きりゅう映画祭
[Wikipedia|▼Menu]

きりゅう映画祭(きりゅうえいがさい)は、群馬県桐生市映画祭。桐生市、みどり市の魅力発信を目的として、公益社団法人桐生青年会議所の主催のもと2011年より毎年開催されている。きりゅうシネマとして上映する作品は、地元で撮影した短編という特徴がある[1][2]。2013年より、必ずしも桐生市、みどり市に関連しない短編作品を公募するきりゅうアワードというコンペティションも開催されている[3]。第11回で終了した。
歴代作品
きりゅうシネマ

桐生市、みどり市に関連する作品。

開催年作品名(監督名)出典
2011年また、あした(近藤和彦)[4]
蒼い手(中江和仁
桐生の風(栗城弘一郎)
a Documentary film of UNDERCOVER(永戸鉄也)
2012年桐生人(Yuki Saito[4]
京太の放課後(大川五月)
水の足跡(金子雅和
2013年男爵花嫁(たじまなおこ)[1]
ある夜(深澤尚徳)
2014年KI・RYU(川上信也)[5]
ひもかわラプソディ(中村佳代)
名無しの幽子(齊藤雄基
2015年HERO SHOW(近藤巧)[6]
わたしのまち(丸山隆)
2016年エクラド ?あの空の向こうに?(加藤大志)[7][8]
堕ちる(村山和也
2017年リクエスト・コンフュージョン(マキタカズオミ)[9]
JKエレジー(松上元太)
2020年あい(赤松亨)[10]
WAO(安村栄美)
2022年母の反抗期(近江浩之)[11]
Dis_me Land(カツヲ)
ただの夏の日の話(松岡芳佳)

きりゅうアワード

コンペティション。応募作からノミネートされたものを上映・審査し、グランプリを決定する[3]。来場者による投票で選出される観客賞もある[9]。2013年に始まり、2015年からは毎年実施されている[3]

下表の上段にグランプリを、下段に観客賞を示す。

開催年作品名(監督名)応募総数出典
2013年フルスイング(齊藤雄基)77[3]
もしもし、詐欺ですけど(後藤庸介
2015年一万円札(松浦本)66[3]
エンドロールを撮りに(中泉裕矢)
2016年とけいのはなし(阿部静)83[3]
さいごのごちそう(李智亨)
2017年なぎさ(古川原壮志)111[9]
VANISH(畑井雄介)

出典[脚注の使い方]^ a b “ ⇒桐生の魅力を全国に発信!本日7/5(金)、6(土)きりゅう映画祭開催”. Short Shorts Film Festival & Asia (2013年7月5日). 2014年9月4日閲覧。
^ “きりゅうシネマ”. きりゅう映画祭. 2017年3月19日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2017年3月18日閲覧。
^ a b c d e f “きりゅうアワード - 第7回きりゅう映画祭”. きりゅう映画祭. 2017年3月18日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2017年3月18日閲覧。
^ a b “ ⇒短編映画祭による地域活性・地域発信 ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 参加監督が 桐生を舞台にした6作品を製作 9月22日(土)、23日(日) きりゅう映画祭にて上映”. グローバルインデックス株式会社 (2012年9月5日). 2014年9月4日閲覧。
^ “KIRYU SHORT FILM FESTIVAL - きりゅう映画祭”. きりゅう映画祭. 2014年9月4日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2014年9月4日閲覧。
^ “きりゅうシネマ(第5回)”. きりゅう映画祭. 2017年3月18日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2017年3月18日閲覧。
^ “ ⇒短編8作品上映 9、10日にきりゅう映画祭 桐生”. きたかんナビ. 上毛新聞社; 下野新聞社; 茨城新聞社 (2016年8月28日). 2017年3月18日閲覧。
^ “きりゅうシネマ(第6回)”. きりゅう映画祭. 2017年3月18日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2017年3月18日閲覧。
^ a b c “きりゅう映画祭、盛大に”. 桐生タイムス (2017年10月10日). 2018年2月18日時点の ⇒オリジナルよりアーカイブ。2018年5月20日閲覧。
^ “ ⇒第10回きりゅう映画祭 ? Kiryu Walker” (2020年10月12日). 2024年3月8日閲覧。
^ “きりゅう映画祭 IN 渋谷 ファイナル”. www.loft-prj.co.jp. 2024年3月8日閲覧。

外部リンク

公式ウェブサイト

きりゅう映画祭 (kiryushortfilmfestival) - Facebook

きりゅう映画祭公式 (@KiryuEigasai) - X(旧Twitter)

桐生青年会議所公式サイト


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef