ことでん
[Wikipedia|▼Menu]

琴平参宮電鉄」あるいは「琴平急行電鉄」とは異なります。

高松琴平電気鉄道株式会社
TAKAMATSU-KOTOHIRA ELECTRIC RAILROAD Co.,Ltd.志度線房前駅付近を走る700形電車
種類株式会社
略称琴電、コトデン、ことでん、高松琴平電鉄
本社所在地 日本
〒760-0073
香川県高松市栗林町二丁目19番20号
北緯34度19分46.73秒 東経134度3分2.63秒 / 北緯34.3296472度 東経134.0507306度 / 34.3296472; 134.0507306座標: 北緯34度19分46.73秒 東経134度3分2.63秒 / 北緯34.3296472度 東経134.0507306度 / 34.3296472; 134.0507306
設立1943年(昭和18年)11月1日
業種陸運業
法人番号1470001002410
事業内容旅客鉄道事業
代表者代表取締役会長 真鍋康彦
代表取締役社長 真鍋康正
資本金2億5,000万円(2018年3月31日現在)[1]
売上高35億0600万円(2019年03月31日時点)[2]
営業利益9600万円(2019年03月31日時点)[2]
経常利益▲4500万円(2019年03月31日時点)[2]
純利益▲1億6300万円(2019年03月31日時点)[2]
純資産171億4900万円(2019年03月31日時点)[2]
総資産335億7000万円(2019年03月31日時点)[2]
決算期3月31日
主要株主四国電力 15.0%
清和 12.5%
ロイヤルサービス 12.5%
(2018年3月31日現在[3]
主要子会社ことでんバス 100% (連結子会社
四国高速バス持分法適用会社
ことでんサービス
関係する人物大西潤甫(元社長、創業家)
外部リンク ⇒http://www.kotoden.co.jp/
テンプレートを表示
玉藻城の傍らを走る1200形 簡易IruCa改札機

高松琴平電気鉄道株式会社(たかまつことひらでんきてつどう)は、香川県に3つの路線を持つ鉄道会社である。本社は香川県高松市栗林町二丁目19番20号。グループキャッチフレーズは「うみ・まち・さと - 心でむすぶ」。また、2011年4月から1年間は、ことでん開業100周年記念キャッチフレーズ「ひ や く ?」が併せて使用されていた。マスコットキャラクターはことちゃん
目次

1 概要

2 歴史

2.1 民事再生法申請後の主な施策

2.2 経営再建後の主な施策


3 路線

3.1 現有路線

3.2 運転形態及び変遷

3.3 廃止路線・区間


4 車両

4.1 総説

4.1.1 機器面での特徴

4.1.2 車両番号


4.2 現存形式

4.2.1 琴平線

4.2.2 長尾線

4.2.3 志度線

4.2.4 動態保存車

4.2.5 事業用車両


4.3 消滅形式

4.3.1 琴平線

4.3.2 長尾線・志度線


4.4 保存車両


5 車両工場

6 高松市LRT構想への対応

7 関連会社

7.1 かつての関連会社


8 脚注

9 関連項目

10 外部リンク

概要

太平洋戦争中の1943年11月1日陸上交通事業調整法に基づいて高松市周辺の鉄道事業者が合併して誕生した。直後に、同じく高松市周辺のバス事業者を吸収している。

空襲による市内線の焼失、その代替として高松築港までの路線延長を行うなどの結果、1950年代前半に現在の鉄道路線網ができあがった。以降、琴電グループの中心として、鉄道事業・バス事業などを行ない、1970年代には流通事業、ホテル業に進出した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:98 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef