さいたま市立岸中学校
[Wikipedia|▼Menu]

さいたま市立岸中学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度50分58.6秒 東経139度39分53.3秒 / 北緯35.849611度 東経139.664806度 / 35.849611; 139.664806座標: 北緯35度50分58.6秒 東経139度39分53.3秒 / 北緯35.849611度 東経139.664806度 / 35.849611; 139.664806
過去の名称浦和市立岸中学校
国公私立の別公立学校
設置者さいたま市
校訓気品の岸 美の学園
設立年月日1947年昭和22年)4月1日
共学・別学男女共学
学校コードC111210800016
所在地336-0018
埼玉県さいたま市南区南本町二丁目25番27号
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

さいたま市立岸中学校(さいたましりつ きしちゅうがっこう)は、埼玉県さいたま市南区南本町二丁目にある公立中学校
国際交流

岸中学校は、カナダの学校と毎年、(2011年の東日本大震災後2年以外、国際交流が始まる前を除く)国際交流を行っている。毎回30名ほどの生徒が、ホームステイに行き、交流を行っている。
沿革

1947年昭和22年)4月1日 - 旧浦和市立高砂小学校の校舎を借用し、浦和市立岸中学校として開校。

1950年(昭和25年)11月 - 現在地に校舎が完成し、移転。

2001年平成13年)5月1日 - さいたま市発足に伴い、さいたま市立岸中学校に校名変更をした。

部活動
運動系


剣道

バスケットボール部(男女)

陸上競技

テニス部(男女)

卓球

サッカー

バレーボール部(男女)

野球

水泳

文化系


美術

英語

生活部

演劇

理科

吹奏楽


著名な卒業生

市川哲夫 - テレビプロデューサー

犬飼基昭 - 日本サッカー協会会長(第11代)、欧州三菱自動車社長、浦和レッズ社長

尾花輝代充 - 指揮者ヴァイオリニスト

川口一晃 - 金融ジャーナリスト経済評論家

木村惠司 - 三菱地所会長

新南田ゆり - ソプラノ歌手

新藤義孝 - 衆議院議員総務大臣(第十七代)

土屋品子 - 衆議院議員、復興大臣

橋岡優輝 - 陸上選手(日本代表)

堀尾正明 - NHKエグゼクティブアナウンサー

安田権守 - プロ野球選手(KBOリーグ

所在地

さいたま市南区南本町二丁目25番27号

関連項目

埼玉県中学校一覧

外部リンク

さいたま市立岸中学校


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8128 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef