケチャップ」のみーやんとしても人気があった(同コーナーのイラストは初代が柊あおい、二代目がさくらももこだった)。集英社を円満退社し、紙媒体以外の分野も含むトータル・プロデューサーとなることで、作詞・エッセイ・詩・マーチャンダイジング・映画化など、さくらの作品世界は更に広がっていった。オールナイトニッポンでは「みーやんのお耳拝借」というコーナーもあり、ラジオで普通かからないジャンルの面白い曲や、ビートルズの未発表曲といった貴重なコレクションでリスナーの知的好奇心を刺激した。

番組内のフィラー曲としてさくらが作詞し『ちびまる子ちゃん』のまる子役のTARAKO他『ちびまる子』のキャラクターが歌う「仲よしマーチ」が使用された。これはそれ以前に宮永正隆プロデュースでリリースされていたイメージアルバム「ごきげん まる子の音日記」(BMGビクター)のラストを飾る曲で、戸田誠司の作曲と編曲、さくらの作詞である。

放送日は不明だがフリッパーズ・ギター解散の第一報を放送した。これは、番組録音日の昼に音楽雑誌からさくらプロダクションに「フリッパーズ・ギターが解散しましたのでさくらさんにコメントを」と電話があったため、その夜の放送でその事実を語ったもので、結果的に日本最速の解散報道となった。

さくらが2018年8月15日に死去したことを受け、『長谷川幸洋のOK! Cozy up!』 8月28日の番組内で、当番組の1992年9月7日放送回からの一部音源が流された[2]

その後、2018年9月12日に行われたニッポン放送の定例記者会見で、かつて、『ビートたけしのオールナイトニッポン』でディレクターを務め、この時点では専務を務めている森谷和郎が[3]、さくらが「おしゃべりがユニークでビートたけしさんの『オールナイトニッポン』のファンでリスナーだった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef