さが美
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ベルーナ > さが美.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2014年11月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2014年11月)
出典検索?: "さが美" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

さが美グループホールディングス株式会社
SAGAMI GROUP HOLDINGS Co., Ltd.
本社建物(平塚市存在時)2016年6月撮影
種類株式会社
市場情報東証1部(廃止) 8201
1985年10月28日 - 2018年9月26日
本社所在地 日本
244-0805
神奈川県横浜市戸塚区川上町87番地4
N&Fビル1 4階
設立1974年昭和49年)4月15日[1]
業種中間持株会社
法人番号3020001035263
事業内容グループ戦略の立案およびグループ会社の管理等
代表者代表取締役社長 形部 幸裕
資本金1億円(2019年3月31日現在)
売上高連結:158億1176万1000円
(2018年2月期)
営業利益連結:△6589万6000円
(2018年2月期)
純利益連結:△1億9332万4000円
(2018年2月期)
純資産連結:59億3957万1000円
(2018年2月28日現在)
総資産連結:98億6388万6000円
(2018年2月28日現在)
従業員数連結:809名(2019年3月31日現在)
決算期2月末日
主要株主株式会社ベルーナ 100%
主要子会社株式会社さが美
株式会社東京ますいわ屋
外部リンクhttps://sagami-ghd.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社さが美
SAGAMI CORPORATION種類株式会社
本社所在地 日本
244-0805
神奈川県横浜市戸塚区川上町87番地4
設立2017年平成29年)12月21日
業種小売業
法人番号8021001063811
事業内容きもの・宝石等の販売事業
代表者形部 幸裕(代表取締役社長)
資本金5,000万円
純利益▲5435万4000円(2019年03月31日時点)[2]
総資産48億5316万1000円(2019年03月31日時点)[2]
従業員数542人(平成31年3月期、パート・アルバイト含む)
決算期2月20日
所有者株式会社ベルーナ
主要株主さが美グループホールディングス株式会社 100%
外部リンク ⇒http://sgm.co.jp/ (日本語)
テンプレートを表示
かつてのさが美本社(横浜市港南区)
建物を解体後、インドアテニスコートを建設し、現在は、「テニススクールノア」に賃貸店舗例「さが美一丁目店」
(閉店済)

株式会社さが美(SAGAMI CORPORATION)は、神奈川県横浜市戸塚区に本社を置く、和服専門店を運営する企業である。

なお、同社の親会社さが美グループホールディングス株式会社(SAGAMI GROUP HOLDINGS Co., Ltd.)は、ベルーナの完全子会社で、事業子会社(さが美・東京ますいわ屋)の経営管理等を行っている中間持株会社である。
概要

企業のルーツは大手GMS企業であるユニーの母体の一つほていや(発祥は呉服店)である。呉服販売の接客方法が、GMSの特徴であるセルフ販売と異なる対面販売を必要とすることから、専門性および人材教育の意味から分社化となった。現在でも日本を代表する大手呉服チェーン店の一つである。

社名は、本社が位置する「相模国」に由来するものではなく、ほていや時代に、嵯峨野(京都)の純日本的情緒をイメージして名付けられたブランド「嵯峨美」によるもので、ユニー時代に“嵯峨”を平仮名化したものを社名として受け継いだ。かつては、婦人服・宝石・和洋品小物・生活雑貨の専門店も展開していた。

2016年(平成28年)8月、親会社であったユニーグループ・ホールディングス(同年9月1日付で吸収合併され、のちのユニー・ファミリーマートホールディングス)が保有していた全株式について、ユニー・ファミリーマートホールディングスによる一部債権放棄を条件に、投資ファンドである「アスパラントグループ」傘下のAG2号投資事業有限責任組合が株式公開買付けを行うことを発表した。買付けは成立し、同年10月18日付で親会社がAG2号投資事業有限責任組合に異動し、ユニー・ファミリーマートホールディングス傘下から離脱した[3][広報 1]。一定条件をクリアしたため、東証一部上場は維持された。

2017年(平成29年)12月、同社は会社分割の手法によって持株会社制に移行し、同月設立した新会社に小売事業を移管することで、新たな体制となった。

2018年(平成30年)6月、ベルーナが株式公開買付けにより、議決権所有割合ベースで89.71%の株式を取得、AG2号投資事業有限責任組合に代わって親会社となった[広報 2][広報 3]。同年8月に開催された臨時株主総会において、株式併合並びに単元株式数の定めの廃止が決議され、同年9月26日に上場廃止となり、同年9月30日付で株式併合によりベルーナの完全子会社となった[広報 4][広報 5][広報 6][広報 7]
沿革

1974年昭和49年)4月15日 - ユニーの完全子会社として資本金5000万円で株式会社さが美を設立[1]。同年8月ユニーの旧ほていや系呉服部門64店舗(内、路面店13店)を引き継ぐ

1975年10月 - 岡山、大阪に出店。従来の親会社であるユニー依存型の出店から脱却し、ナショナルチェーンを目指し広域出店を開始

1978年3月 - 毛皮、宝石・貴金属の本格的販売を開始

1979年3月 - 寝具の販売を開始

1980年3月 - 婦人服の販売を開始

1981年

3月 - 洋装品の販売を開始するとともに、初の毛皮専門店(マリナード店)を横浜にオープン

6月 - (株)呉竹とFC契約。同社は北九州地区でさが美の出店を始める

8月 - 加工業務の拡大に対応するため(株)東京和裁を設立


1982年

2月 - トータルファッション専門店「カティアール」のチェーン展開開始、1号店を銀座にオープン

5月 - ロンドンに商品開発のカティアール・インターナショナルを設立

6月 - スイスに商標管理のカティアール・アシスタンスを設立


1983年

2月 - パリオペラ通りに初の海外店舗「CATIART PARI」をオープン

3月 - 時計の販売を開始


1984年

2月 - 海外子会社(株)カティアールパリ設立

11月 - 家具の販売を開始


1985年

2月 - (株)呉竹を子会社とする

10月 - 東京証券取引所2部に上場[1]

11月 - レディスファッション専門店「美美族」(みみずく)の実験店を銀座コア・所沢に出店

12月 - 「美美族」のチェーン展開開始、基幹店を赤坂にオープン


1986年8月 - (株)さが美きもの文化学苑設立し、きもの文化の継承を図るため川越店できもの着付教室を開講

1987年9月 - 「レンタルブティック」を横浜にオープン、レンタル事業を開始

1988年

2月 - 繭(まゆ)の形からデザイン化した新しいコーポレートマークと「心とひろがり―夢みたします」の企業スローガンを制定

4月 - 宝飾専門店「キラット」のチェーン展開開始、1号店を岐阜市柳ヶ瀬にオープン

7月 - ディリーフードとの提携により、初の飲食店「グリル天花星(てんげいぼし)」のチェーン展開開始、1号店を埼玉県春日部市にオープン。飲食事業に進出


1990年平成2年)7月 - 通信販売事業に進出

1991年8月 - 東京証券取引所1部へ指定替え

1994年6月 - 本社機能の強化、効率化を図るため、東京都中央区京橋より東京都港区港南に本社を移転

1995年2月 - 加工業務の一層の拡大に対応するため(株)匠美を設立。(株)呉竹の商号を(株)九州さが美に変更

1996年10月 - (株)カティアールパリ解散

1997年10月 - 生活雑貨専門店「karako」(カラコ)1号店を自由が丘にオープン

1998年2月 - (株)エス・ジー・リテイリング設立

1999年5月 - 本社機能の強化、効率化を図るため、横浜市港南区下永谷6丁目2番11号に移転

2000年8月 - 和雑貨専門店「我楽屋(わらくや)おかめ」の営業権を獲得

2002年

2月 - 呉服の新業態店舗「しゃれ着や」を銀座ニューメルサにオープン。オーダー・メイドのジュエリー・ショップ「Be J.」(ビージェイ)を青山にオープン

3月 - (株)エス・ジー・リテイリングを完全子会社化し、三井不動産の100%出資会社、(株)エム・エフ・リテイリングが業態開発した生活雑貨・インテリア専門店「リヴァンス」の営業権を譲り受け運営する。 新世代大人服のショップ「Aim-as」(エイムアス)をジョイナス(横浜)にオープン

9月 - パリのファッション・ブランド「ANTIK BATIK」(アンティック・バテック)のブティックを表参道にオープン


2003年

4月 - オカノアソシエイツが業態開発し、同社の事業を引き継いだアート・ボックス・ネットから(株)エス・ジー・リテイリングがキッチン雑貨ショップ「オレンジハウス」の営業権を獲得。デザイナー・コスチューム・ジュエリー&アクセサリーのセレクトショップ「Nuance」(ニュアンス)を表参道にオープン

6月 - 帽子の専門店「SHAZBOT」(シャズボット)を原宿にオープン

9月 - (株)さが美きもの文化学苑が高級呉服専門店「東京ますいわ屋」の営業権を獲得し商号を(株)東京ますいわ屋に変更


2004年

1月 - (株)九州さが美の商号を(株)永谷美笠和装服飾総合研究所に変更するとともに、新たに(株)九州さが美を設立

3月 - (株)九州さが美が旧ユニード系呉服専門店「ゆう苑」の営業権を獲得。40代女性のための新ブランド「Me a Te」(メアテ)を自由が丘にオープン

4月 - 「着らくや」1号店を、さいたま市ステラタウンにオープン


2005年

2月 - (株)エス・ジー・リテイリングの営業の全てを譲り受け、それに伴い、子会社(株)エス・ジー・リテイリングを解散

12月 - (株)すずのきを子会社とする


2006年

1月 - 子会社(株)永谷美笠和装服飾総合研究所を清算

3月 - 1990年にタイで誕生したインテリアショップの日本代理店として、「ART OF LIVING」(アート・オブ・リビング)の1号店をカラコ自由が丘店2Fにオープン

3月 - 雑貨4ブランド集積1号店「life box」(ライフボックス)を埼玉県入間郡三芳町のウニクス三芳店1Fにオープン


2008年

3月 - 3ヵ年の再建計画を決定し、構造改革をスタート

5月 - 子会社の(株)すずのきの事業を譲渡し、(株)エスケーに社名変更。アパレル事業の「カティアール」を(株)モリエに事業譲渡

7月 - 子会社(株)東京和裁の事業を(株)さが美に統合し、会社清算

11月 - ジュエリー事業部のキラット事業23店を(株)菅田に事業譲渡


2009年2月 - 子会社(株)エスケーを清算

2010年10月 - 子会社(株)匠美を解散

2012年

1月 - 「貴羅ら宇都宮店」を東京貴宝(株)に営業譲渡。ジュエリー事業から撤退

10月 - 保有する子会社、(株)九州さが美の全株式を譲渡する[広報 8]


2015年

3月 - 新ブランド、LEELAVADEE (リーラバディ)が船橋市のららぽーとTOKYO-BAYの2Fにオープン

9月 - 同店閉店


2016年

3月 - ホームファッション事業(生活雑貨)からの撤退を発表。17店舗を事業譲渡、29店舗を閉鎖[広報 9]

4月 - ホームファッション事業のうち、「シャズボット」を(株)モリエに事業譲渡

5月 - ホームファッション事業終了。同事業の一部店舗は、従業員とともに他社に継承。他社によって店名は変更され、営業を再開および継続

5月 - 本社機能の強化、効率化を図るため、神奈川県平塚市田村8丁目21番9号に移転

10月 - アスパラントグループの株式公開買付け成立に伴い、ユニーファミリーマートホールディングス傘下から離脱


2017年

12月 - 持株会社制度に移行。従前の株式会社さが美は会社分割の手法で持ち株会社化し、さが美グループホールディングス株式会社に商号変更。同月、株式会社さが美(新設承継会社)を設立し、小売事業を移管


2018年

6月 - (株)ベルーナの株式公開買付け成立に伴い、さが美グループホールディングスはベルーナの連結子会社となる

9月26日 - 東京証券取引所一部上場廃止

9月30日 - 株式併合により(株)ベルーナの完全子会社となる


2019年(平成31年/令和元年)5月 - 本社機能の強化、効率化を図るため、横浜市戸塚区に移転

店舗

全グループ店舗数は156店舗(2020年3月現在)内訳(さが美112店 東京ますいわ屋42店)
店舗ブランド

和服

さが美 - 呉服専門店(一部店舗は宝石も併売)

SAGAMI - 着物初心者向けをターゲットとした新コンセプトの専門店
[注釈 1]

蔵三昧 - 一部のさが美店内に設けられた、リサイクル着物のコーナー


東京ますいわ屋 - ルーツは1946年(昭和21年)大阪市で創業した「ますいわ屋」


着付け・和裁教室

さが美着物文化学苑


過去存在した店舗ブランド

【きもの】

きものプラザ

しゃれ着や

着らくや

横浜元町写真館 - きもの販売・レンタル・スタジオ運営

アピーユ48 - きもの・宝飾品の48時間レンタル

レンタルブティック

我楽屋さが美 - きものと京風和雑貨の複合店

すずのき - 旧すずのきの100%子会社であるグリーンベル株式会社の社名変更

ゆう苑 - 九州さが美が運営。ルーツは1895年(明治28年)に福岡市で創業した「渕上呉服店」

蔵三昧 - リサイクル着物店

【ジュエリー】

KIRAT

Be J

Nuance

Nuance+ ニュアンス・プラス

dinh van


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef