さくらと一郎
[Wikipedia|▼Menu]

さくらと一郎
ジャンル
演歌歌謡曲
活動期間1974年 - 1978年(初代)
1978年[1] - (二代目)
事務所徳川音楽事務所
公式サイト ⇒さくらと一郎のホームページ

メンバー徳川一郎、山岡さくら

旧メンバー河野さくら

さくらと一郎(さくら と いちろう)は、徳川一郎(とくがわ いちろう)と山岡さくら(やまおか - )によるデュエット歌手。現在のさくらは2代目であるが、現在でも「さくらと一郎」として歌手活動を行っている。

1974年、それぞれソロ歌手だった一郎こと徳川一郎と初代さくらでコンビ結成。同年リリースした「昭和枯れすゝき[2]」が150万枚の大ヒット[3]。1978年、河野さくらが離脱しコンビ解消。後に一郎が2代目さくら(山岡さくら)と組み現在にいたる。
メンバー
一郎

徳川 一郎(とくがわ いちろう、
1948年3月15日 - )静岡県出身。男声担当。本名は遠藤晃。

さくら

河野 さくら(
1948年1月22日 - )福島県出身。本名は菅野 和子(かんの かずこ)。初代さくらであったが、1978年にソロ歌手に転向。その後2001年に漫談家・松鶴家千とせとコンビを組み、「さくらと千とせ」として「昭和枯れすすき」の新バージョンをリリースした。

山岡 さくら(やまおか さくら、1956年2月21日 - )群馬県出身。女声担当。本名は佐俣光子。2代目である。

主な曲

昭和枯れすゝき(TBS系『時間ですよ昭和元年』挿入歌)

平成枯れすすき/バッカじゃなかろかルンバ!(2006年)二曲とも作詞:徳川一郎、永島浩之(元いんぐりもんぐり)、作曲:徳川一郎、新田一郎。「バッカ?」は長谷川真吾が2009年に「馬っ鹿じゃなかろかルンバ」としてシングルリリース。

「かつおぶし」(昭和55年5月)「松村又一作詞・稲沢祐介作曲]

など
エピソード

2008年5月29日プロ野球交流戦東北楽天ゴールデンイーグルス読売ジャイアンツ(巨人)と対戦した。9回裏の攻撃で追加点を狙う巨人が2死一塁の状況で一塁走者の矢野謙次が二盗を敢行するも憤死し、楽天が勝った。試合後にインタビューに応じた楽天監督の野村克也が「バッカじゃなかろかルンバ?♪」と節を付けたコメントをした。即興のオリジナル曲かと思われたが、実はさくらと一郎の歌であったため、それについてマスコミから取材を受けた。


徳川音楽事務所が運営する「さくらと一郎歌謡教室」でカラオケ指導に携わっている[4]



脚注^公式プロフィールさくらと一郎のホームページ
^ 「昭和枯れすすき」とも表記される
^ 長田暁二『歌謡曲おもしろこぼれ話』社会思想社、2002年、252頁。ISBN 4390116495
^さくらと一郎歌謡教室さくらと一郎のホームページ

関連項目

1974年の音楽#デビュー - 同じ年にデビューした歌手

船頭小唄

サクラ大戦(ゲーム) - 主人公の大神一郎と神宮寺さくらの名前は、さくらと一郎から取った。

外部リンク

さくらと一郎のホームページ

典拠管理

MusicBrainz

アーティスト



記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6874 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef