さくまひでき
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には、出典がまったくありません。信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "さくまひでき" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年11月)

さくま ひでき

基本情報
出生名佐久間英記
生誕 (1971-11-20) 1971年11月20日(52歳)
出身地埼玉県鴻巣市
ジャンルJ-POP
職業シンガーソングライター
ラジオパーソナリティ
担当楽器ギター
活動期間1989年-1995年(GYPSY)
1999年-2004年(ストロー)
2005年?(ソロ)
レーベルフォーライフミュージックエンタテイメント
日本クラウン
ホットスプリングディスコグラフィー
公式サイトさくまひでき公式サイト

さくま ひでき(1971年11月20日 - )は、日本シンガーソングライターラジオパーソナリティ絵本作家

埼玉県北足立郡吹上町(現:鴻巣市)生まれ。鴻巣市立下忍小学校・鴻巣市立吹上北中学校卒業。埼玉工業大学深谷高等学校(現:正智深谷高等学校)中退。血液型A型。キャッチフレーズは「甘いVoiceとどこか懐かしいMelody」。
人物

15年の下積みを経て、
2006年『ただ見つめてただけの初恋』(FM Nack5の1月度グランプリ受賞曲)でソロ・デビュー。

市のイメージソングやイベントの歌、企業CMソングなど、数々のイメージソングを手がける。

これまでに全国47都道府県を全て回るキャンペーンも数回行っている。

テレビ東京アニメ『セラフィムコール』のエンディング曲製作。全12話すべてエンディング曲が異なる中、3曲を担当。「50%のバランス」(第6話)、「Endless tomorrow」(第9話) 、「アルバム」(第10話)。

2004年公開の大林宣彦監督映画『理由』に、ストリートミュージシャン役で出演。

東日本大震災の被災者へ向けた応援メッセージソング『命?2011からのメッセージ』も多くの人の涙をさそう。

現在は、FM NACK5で『さくまひできのサンデー音楽工房』等、ラジオパーソナリティとしても活動。

埼玉県加須市の観光大使、埼玉県鴻巣市の観光大使、埼玉県東松山市の應援團員も務めている。

2020年4月、シングル『さよなら ゆうれい君』の絵本化で、絵本作家デビューを果たす。

略歴

1971年、飲食店経営の夫婦のもとに次男として誕生する。実家はフライの店を営んでおり、現地では人気店の一つである。幼少の時から、音楽好きの父親の影響のもと、音楽とふれあい育つ。小学6年の時に、父のギターで作詞作曲を始める。

中学校在学中、ギター好きであった担任のもと、さらに音楽への興味を深める。ギター演奏のほかに作詞作曲を始め、学校内でバンドを組んで文化祭などで披露することもあった。最初に組んだバンド名は「トップサイダー」。最初に作詞作曲した曲は『街角ラブソング』。この歌は、当時人気がありさくま自身もファンであったさだまさし(当時はグレープとして活動)の代表作である『精霊流し』と同じコード進行で作曲したと自身のラジオ番組で語っている。

高校中退後にバンド「GYPSY」を結成。作詞作曲、各種オーディションへ参加する。

1997年、自主制作CDである『愛を感じたい』を製作、北は稚内から南は石垣島までの、全国628カ所、ゆうせん放送キャンペーンは前代未聞の快挙として達成。

1999年10月?12月に放映されたテレビアニメ『セラフィムコール』のエンディング曲を3曲担当。『50%のバランス』(歌:西村ちなみ)、『Endless tomorrow』(歌:浅川悠)、『アルバム』(歌:川澄綾子)。作詞作曲編曲だけでなく演奏もしている。全12話それぞれエンディング曲が異なり、各話のヒロイン声優が歌った。

1999年、4人組のユニット「ストロー」を結成。2004年4月21日フォーライフミュージックエンタテイメントより『さよならも言えなくて』でメジャーデビュー。ストリートおよびライブハウスでの活動を精力的に行うが、メンバーの脱退、病気による休養などがあり、グループとしての活動は休止となる。

その後、ソロ活動を本格的に始める。映画『理由』(大林宣彦監督)に出演、また、ふるさと埼玉90市町村ライブキャンペーンで話題となる。

2006年1月25日、淡い初恋をテーマにしたノスタルジックな曲『ただ見つめてただけの初恋』でソロ・メジャーデビュー。FM NACK5の番組でグランプリを獲得。再び「ふるさと埼玉71市町村ライブキャンペーン」を行う。その後東京都全23区ライブキャンペーンを行う。

2006年11月14日に行われた「若者の交通安全チャリティーライブ」のために作曲した『いま守りたいもの』は、その後FM Nack5 飲酒運転撲滅キャンペーンソングとしてオンエアされた。この曲を主題歌とした学校教育映画では映画音楽も担当している。その関係から、地元を中心に、学校での凱旋ライブや講演会等にも声がかかる。

2008年、日本最大のウォーキングイベント「日本スリーデーマーチ」(埼玉県東松山市)のイメージソングとして作られた楽曲『Walk my Life』が、正式に応援ソングとして公認される。

2009年4月3日、亡くなった父へ贈るバラード『隣の芝生は青く見えなかった』をリリースし、2010年にかけての約1年を費やして「家族愛よ全国に届け全国47都道府県キャンペーン」と銘打ち、各都道府県のショッピングモールなどを回りライブ活動を行う。2010年4月、全国47都道府県キャンペーンを地元埼玉の大ホールで達成。その模様を同年7月、初のライブ盤アルバム『LIVE 2010』に収めた。

2010年10月8日、ソロとしては初のフルアルバム『オレンジ』をリリース。自らオレンジのウィッグを被り、オレンジのギター、オレンジのCPを弾き、「ブルーな気持ちをオレンジに」と題して、2度目の全国47都道府県キャンペーンを行う。

2011年3月11日に起きた東日本大震災を受けて、被災者へ向けて書き下ろした応援メッセージソング『命?2011からのメッセージ?』をチャリティCDとして発売し、売上を被災者への義援金として募金している。

2011年6月8日、日本クラウンより『どこで暮らしていても』をリリース。母への想いを書いた作詞は音楽評論家の富澤一誠による。作曲は岸田敏志、編曲は石川鷹彦。発売日にはNHKラジオ第1放送きらめき歌謡ライブ』に初出演。信州須坂市で恒例の「フォーエバーヤング?歌とトーク満載のフォークコンサート」のテーマソングでもあり、2011年以降毎年出演。

2013年9月16日、コンサート当日に『木蘭の涙』をカバーリリース。

2014年9月13日、コンサート当日にラブバラード『君に』をリリース。のちに、有線放送問い合わせチャート7位にランクイン。

2015年9月21日、FM NACK5の番組『GOGOMONZ』から生まれた、埼玉のご当地ソング決定版『人生たまたま・・・さいたまで』をリリース。謎の演歌歌手ゆうかりしずるとのデュエット曲で、2016年夏にはJALの機内オーディオにも入り、話題を呼んでいる。

2016年5月3日、約5年半ぶりとなるセカンドアルバム『ますかっと』をリリース。「ますかっとのような、あまずっぱい気持ち、全国へ届け」と題して、全国47都道府県キャンペーンを開催。

2017年3月、茨城のご当地ソング『いばらキラキラ・・・茨城』をリリース。(さくまひできとゆうかりしずる)

2017年4月、幻の演歌歌手「吹上"モンブラン"HIDEKI」をプロデュース、『人生八分咲き/みれん追分・・・鴻巣』でデビューさせる。(プロデューサーであるさくまとは同時にステージには立てないという謎の関係だが、さくまのライブにしばしば登場する)

2017年4月、至上最大のラブバラード『I Love You 愛してる』リリース。

2017年8月、現役高校生演歌歌手mizukiをプロデュース。デビューシングル『最終列車/霧島連峰』を書き下ろす。

2018年4月、特攻隊をテーマにした舞台『永遠の一秒』に出演。自身にとっての初の舞台となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:56 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef