ごぼうの党
[Wikipedia|▼Menu]

この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?: "ごぼうの党" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年7月)

日本の政治団体ごぼうの党

代表奥野卓志(おくのたかし)
成立年月日2022年
公式サイト【公式HP】ごぼうの党
テンプレートを表示

ごぼうの党(ごぼうのとう、略称:ごぼう)は日本政治団体。漢字表記は「護防の党」である。
党史・選挙

この節の加筆が望まれています。 (2022年7月)

ごぼうの党は党首アバターnayuta(ナユタ)が2022年6月に立ち上げた新しい政党。nayutaは難病がある実在する男性がモデルで、応援の意味を込めて起用した[1]

2022年7月に実施された第26回参議院議員通常選挙に、比例区に11人(うち特定枠8人)の候補者を擁立したが、全員が落選した。議席獲得とはならなかったが、19万3724票は政党要件を満たしていない確認団体の初陣として過去最多の得票数だった[2]

俳優山田孝之三浦翔平、元NEWS山下智久ONE OK ROCKTaka、元雨上がり決死隊宮迫博之ロンドンブーツ1号2号田村淳GACKT、YouTuberのヒカルなどの著名人が支持を表明したことで注目を集めた[注 1][1][4][5][6][7]

街頭演説では「ごぼうの党」と書かれたトラック4?5台を並べ、代表の奥野卓志が、天狗のお面、白髪のかつら、法被姿で、人気漫画「鬼滅の刃」の登場人物・鱗滝左近次を想起させる格好で登場し、若者の政治参画を促すために立候補したとし「この選挙を祭りとして楽しめるような運動をしていく」と抱負を述べた。街頭演説ゲストとして元K-1戦士のボブ・サップピーター・アーツ、実業家の春木開、格闘家の久保優太、歌手のサラ仮面女子が登壇し、80人前後の「ごぼうダンサーズ」がダンスパフォーマンスをした[8][5]。聴衆に演説の風景の写真を撮ってもらい、SNSで拡散してもらおうという戦略を展開した[9]。またInstagramTwitterで『ごぼうチャレンジ』を実施。面白動画や写真やメッセージを投稿して2人以上の友達にバトンを渡して下さいとした[10]

選挙カーで、ロート製薬が過去に提供した番組オープニングメロディに似たものが使用されているとして、同社がTwitter上で注意を促した[11][12]

2022年9月25日、格闘技イベント「The Battle Cats presents 超RIZIN」(さいたまスーパーアリーナ)第4試合、フロイド・メイウェザー vs 朝倉未来戦において、試合開始直前の花束贈呈の際、袴姿でリングに上がったごぼうの党代表・奥野卓志が、メイウェザーへ渡すはずだった花束をリング内マットに投げ捨て、ネット上などでは奥野への批判が殺到した[13]RIZINの榊原CEOは、この件に関して「情けない恥ずかしいことをした人間がいます。リングの中は本当に神聖な場所。リングに上げたことをお詫びしたいと思います。この場を借りて謝罪します」「ファンの皆さん、世界中で見ているので日本人の恥をさらすことになった。今後こういうことがないようにします。許してください。すみません」と謝罪のコメントを行った[14]。「炎上商法」「売名テロ」と奥野に批判が集まった[15]この花束贈呈の権利は、RIZIN側がオークションでチケットに最高額をつけた落札者への副賞であり、奥野はこの権利を420万円で落札して獲得していた[16]
政策

この節の加筆が望まれています。 (2022年7月)

政策の柱は若者のための政治で、高齢者のために負担を増やすのではなく、奨学金制度の充実や、文化芸能への支援を行い、若者が幸せになる社会を目指すとしている[1]
キャッチコピー

この節の加筆が望まれています。 (2022年7月)

真実(Truth)堂々と本音で議論出来る社会を目指します

愛(Love)与え合って許し合って協力しあえる社会を目指します

笑顔(Smile)何よりも笑顔が一番です
選挙
第26回参議院議員通常選挙(2022年)
候補者

[17]

氏名選挙区年齢肩書
奥野卓志比例区(特定枠1位)48会社経営
川村拓司比例区(特定枠2位)43コンサルタント
今吉由泰比例区(特定枠3位)42会社経営
今西孝太比例区(特定枠4位)41会社経営
崎村峰徳比例区(特定枠5位)44会社経営
首藤昌弘比例区(特定枠6位)51会社経営
高崎圭悟比例区(特定枠7位)37会社経営
斎藤和干比例区(特定枠8位)89会社経営
鴨田幸司比例区58社会保険労務士
立花恵理子比例区48会社経営
佐藤玲乃比例区35会社員

党勢
参議院

選挙当選/候補者非改選定数得票数(得票率)備考
選挙区比例代表
第26回通常選挙0/110248-193,724(0.37%)

顧問

上田博和(公式政治アドバイザー・日本政策学校理事長)

大倉正之助(公式文化アドバイザー・重要無形文化財総合指定保持者)

牧野昭二(公式食アドバイザー・元ホテルオークラ料理長・首相官邸料理人)

朝倉未来(公式スポーツアドバイザー・総合格闘家・YouTuber)

脚注

[脚注の使い方]

注釈^ このうち、田村淳は自身のTwitterで、ごぼうの党の支持表明をしたことはないと否定している[3]

出典^ a b c “参議院選挙初挑戦「ごぼうの党」奥野卓志代表が目指した若者戦略”. NHK政治マガジン. 日本放送協会 (2022年7月10日). 2022年7月17日閲覧。
^ “たかし 。LINE VOOM”. linevoom.line.me. 2022年7月17日閲覧。
^ atsushilonbooのツイート(1574052433650589697)
^ “EXIT兼近にもツッコまれた『ごぼうの党』大敗北に戦略ミス”. FRIDAYデジタル (講談社). (2022年7月11日). https://friday.kodansha.co.jp/article/253228 2022年9月25日閲覧。 
^ a b “ごぼうの党は議席獲得ならず 山P、山田孝之、ヒカルら大集結も高かった「政党の壁」”. 東スポWeb. 東京スポーツ新聞社 (2022年7月11日). 2022年7月17日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef