きょう発プラス!
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "きょう発プラス!" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年1月)

きょう発プラス!
ジャンル報道番組情報番組ワイド番組
出演者恵俊彰ホンジャマカ
山田五郎
長岡杏子
伊藤隆太 ほか
製作
プロデューサー須賀和晴
制作TBSテレビ
製作TBS

放送
放送国・地域 日本

放送開始から2006年3月まで
放送期間2005年3月28日 - 2006年3月31日
放送時間平日 10:50 - 12:55
放送枠TBSテレビ系列平日昼の情報番組枠
放送分125分

2006年4月から放送終了まで
放送期間2006年4月3日 - 9月29日
放送時間平日 10:50 - 13:00
放送分130分
特記事項:
11:30 - 11:54頃に『JNN NEWS』を内包。
一部地域では11:30から放送。
テンプレートを表示

『きょう発プラス!』(きょうはつプラス)は、TBS系列(JNN)で2005年3月28日から2006年9月29日まで平日生放送されていた報道情報ワイド番組である。通称「きょう発」。

放送時間は10:50 - 12:55(2006年4月3日からは13:00まで、JST)。ただし2006年5月4日はTBSのみ9:55から放送した。TBS、毎日放送山陽放送(不定期を除く)、中国放送テレビ山口(不定期を除く)、テレビ高知RKB毎日放送以外の局は11:30放送開始。「JNN報道特別番組」やスペシャルドラマの放送がある時は、時間を変更して放送された。

「もっと分かりやすく!面白く!役立つ!」を目的として開始。政治・経済・社会問題・芸能・スポーツ・流行・生活情報といった、あらゆる情報のジャンルを応えて伝える、日々起こる様々な出来事を、番組独自の切り口と明快な解説で料理する、他では味わえない内容であり、法律家、学者、医師、ジャーナリスト等の多分野の専門家と共に、「時に鋭く」、「時に深く」情報を分析していく。また、生放送の目玉「速報性」を最大限に活かしており、情報ビュッフェスタイル・大型新感覚ニュース&エンターテインメント番組である。
番組概要

前番組である『ニュースフロント』と『(特)情報とってもインサイト』を『TBS平日ワイド大改編・昼の変』によってリニューアル。昼の『JNN NEWS』枠を内包したワイド編成への1年ぶりの改編に。11:30 - 11:54頃のJNN NEWSのパートはリアルタイム字幕放送を実施する。

当初は週刊誌等で『インサイト』の総合司会であったホンジャマカ恵俊彰以外の出演者が総入れ替えされ、全く違った番組になると予想されていたが、恵以外にも『インサイト』からは総合司会として評論家の山田五郎やアナウンサーの長岡杏子など、『ニュースフロント』からはニュースキャスターとしてアナウンサーの伊藤隆太が続投、曜日別コーナーなども一部引き続いていた。

坂本堤弁護士一家殺害事件の発端となったTBSビデオ問題での責任を取り、ワイドショー撤退宣言をした同局であった為、「報道ワイドショーの復活」と批判もされた。しかし、これより1年前まで放送されていた『ベストタイム』の12時台前半部、ひいては2000年春から2014年春までの朝の情報番組枠(『エクスプレス』→『おはよう!グッデイ』→『ウォッチ!』→『みのもんたの朝ズバッ!』→『朝ズバッ!』)の7時台後半から8時台にかけては「報道ワイドショー」のような内容といえるにもかかわらずそういった指摘はされていない。

JNN系列でもある中部日本放送制作の『キユーピー3分クッキング』をネットしている地域では、10:50からのネットは事実上不可能となっているため、第二部(11:30 - )からのネットとなっている(ネット局はこちらを参照)。そのため、第2部のオープニングでは飛び乗りネット局に配慮し「こんにちは、『きょう発プラス!』です」と挨拶していた。また10:50からのネット局はTBSを除き関西以西に集中している(詳細は後述)。

2006年5月5日の放送でRKB毎日放送が特別番組を放送のため第2部(11:30 - )から放送した。

2006年6月8日・9日は特別編成で9:55からの3時間の放送となった。系列では毎日放送は完全フルネットだが山陽放送テレビ山口ではこれまで通りの10:50開始(VTR途中からの飛び乗りでVTR明け後でも挨拶はなし)。

番組自体は安定した視聴率を保っていたが、2006年10月から福澤朗が総合司会を務める情報番組『ピンポン!』を立ち上げるため、本番組は発展的に終了。終了後、恵は平日14時・15時台の情報番組『2時っチャオ!』の総合司会を務めた。

番組が終了してから2年半の2009年3月30日に、その『ピンポン!』と『2時っチャオ!』が統合した大型情報番組『ひるおび!』が開始され、恵が再び同枠で総合司会を務めることになる。
出演者

※印は『ひるおび!』にも出演している人物。

総合司会

恵俊彰ホンジャマカ)※

山田五郎

長岡杏子(当時TBSアナウンサー

長岡不在時は、長峰が代行する。
コメンテーター

荻原博子(経済評論家)

吉川美代子(月曜日・当時TBSアナウンサー兼解説委員)

大谷昭宏(火曜日・ジャーナリスト)※

大澤孝征(水曜日・弁護士)

井筒和幸(木曜日・映画監督)

山田美保子(金曜日・コラムニスト)

その他

小林豊

駒田健吾

斎藤哲也(朝刊プラス担当)※

向井政生 - 『ひるおび!』ではナレーションのみ。

※いずれもTBSアナウンサー(小林・斎藤・向井は当時)。
ニュース担当

長岡杏子(総合司会を兼務)
長岡不在時は、長峰が代行する。

伊藤隆太
伊藤が不在時は、駒田が代行する場合もある。



長岡は『ピンポン!』内のニュースも続投。

伊藤は『ニュースフロント』から続投、『ピンポン!』→『ひるおび!』内のニュースも続投。

※いずれもTBSアナウンサー(長岡は当時)。
ニュースナレーション


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef