ここにいたこと
[Wikipedia|▼Menu]

『ここにいたこと』
AKB48スタジオ・アルバム
リリース2011年6月8日
ジャンルJ-POP
時間69分20秒
レーベルYou, Be Cool!
キングレコード
プロデュース秋元康
チャート最高順位


週間1位(オリコン

2011年度6月度月間1位(オリコン)

2011年度上半期2位(オリコン)

2011年度年間2位(オリコン)

登場回数58回(オリコン)

ゴールドディスク
ミリオン(日本レコード協会
AKB48 アルバム 年表

SET LIST
?グレイテス
トソングス?
完全盤

(2010年)ここにいたこと
(2011年)1830m
(2012年)


『ここにいたこと』収録のシングル

ポニーテールとシュシュ
リリース: 2010年5月26日

ヘビーローテーション
リリース: 2010年8月18日

Beginner
リリース: 2010年10月27日

チャンスの順番
リリース: 2010年12月8日

テンプレートを表示

『ここにいたこと』は、AKB48の1枚目のオリジナルアルバム(通算3枚目)。2011年6月8日キングレコードから発売された。
概要

キャッチコピーは、「神曲、始めました」。

AKB48は過去に3枚のアルバムが発売しているが[注 1]、全てベストアルバムのため、本作が初のオリジナルアルバムとなった。初回限定盤、通常盤、劇場盤の3形態で発売され、それぞれジャケットや封入特典が異なるが、CD収録曲は3形態共通。なお、劇場盤はアルバムでありながら1,980円と低価格になっている。初回限定盤と通常盤のジャケット撮影は「ヘビーローテーション」のMV監督を務めた蜷川実花が担当。

シングル曲が後半にまとめて収録されている。その他、チームごとの楽曲、スペシャルユニットによる楽曲が多数収録されている。初回限定盤と通常盤にはDVDが付属する。DVDには、前作『神曲たち』に続きシングル曲の振付映像を収録。また、初回限定盤は蜷川実花による撮り下ろし100ページ写真集が付いたスペシャルBOX仕様。

当初は2011年4月6日に発売される予定だったが、東日本大震災の発生により諸般の制作スケジュールの都合がつかなくなったことから6月8日に発売日が延期となった[1][2]。また、東日本大震災を受けて売上の一部は「誰かのために」プロジェクトの一環として義援金になり、被災者支援に使用された。

アルバムのタイトル「ここにいたこと」は表題曲の歌詞にも象徴されているように、秋元康の「AKBから去る子も30人くらい出てきて、それで10年後AKBはどうなっているかなって考えると、『昔あのAKBにいたんだよ』って子供に話すようにメンバーの想い出になってもらいたい」「ファンも10年目撃していく中で、『自分はあの前田敦子がAKBのセンターにいたことをこの眼で見ていたんだぞ』、『前田敦子と大島優子は昔同じグループにいたんだぞ』っていう具合にいつまでも想い出に残っていて欲しい」という願いにより命名された[3]
チャート成績

発売前日の2011年6月7日付オリコンデイリーアルバムチャートで推定売上枚数約32万1000枚を記録。初回出荷枚数でも『神曲たち』の35万枚を大幅に更新する110万枚を記録した。出荷枚数が100万枚を超えていたため、日本レコード協会からミリオン認定を受けた。[4]

2011年6月20日付オリコン週間アルバムチャートで約60万2000枚を売り上げ、初登場1位を獲得。女性グループのオリジナルアルバムが発売初週に50万枚以上売り上げたのは、モーニング娘。の『3rd -LOVEパラダイス-』(約57万8000枚)以来[5]。同年9月27日付のデイリーチャートでは、累計売上は約80万3000枚を突破した。この時点で暫定年間1位だったが、2011年12月5日付オリコンチャートで、のアルバム『Beautiful World[注 2]に抜かれ、2位になった。
収録曲
CD
曲の解説やタイアップ等はAKB48で解説しているため一部簡潔に解説する。シングル曲は全て配信限定シングルを含めたメジャーシングルの通算枚数。特に説明のない楽曲は本作の撮り下ろし。
少女たちよ [4:33]
(作詞:
秋元康、作曲:小網準、編曲:生田真心)[注 3]

映画『DOCUMENTARY of AKB48 to be continued 10年後、少女たちは今の自分に何を思うのだろう?』主題歌

テレビ西日本コレカラ』「HKT48の課外授業」コーナーイントロ曲

2011年6月10日放送の『ミュージックステーション』で披露されている[注 4]


Overtake [4:44] - チームA
(作詞:秋元康、作曲:柴田尚、編曲:丸山真由子

テレビ東京系『世界卓球2011・世界卓球関連番組』テーマソング

H.I.S.『H.I.S×AKB48』「旅はあなたを元気にする!キャンペーン篇」CMソング

第3回選抜総選挙でのチームAテーマ曲


僕にできること [4:09] - チームK
(作詞:秋元康、作曲:SOHO、編曲:野中“まさ”雄一

日本赤十字社・2011年赤十字運動月間CMソング(題名はそのままCMキャッチコピーにも使用されている)

第3回選抜総選挙でのチームKテーマ曲

第5回選抜総選挙でのチームKテーマ曲


恋愛サーカス [3:37] - チームB
(作詞:秋元康、作曲・編曲:真崎修

テレビ西日本『コレカラ』「HKT48の課外授業」コーナーイントロ曲

第3回選抜総選挙でのチームBテーマ曲


風の行方 [5:07] - 倉持明日香指原莉乃高橋みなみ大島優子峯岸みなみ柏木由紀
(作詞:秋元康、作曲・編曲:島崎貴光

わがままコレクション [4:53] - 多田愛佳前田亜美小森美果佐藤すみれ渡辺麻友松井珠理奈
(作詞:秋元康、作曲・編曲:島崎貴光)

人魚のバカンス [4:00] - 高城亜樹仁藤萌乃横山由依河西智美北原里英佐藤亜美菜増田有華
(作詞:秋元康、作曲・編曲:上田起士

君と僕の関係 [3:02] - 前田敦子板野友美
(作詞:秋元康、作曲:DR. OWL・RAY. M、編曲:ray. m)

イイカゲンのススメ [4:30] - 片山陽加小嶋陽菜篠田麻里子秋元才加宮澤佐江松井玲奈
(作詞:秋元康、作曲:渡辺翔、編曲:生田真心)

High school days [4:36] - チーム研究生
(作詞:秋元康、作曲:鳥海剛史、編曲:清水武仁

チームB推し [4:28] - チームB
(作詞:秋元康、作曲:吉野貴雄、編曲:武藤星児)『チームB 5th Stage「シアターの女神」』公演の楽曲で、“チームBのテーマ”とも言える曲。それぞれのメンバーのパートがあり公演では出演者により歌詞が変わるが、同アルバムに収録されているものは、奥真奈美が卒業する前に収録されたオリジナルバージョンである。『AKB48リクエストアワー セットリストベスト100 2011』では5位にランクインした。

チャンスの順番 [4:19]
(作詞:秋元康、作曲:小西裕子、編曲:生田真心)19thシングル表題曲。

Beginner [3:58]
(作詞:秋元康、作曲・編曲:井上ヨシマサ)18thシングル表題曲。

ポニーテールとシュシュ [4:30]
(作詞:秋元康、作曲:多田慎也、編曲:生田真心)16thシングル表題曲。

ヘビーローテーション [4:43]
(作詞:秋元康、作曲:山崎燿、編曲:田中ユウスケ)17thシングル表題曲。

ここにいたこと [4:11] - AKB48+SKE48+SDN48+NMB48
(作詞:秋元康、作曲:KIS、編曲:樫原伸彦

CS ファミリー劇場AKB48 ネ申テレビ スペシャル?新しい自分にアニョハセヨ韓国海兵隊?』主題歌
本作アルバム表題曲。AKB48・SKE48・SDN48・NMB48に所属するメンバー総勢192名(楽曲収録時点)が参加。初めてAKB48とその関連グループに所属するメンバー全員が参加。

DVD


振り付け映像(初回限定盤、通常盤に付属)

ポニーテールとシュシュソロ映像は小森美果(チームB)が担当。

ヘビーローテーションソロ映像は小森美果が担当。

Beginnerソロ映像は菊地あやか(チームK)が担当。

チャンスの順番ソロ映像は内田眞由美(チームK)が担当。

選抜メンバー

所属チームは発売時点
少女たちよ

センター:高橋みなみ前田敦子

チームA:小嶋陽菜指原莉乃篠田麻里子高城亜樹、高橋みなみ、前田敦子

チームK:板野友美大島優子峯岸みなみ宮澤佐江横山由依

チームB:河西智美柏木由紀北原里英宮崎美穂渡辺麻友

封入特典・ジャケット写真メンバー

いずれもジャケット写真の撮影は蜷川実花によるもの。
初回限定盤
ジャケット写真


板野友美、大島優子、河西智美、柏木由紀、小嶋陽菜、指原莉乃、篠田麻里子、高橋みなみ、前田敦子、松井珠理奈
[注 5]、松井玲奈[注 5]、峯岸みなみ、宮澤佐江、渡辺麻友

封入特典


蜷川実花撮り下ろし100ページ写真集

生写真1種ランダム封入(全14種)

「AKB48スペシャルプレゼント応募抽選券」封入

通常盤
ジャケット写真


板野友美、大島優子、小嶋陽菜、篠田麻里子、高橋みなみ、前田敦子、渡辺麻友

封入特典


サーカス編アナザージャケット(14名分7枚)封入

劇場盤
ジャケット写真


大島優子、高橋みなみ、前田敦子

封入特典


完全オリジナル仕様生写真 カスタマーセレクト 5枚付き(全2100種)

制服編アナザージャケット(14名分7枚)封入

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 1stベストアルバムの再発盤『SET LIST?グレイテストソングス?完全盤』を含む。
^ 2011年12月時点で総売上枚数が90万枚突破。
^ 映画のクレジットには野中“まさ”雄一が編曲担当と書かれていた。
^ 『ミュージックステーション』15回目の出演。前田敦子、多田愛佳、小嶋陽菜、指原莉乃、篠田麻里子、高橋みなみ、板野友美、大島優子、峯岸みなみ、宮澤佐江、横山由依、河西智美、柏木由紀、北原里英、渡辺麻友、山本彩の16人により披露。
^ a b AKB48の姉妹グループ・SKE48のメンバー。

出典^ AKB48オフィシャルブログ「AKB48 3rdアルバム「ここにいたこと」発売日延期未定のご案内」より(2011年3月15日閲覧)
^ AKB48オフィシャルブログ「AKB48 3rdアルバム「ここにいたこと」発売日決定のご案内」より(2011年3月29日閲覧)
^ 蜷川実花監修の女性ファッション誌 「ニナデジフォトブック vol.1」 ((株) MATORI PUBLISHING) 内の蜷川と秋元の対談より
^ “AKB48初のオリジナルアルバム、初日売上32.1万枚で首位発進”. オリコン. (2011年6月8日). https://www.oricon.co.jp/news/88615/full/ 2011年6月14日閲覧。 
^ “・ AKB48、モー娘。以来11年ぶり快挙! アルバム初週実売60.2万枚”. オリコン. (2011年6月14日). https://www.oricon.co.jp/news/88768/full/ 2011年6月14日閲覧。 

外部リンク

ここにいたこと(CD+DVD複合)
- キングレコード


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:221 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef