これからの人生
[Wikipedia|▼Menu]

これからの人生
La vie devant soi
監督
モーシェ・ミズラヒ
脚本モーシェ・ミズラヒ
原作エミール・アジャール
製作ジャン・ボルヴァリ
製作総指揮ラルフ・ボーム
音楽フィリップ・サルド
撮影ネストール・アルメンドロス
編集ソフィー・クッサン
製作会社リラ・フィルムズ
配給 ワーナー・ブラザース
公開 1977年11月2日
1979年2月17日
上映時間105分
製作国 フランス
言語フランス語
テンプレートを表示

『これからの人生』(La vie devant soi)は、モーシェ・ミズラヒ監督、脚本による1977年のフランスの映画である。ロマン・ガリー(エミール・アジャール名義)の1975年の同名の小説を原作としている(邦訳は『これからの一生』の題名で早川書房から刊行)。

アパートで娼婦の子供たちを預かりながら暮らすユダヤ人老女のローザ(シモーヌ・シニョレ)とアラブ人のモハメド少年(サミー・ベン・ユーブ)の交流が描かれる。

第50回アカデミー賞では外国語映画賞を受賞した[1]
あらすじ.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この作品記事はあらすじの作成が望まれています。ご協力ください。(使い方)

キャスト

シモーヌ・シニョレ

サミー・ベン・ユーブ

クロード・ドーファン

ムハメッド・ジネト

ミシャル・バット=アダム

ガブリエル・ジャブール

ジュヌヴィエーヴ・フォンターネ

受賞とノミネート

賞歴一覧[2]
賞部門対象結果
セザール賞主演女優賞シモーヌ・シニョレ受賞
美術賞バーナード・エヴァンノミネート
音響賞ジャン・ピエール・ルーノミネート
アカデミー賞[1]外国語映画賞『これからの人生』受賞
ゴールデングローブ賞外国語映画賞『これからの人生』ノミネート
ロサンゼルス映画批評家協会賞外国映画賞『これからの人生』受賞

出典^ a b “ ⇒The 50th Academy Awards (1978) Nominees and Winners”. 映画芸術科学アカデミー. 2013年3月4日閲覧。
^ “La vie devant soi (1977) - Awards”. インターネット・ムービー・データベース. 2013年3月4日閲覧。

関連項目

アカデミー外国語映画賞フランス代表作品の一覧

外部リンク

Madame Rosa
- IMDb(英語)

これからの人生 - allcinema

これからの人生 - KINENOTE










アカデミー国際長編映画賞(外国語映画賞)
特別賞

靴みがき (1947)

聖バンサン (1948)

自転車泥棒 (1949)

名誉賞

鉄格子の彼方 (1950)

羅生門 (1951)

禁じられた遊び (1952)

受賞なし (1953)

地獄門 (1954)

宮本武蔵 (1955)

1950年代

(1956)

カビリアの夜 (1957)

ぼくの伯父さん (1958)

黒いオルフェ (1959)

1960年代

処女の泉 (1960)

鏡の中にある如く (1961)

シベールの日曜日 (1962)

8 1/2 (1963)

昨日・今日・明日 (1964)

大通りの店 (1965)

男と女 (1966)

厳重に監視された列車 (1967)

戦争と平和 (1968)

Z (1969)

1970年代

殺人捜査 (1970)

悲しみの青春 (1971)

ブルジョワジーの秘かな愉しみ (1972)

アメリカの夜 (1973)

フェリーニのアマルコルド (1974)

デルス・ウザーラ (1975)

ブラック・アンド・ホワイト・イン・カラー (1976)

これからの人生 (1977)

ハンカチのご用意を (1978)

ブリキの太鼓 (1979)

1980年代

モスクワは涙を信じない (1980)

メフィスト (1981)

Volver a Empezar (1982)

ファニーとアレクサンデル (1983)

La Diagonale du fou (1984)

オフィシャル・ストーリー (1985)

追想のかなた (1986)

バベットの晩餐会 (1987)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef