さが桜マラソン
[Wikipedia|▼Menu]

さが桜マラソン
開催地佐賀県佐賀市
開催時期3月下旬
種類
公道コース
距離フルマラソン : 42.195km
ファンラン : 約10km
最高記録男子 :
女子 :
創立1989年
主催者佐賀市
神埼市
佐賀県
佐賀新聞
佐賀陸上競技協会
スポンサー特別協賛 : ミサワホーム佐賀
協賛社 : 味の素 ほか38社・団体
公式サイトsagasakura-marathon.jp
プロジェクト:スポーツテンプレート

さが桜マラソン(さがさくらマラソン)は、佐賀県佐賀市神埼市で毎年春に開催されている市民参加型のマラソン大会。日本陸上競技連盟公認大会。
概要

佐賀市が最初に発足して100周年を迎えた[注 1]のを記念し、1989年(平成元年)に第1回大会を開催。佐賀県総合運動場陸上競技場を発着点に、ハーフマラソン、10km走、5km走及びジョギングの4種目で実施。1997年(平成9年)にコースを全面変更した。

2012年(平成24年)大会の開会式で当時県知事だった古川康が翌年のフルマラソン化を宣言[1]。準備期間わずか1年というスピードで、九州各県で唯一フルマラソン大会の無かった佐賀県初のフルマラソン大会となった。その際10km走、5km走およびジョギングを廃止し約10kmのファンランに切り替えられたが、こちらは陸連未公認コースとなっている。

開催時期はフルマラソン化して以降4月第1日曜に行われてきたが、温暖化の影響で開催時期には桜が散ってしまったり、全国でフルマラソン大会が乱立する状況となったこともあり、2017年(平成29年)からは3月第3日曜(19日)に繰り上げられた。

東京マラソンが2015年から導入したプログラム「 ⇒RUN as ONE」による提携大会となっていて、この大会で一定の成績を残した陸連登録選手は翌年の東京マラソンに「準エリート」枠で出場するための推薦資格を得る。2017年では福岡県に該当する同様の大会が無く、佐賀県では他に鹿島祐徳ロードレースが大会として、この大会を主管する佐賀陸協とともに提携関係にある。

2020年(令和2年)の大会は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い中止[2]。2021年・2022年も同様に中止となり、位置情報アプリを用いたオンラインによる開催となった。
運営

主催:佐賀県・佐賀市・神埼市・佐賀陸上競技協会・
佐賀新聞

主管:佐賀陸上競技協会

コース

SAGAサンライズパーク前の国道263号を南に向かってスタートし、佐賀城公園を巡り再度国道263号に入り北上。佐賀県道48号佐賀外環状線を東に向かい神埼市に入ると吉野ヶ里歴史公園内を周回して西進、その後多布施川沿いを南に向かい、国道34号からSAGAサンライズパーク陸上競技場をゴールとする。コース全体の高低差が10mほどしかない国内屈指のフラットなコースが特徴で完走率も比較的高い。制限時間6時間30分。
結果
フルマラソン
男子

回日付優勝所属記録
12013年4月7日
鬼塚智徳九電工佐賀支店2時間21分51秒
22014年4月6日川内優輝埼玉県庁2時間13分02秒
32015年4月5日福田将治東ソー2時間22分29秒
42016年4月3日豊永哲央長府製作所2時間24分20秒
52017年3月19日舒成富貴州省(中国)2時間23分18秒
62018年3月18日稲冨智希流通経済大学2時間25分09秒
72019年3月24日溝田槙悟戸上電機製作所2時間20分07秒
82023年3月19日川内優輝あいおいニッセイ同和損害保険2時間11分32秒

女子

回日付優勝所属記録
12013年4月7日
吉冨博子F-DREAM2時間36分20秒
22014年4月6日楊花貴州省陸上競技チーム(中国)2時間38分23秒
32015年4月5日俵千香TEAM R×L(武田レッグウェアー)2時間50分04秒
42016年4月3日俵千香TEAM R×L(武田レッグウェアー)2時間51分05秒
52017年3月19日吉冨博子メモリード2時間41分07秒
62018年3月18日吉冨博子メモリード2時間33分57秒
72019年3月24日吉冨博子メモリード2時間42分11秒
82023年3月19日須河内和実福岡陸協2時間50分38秒

テレビ中継

佐賀県内のケーブルテレビに番組配信・インターネット接続支援を行う佐賀デジタルネットワークが番組を制作し、出資・回線接続する県内全てのケーブルテレビが「県民チャンネル」で中継放送する[3]。中継担当社はぶんぶんテレビ。そのためか他県の市民マラソンと違い県内唯一の地上波テレビ局であるサガテレビでは中継されていない。
脚注[脚注の使い方]
注釈^ 現在の佐賀市は、2005年に発足したことになっている。これは周辺自治体と合併した際、編入併合ではなく佐賀市を含めた関係の全自治体を一旦廃止したため。

出典^さが桜マラソン成功 佐賀新聞 - 2015年05月04日
^ “開催中止のお知らせ さが桜マラソン2020”. さが桜マラソン. 2020年2月29日閲覧。[リンク切れ]
^CATV全局で今年も生中継 佐賀新聞 - 2015年04月03日

関連項目

君原健二 - ゲストランナーとして、第1回大会から出場している。

外部リンク

公式ウェブサイト










日本のマラソン大会
JAAF主催

WAプラチナラベル

東京マラソン

名古屋ウィメンズマラソン

大阪国際女子マラソン

WAゴールドラベル

大阪マラソン

WAエリートラベル

福岡国際マラソン

その他

長野マラソン


JAAF後援

WAゴールドラベル

ぎふ清流ハーフマラソン

WAエリートラベル

香川丸亀国際ハーフマラソン

防府読売マラソン

別府大分毎日マラソン

WAロードレースラベル

北海道マラソン

神戸マラソン

その他

青梅マラソン

京都マラソン

熊本城マラソン

仙台国際ハーフマラソン大会

大阪ハーフマラソン

まつえレディースハーフマラソン

全日本実業団ハーフマラソン

サロマ湖100キロウルトラマラソン


その他

フルマラソン

田沢湖マラソン

いわきサンシャインマラソン

かすみがうらマラソン

つくばマラソン

新潟シティマラソン

富山マラソン

カーター記念黒部名水マラソン

金沢マラソン

富士山マラソン

いびがわマラソン

静岡マラソン

福知山マラソン

KIX泉州国際マラソン

丹波篠山ABCマラソン大会

世界遺産姫路城マラソン

奈良マラソン

国宝松江城マラソン

おかやまマラソン

下関海響マラソン

とくしまマラソン

愛媛マラソン

高知龍馬マラソン

北九州マラソン

福岡マラソン

さが桜マラソン

延岡西日本マラソン

鹿児島マラソン

ヨロンマラソン

おきなわマラソン

NAHAマラソン

久米島マラソン

ハーフマラソン

サフォークランド士別ハーフマラソン大会

札幌マラソン

なよろ憲法記念ハーフマラソン大会

松島ハーフマラソン大会

郡山シティーマラソン

桐生市堀マラソン大会

熊谷さくらマラソン大会

新宿シティハーフマラソン

世田谷246ハーフマラソン

立川シティハーフマラソン

魚津しんきろうマラソン

刃物のまち関シティマラソン

浜松シティマラソン

名古屋シティマラソン

志摩ロードパーティ

和歌山ジャズマラソン

鹿島祐徳ロードレース大会

ひとよし春風マラソン

ウルトラマラソン

星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン

隠岐の島ウルトラマラソン

四万十川ウルトラマラソン

車いすマラソン

釧路湿原全国車いすマラソン

はまなす全国車いすマラソン

日産カップ追浜チャンピオンシップ

全国車いすマラソン

大分国際車いすマラソン

その他の大会


終了した大会

東京国際マラソン

びわ湖毎日マラソン

さいたま国際マラソン

東京国際女子マラソン

名古屋国際女子マラソン

横浜国際女子マラソン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef