この胸のときめきを_(テレビドラマ)
[Wikipedia|▼Menu]

この胸のときめきを
ジャンル
テレビドラマ
脚本矢島正雄
演出若松節朗鈴木雅之
出演者岸本加世子
岩城滉一
早見優
製作
プロデューサー服部嘉和
制作フジテレビ共同テレビジョン

放送
放送国・地域 日本
放送期間1989年7月6日 - 9月28日
放送時間木曜22:00 - 22:54
放送枠木曜劇場
放送分54分
回数13
テンプレートを表示

『この胸のときめきを』(このむねのときめきを)は1989年7月6日から9月28日にかけてフジテレビ系列の『木曜劇場』枠で放送された日本のテレビドラマ。
概要

国際線客室乗務員、ヘリ操縦士、若きオーナー社長、そしてその周囲の男女の人間模様を、愛と野望と大空を絡めて描いた恋愛ドラマ。ジェット機、ヘリのフライトシーン、さらには航空機の派手な演出なども見どころである。設楽りさ子のドラマデビュー作。宣伝ポスターのキャッチフレーズは、「木曜夜10時 恋のフライトにご搭乗ください。」
出演

佐藤薫:
岸本加世子国際線の客室乗務員。恋人の翔平とは3年振りの再会。

本田翔平:岩城滉一本田航空という小さなヘリ会社のオーナー。義明とは幼なじみ。

倉橋彰子:早見優薫と同じクルー。直人に好意を寄せる。

島崎義明:山下真司大企業の南部総業2代目会長。薫に好意を寄せる。

岩下直人:布川敏和本田航空の操縦士。

宮城茜:杉本彩薫と同じクルー。

葉月:設楽りさ子本田航空の操縦士。直人に好意を寄せる。

高村真理:香坂みゆき義明の秘書。翔平に好意を寄せる。

浩太郎:藤タカシ翔平が学生時代の後輩を本田航空営業部長にヘッドハントした。元為替ブローカー。

倉橋英一:高橋悦史彰子の父。カナダの一流投資会社社長。

スタッフ

脚本:
矢島正雄

プロデューサー:服部嘉和

演出:若松節朗鈴木雅之

製作:共同テレビジョン、フジテレビジョン

撮影協力:本田航空(劇中に登場する会社とは異なり実在する会社。劇中の社名を実在の社名に合わせたことにより、実在の機体の社名がそのまま記されて劇中に登場した)

主題歌

サム・ハリス:「I'D DO IT ALL AGAIN」

放送日程

各話放送日サブタイトル
第1話1989年7月06日キスしていいですか!?
第2話1989年7月13日私だって女なのよ
第3話1989年7月20日愛が止まらない!
第4話1989年7月27日抱いて、抱いて!
第5話1989年8月03日その結婚待った!
第6話1989年8月10日大空の対決
第7話1989年8月17日夏は激しく燃えて
第8話1989年8月24日愛は奪いとるもの
第9話1989年8月31日私を離さないで!
第10話1989年9月07日私、結婚やめます
第11話1989年9月14日愛が激突する!
第12話1989年9月21日最後のプロポーズ
最終話1989年9月28日それぞれの旅立ち

劇中登場する航空機

ベル 206Lロングレンジャー

スリングスビーT67M MKU

フジテレビ木曜劇場
前番組番組名次番組
ハートに火をつけて!この胸のときめきを過ぎし日のセレナーデ










フジテレビ系列(FNSナショナル木曜劇場→木曜劇場(22時台)
1984年 - 1989年

ナショナル木曜劇場

1984年

オレゴンから愛

1985年

男の家庭科

間違いだらけの夫選び

親戚たち

アルザスの青い空

1986年

女は男をどう変える

ライスカレー

わたしの可愛いひと

時にはいっしょに

1987年

間違いだらけの女磨き

クセになりそな女たち

熱くなるまで待って!

女も男もなぜ懲りない

1988年

窓を開けますか?

家と女房と男の名誉


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef