ぎふ中部未来博
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「日本のノンフィクションライター・中部博〈なかべ・ひろし〉」とは異なります。

ぎふ中部未来博(ぎふ中部未来博覧会 ぎふちゅうぶみらいはくらんかい)は、1988年7月8日から9月18日まで 岐阜県岐阜市長良福光で開催された地方博。「未来博88」とロゴマークなどでは記される事が多い。1980年代から1990年代に盛んに開催された地方博覧会の一つである。

7月22日夜には、メインイベントとして冨田勲による「トミタ・サウンドクラウド・イン・長良川」(テーマ「人間讃歌」)がスティーヴィー・ワンダーの協力を得て長良川畔(現在の長良川公園)で行われ約30万人が魅了された。

開催73日間の入場者数は407万人(当初予想250万人)、1日平均5.6万人が会場を訪れた。
開催の経緯

長良川の北岸の岐阜市長良福光には1965年(昭和40年)開催の岐阜国体の為に造られた岐阜県営野球場等のスポーツ施設があり、隣接して岐阜刑務所があった。これらの施設の老朽化が著しく、岐阜刑務所の移転が決まると、これらの施設を解体し、新たなスポーツ施設の建設が計画される。折りしも地方博覧会が盛んであり、施設解体跡地で地方博覧会を開催、その跡地にスポーツ施設の建設が決定する。

折りしも好景気に沸いており、未来が明るい時代であった。そこで当初“ぎふ未来博覧会”と名づけられる予定であったが、岐阜の地名が全国的には知名度が薄い印象があると考えられた事、岐阜のみでなく中部全体の未来も含めるという考えにより、“ぎふ中部未来博覧会”と命名された。このことから開幕日の7月8日には、中部の参加地域全域の全民放テレビで開幕記念特番が16時から放送された。
概要
マスコット

「彦丸(ひこまる)」 - アンテナ付きのヘルメットをかぶった鵜をデザインしたキャラクター。鵜は岐阜の象徴のひとつである長良川鵜飼から。
テーマ

「人がいる、人が語る、人が作る」
シンボル

「未来を拓く塔」 - 博覧会のシンボルとして岡本太郎により製作された塔。博覧会終了後は、跡地に造られた岐阜メモリアルセンターのシンボルとなっている。同じく博覧会のシンボル「淡墨桜大陶壁」もセンター内に設置されている[1]
パビリオン

スカイマックス未来館をメインとし、21のパビリオンが設置された。

スカイマックス未来館 - 超大型スクリーンによる岐阜のPR映像の上映、美濃和紙のジャンボ十二単など岐阜の工芸品などを展示。館内の環境音楽を河合奈保子が担当した。

山東竜館 - 中国山東省で発見された、当時世界最大のカモノハシ竜(山東竜)の全身骨格標本(全長15m 高さ8m)の展示など。目玉のパビリオン。

JR東海リニア館 - リニアモーターカーの実物大模型が展示された(MLU00X1)。模型とはいえ、内装は実際に人が乗れる物であった。尚、愛知万博で展示されたリニアモーターカーは実物であり、この実物大模型とは全く異なる。

さわやか・おもしろ・ガスランド - ガスオルガン、花ガス万華鏡などを展示したガスの紹介。

双方向ドラの冒険シアター - 岐阜県製薬協会による参加型シアターと展示。

健康地球館 - 医科学応用研究財団による地球と生命の神秘をテーマにした展示。

エレクトロンシアター「電力館」 - 中部電力による電気の紹介。

みずとみちのワンダーランド - アクアリフレッシュドーム(下水道の紹介)、日本道路公団によるハイウェイどっきん王国(迷路)など

未来のメディア館 - ハイビジョン衛星放送の紹介など。

三菱グループチャイルドワールド

宇宙館 - NASAから設計図を取り寄せて製作されたスペースシャトル・ディスカバリーの実物大模型[2]

パノラマ中部館

ゆとりずむ館

緑と木のむら

農業バイオ回廊

岐阜の産業館

中部の産業館

岐阜市パビリオン

情報・エレクトロニクス東館

情報・エレクトロニクス西館

世界の占い館

トミタ・サウンドクラウド・イン・長良川

冨田勲によるシンセサイザーを使った立体的な音表現のショー。

地元の子供達が舟に乗り手作りの竹笛を夜空に向かって吹きながら長良川を下ってくる。それに応え空からUFOがやってきて中から異星人が現れ岐阜城のステージに舞い降りた。異星人を演じるのはスティーヴィー・ワンダー。子供達と異星人の感動的なスペースファンタジーが繰り広げられる。「命の源である水の流れに子供達の未来を重ねて夢を託す」というメッセージが込められストーリー。

長良川金華山と山頂の岐阜城全てを利用し、ジャンボスクリーン、ヘリコプター、花火、レーザー光線を絡めた壮大な演出にて行われた。共演者:ニコライ・デミジェンコ、趙国良、齋藤英美ほか。
ミス・インターナショナル大会

7月16日にはミス・インターナショナルミス・ワールドの日本大会が開催され、前者の日本代表には小倉玉江、後者には崎久保和美が選出された[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef