きたみ_(列車)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:H100形使用の「きたみ」の画像提供をお願いします。(2024年3月)

きたみ
きたみ(2009年7月 奥白滝信号場
概要
種類特別快速列車
現況運行中
地域北海道
運行開始1988年3月19日
運営者北海道旅客鉄道(JR北海道)
路線
起点旭川駅
終点北見駅
平均所要時間3時間25分(下り)
3時間21分(上り)
運行間隔1往復
列車番号3583D・3582D
使用路線宗谷本線石北本線
車内サービス
クラス普通車
座席全車自由席
技術
車両H100形気動車
旭川運転所
軌間1,067 mm
電化※気動車使用のため電気動力不使用、下記は運行区間の電化状態
交流20,000 V・50 Hz(旭川 - 新旭川間)
非電化(新旭川 - 北見間)
運行速度100 km/h(旭川 - 新旭川間)
95 km/h(新旭川 - 北見間)
テンプレートを表示
.mw-parser-output .listen .side-box-text{line-height:1.1em}.mw-parser-output .listen-plain{border:none;background:transparent}.mw-parser-output .listen-embedded{width:100%;margin:0;border-width:1px 0 0 0;background:transparent}.mw-parser-output .listen-header{padding:2px}.mw-parser-output .listen-embedded .listen-header{padding:2px 0}.mw-parser-output .listen-file-header{padding:4px 0}.mw-parser-output .listen .description{padding-top:2px}.mw-parser-output .listen .mw-tmh-player{max-width:100%}@media(max-width:719px){.mw-parser-output .listen{clear:both}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .listen:not(.listen-noimage){width:320px}.mw-parser-output .listen-left{overflow:visible;float:left}.mw-parser-output .listen-center{float:none;margin-left:auto;margin-right:auto}}ワンマン車外放送旭川行 丸瀬布停車中ワンマン車内放送北見行 旭川発車後これらの音声や映像がうまく視聴できない場合は、Help:音声・動画の再生をご覧ください。

きたみは、北海道旅客鉄道(JR北海道)が旭川駅 - 北見駅間を石北本線経由で運行する特別快速列車である。
概要

旭川駅 - 北見駅間に1日1往復運転され、特急「オホーツク」「大雪」を補完する。

上り列車が北見駅を午前10時台、下り列車が旭川駅を昼過ぎ14時台に発車し、下りは3時間21分、上りは3時間23分で結ぶ[注釈 1]。旭川駅では特急「カムイ」「ライラック」と接続する。
使用車両

H100形2両編成:2024年3月16日より運用。ワンマン運転。

かつてはキハ54形気動車、またはキハ150形気動車1両を充当していた。

当初はキハ54形のうち(502 - 504)を専用車として2両編成[1]で使用した。側面にマークを掲示した専用車両当初はヘッドマーク付で、3両での運転も行われた(1988年6月)行先標(2006年4月)
停車駅

旭川駅 -(旭川四条駅) - (新旭川駅) - (南永山駅) - (東旭川駅) - (桜岡駅) - 当麻駅 - 上川駅 - 白滝駅 - 丸瀬布駅 - 遠軽駅 - 安国駅 - 生田原駅 - 留辺蘂駅 - 相内駅 - 東相内駅 - 西北見駅 - 北見駅

括弧内の駅は下り北見行のみ停車。

旭川駅 - 遠軽駅間は特急列車停車駅に当麻駅を加えた形であるが、下り列車については2019年(平成31年)3月16日に前後の普通列車との統合が行われ、旭川駅 - 当麻駅間の各駅に停車[注釈 2]となっている[JR北 1][2]

上川駅 - 遠軽駅間については、通過していた駅が廃止されたことで、通過駅がこの区間で唯一特急が停車しない瀬戸瀬駅のみとなっている[2]

遠軽駅 - 北見駅間は前後の普通列車を1995年(平成7年)に吸収したことや駅の廃止により、通過駅は西留辺蘂駅2000年〔平成12年〕開業)のみとなっている[2]
臨時列車ホリデーきたみのヘッドマーク(2016年9月 幌延町)
ホリデーきたみ

かつて、土曜・休日に旭川駅 - 北見駅間を1日1往復運転していた臨時快速列車。季節臨時特急「オホーツク81・82号」(札幌駅 - 網走駅)のダイヤを流用し、運転がない日の土休日に運転した[3][4]

キハ150形気動車によって運転されていた[5]1994年(平成6年)時点での停車駅は以下の通り[4]
停車駅

旭川駅 - 上川駅 - 遠軽駅 - 生田原駅 - 留辺蘂駅 - 北見駅
沿革

1987年昭和62年)11月2日より北見バス(北海道北見バスの前身)と道北バスが同区間で都市間バス「特急石北号」の運行を開始。JR北海道は臨時急行「大雪」(82・83号)を運行していたが、都市間バスの好調を受けて新聞雑誌のサービスや飲料水自動販売機を設置した専用車両を用意[1]。運賃・料金差を抑えるべく、別料金がかからない特別快速に変更された。当初は、乗客数によっては1988年(昭和63年)夏以降に定期列車化も検討する季節臨時列車としていた[1]。ところが特別快速化後最初の運行期間の乗車人員が130人の定員に対し、平均約100人と好調であった。そのため予定より早く、同年4月22日から毎日運転となっている[1]

1988年(昭和63年)

3月19日:同年4月4日までの期間、臨時特別快速「きたみ」運行開始[6][注釈 3]

4月22日ゴールデンウィーク期間の運行開始予定を1週間前倒し、旭川発は同日より、北見発は4月23日より再運行。臨時列車としての扱いながら毎日運転となる。

8月15日:北見駅での当列車の乗降客が1万人を突破[7]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef