この国を、守り抜く。
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}第48回衆議院議員総選挙 > 安倍晋三 > 自由民主党 (日本) > この国を、守り抜く。

「この国を、守り抜く。」(このくにを、まもりぬく。)は、2017年第48回衆議院議員総選挙において、自由民主党がキャッチフレーズとして用いた用語。
概要

第48回衆議院議員総選挙のスローガンを「この国を、守り抜く。」にすることが9月30日の全国幹事長会議で決められた[1]

10月2日に発表し、記者会見を行う。未来に責任を持つ政策で、さらなるステージを目指す意味で作成された[2]

小沢一郎事務所公式Twitterは、自民党の政治は先進国だろうかと批判。これは「総理夫妻を、守り抜く」であるとした[3]
関連項目

美しい国

日本を、取り戻す。

脚注^ “「この国を、守り抜く。」 自民党が衆院選コピー:全国(衆院選2017):中日新聞(CHUNICHI Web)”. 中日新聞 CHUNICHI Web. 2022年12月3日閲覧。
^ “政権公約を発表 「自民党らしい真面目で責任と実効性のある公約を掲げる」岸田文雄政務調査会長”. 岸田文雄 公式サイト (2017年10月2日). 2022年12月3日閲覧。
^ “「総理夫妻を、守り抜く」小沢一郎氏がSNSで安倍首相や自民党に皮肉 (2018年3月7日掲載)”. ライブドアニュース. 2022年12月3日閲覧。










安倍晋三


第90代内閣総理大臣(2006 - 2007)

第96-98代内閣総理大臣(2012 - 2020)

第72代内閣官房長官(2005 - 2006)

衆議院議員(1993 - 2022)

第21代自由民主党総裁(2006 - 2007)

第25代自由民主党総裁(2012 - 2020)

内閣

第1次政権

第1次安倍内閣

改造


第2次政権

第2次安倍内閣

改造


第3次安倍内閣

第1次改造

第2次改造

第3次改造


第4次安倍内閣

第1次改造

第2次改造




選挙

衆院選

旧山口1区

第40回


山口4区

第41回

第42回

第43回

第44回

第45回

第46回

第47回

第48回

第49回


自民党総裁選

2006年

2012年

2015年

2018年


政策

教育基本法の改正

防衛庁の省への昇格

国民投票法の制定

自由で開かれたインド太平洋戦略


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef