きうちかずひろ
[Wikipedia|▼Menu]

きうち かずひろ
(木内 一裕)
本名木内 一裕(きうち かずひろ)
生誕 (1960-09-14)
1960年9月14日(63歳)
福岡県福岡市
国籍 日本
職業漫画家映画監督小説家
活動期間漫画:1983年 -
映画:1991年 -
小説:2004年 -
代表作漫画『BE-BOP-HIGHSCHOOL
公式サイト木内一裕・きうちかずひろサイト/Facebook
テンプレートを表示

きうち かずひろ(1960年9月14日 - )は、日本漫画家漫画原作者映画監督脚本家。本名である木内 一裕名義で小説家としても活動。
人物

福岡県福岡市南区出身。血液型B型。兄は漫画原作者の木内一雅。父親はSFマニア・ガンマニアで、幼少の頃から、兄弟でSF小説に読みふけっていた[1]福岡市立高宮中学校福岡大学附属大濠高等学校を経て、東京デザイナー学院九州校卒業。1983年、『BE-BOP-HIGHSCHOOL』で漫画家デビュー。『ビーバップ』は以後、20年続く人気連載となる。1991年より映像にも手を広げ、『CARLOS/カルロス』『鉄と鉛』『共犯者』などを監督。2003年以降は木内一裕名義による小説家としての活動が中心になる。
漫画
主な作品

1983年-2003年 『
BE-BOP-HIGHSCHOOL』(週刊ヤングマガジン講談社

1996年-1997年 『サル番長』(ヤングマガジン海賊版、講談社)

1998年-1999年 『MI-4』(ヤングマガジンアッパーズ講談社

漫画原作

1992年-1994年 『こども極道ボンガドン』全3巻(作画:ナカドリトオル、ヤングマガジン海賊版)

2004年 『
Pay off』(作画:むとうひろし、週刊ヤングマガジン)

2005年 『ヘヴン!』全3巻(作画:小松大幹、週刊ヤングマガジン)

2008年-『喧嘩猿』(作画:たなか亜希夫イブニング、講談社)

映像化

映画(東映

1985年 『ビー・バップ・ハイスクール

1986年 『ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎哀歌

1987年 『ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎行進曲

1987年 『ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎狂騒曲

1988年 『ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎音頭

1988年 『ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎完結篇

1994年 『BE-BOP-HIGHSCHOOL

テレビドラマ(TBS・水曜プレミアム)

2004年 『ビー・バップ・ハイスクール』(スペシャルドラマ第1弾)

2005年 『ビー・バップ・ハイスクール』(スペシャルドラマ第2弾)

Vシネマ(東映ビデオ

1996年-1997年 『BE-BOP-HIGHSCHOOL』第1期(全12巻)

1997年-1998年 『BE-BOP-HIGHSCHOOL』第2期(全4巻)

アニメ化

アニメ(東映動画東映アニメーション

1990年-1998年 『BE-BOP-HIGHSCHOOL』(全7巻)きうち本人が他校の不良生徒の声を担当している。

その他

パロディ漫画(講談社別冊ヤングマガジン

1989年-1995年 『ビー・バップ海賊版』(まんひるめめおか作)作者のまんひるめめおかは、きうちかずひろのアシスタント。当作品はOVAでも1991年から1993年に3巻発売される。

ゲーム

1988年 『ビー・バップ・ハイスクール 高校生極楽伝説』(
データイーストファミコンソフト)

2011年 『BE-BOP-HIGHSCHOOL』(KONAMIより配信。Mobageプラットフォーム)

パチンコ

2004年 『CR BE-BOP』(サンセイ R&D)

2014年 『CR BE-BOP?壇蜜与太郎仙歌?』(サンセイ R&D)

映画
監督作品

1991年 『
カルロス』(東映Vシネマ)[竹中直人/チャック・ウィルソン 他]

1994年 『BE-BOP-HIGHSCHOOL』 (東映)[岸本祐二/庄司哲郎]

1996年 『JOKER』(東映Vシネマ)[宮崎光倫/白島靖代 他] 監督・脚本を担当

1997年 『鉄と鉛』(東映)[渡瀬恒彦/成瀬正孝 他] 脚本・監督を担当

1999年 『共犯者』(東映)[竹中直人/小泉今日子 他] 脚本・監督を担当

2003年 『Pay Off』(オムニバスビデオ『KILLERS キラーズ』の中の1作)[酒井伸泰/ハント・ケーシ 他] 脚本・監督・撮影・編集を担当

2018年 『アウト&アウト』(東映ビデオ)[遠藤憲一/要潤 他] 原作・脚本・監督を担当

出演

2006年 『
立喰師列伝』(押井守監督作品)

作詞

1988年『ビーバップ・シンドローム』(『
高校与太郎行進曲』主題歌)[作曲:都志見隆/唄:ビーバップ少年少女合唱団

小説
出版物

2004年 『
藁の楯』(講談社・書下ろし)単行本 ISBN 978-4-06-212640-3・文庫版 ISBN 978-4-06-275846-8

2007年 『水の中の犬』(講談社・小説現代連載作品)単行本 ISBN 978-4-06-214299-1・文庫版 ISBN 978-4-06-276740-8

2009年 『アウト&アウト』(講談社・講談社書下ろし100冊)単行本 ISBN 978-4-06-215666-0・文庫版 ISBN 978-4-06-277011-8

2010年 『キッド』(講談社・書下ろし)単行本 ISBN 978-4-06-216489-4・文庫版 ISBN 978-4-06-277360-7

2011年 『デッドボール』(講談社・書下ろし)単行本 ISBN 978-4-06-217284-4・文庫版 ISBN 978-4-06-277539-7


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef