がんばれ!おでんくん
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "おでんくん" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年5月)

『おでんくん』は、リリー・フランキー絵本小学館発行、2001年)。また、この作品の主人公の名前。また、それを原作としたテレビアニメ
絵本

『おでんくん?あなたの夢は何ですかの巻』(
2001年小学館

『おでんくん2?愛ってなんですかの巻』(2002年・小学館)

主なキャラクター

担当声優は、アニメ第1作 / アニメ第2作(がんばれ!おでんくん)の順に表記。特別記載がない場合は両作共通のキャスト。
おでん村
主要キャラクター
おでんくん
- 本上まなみ本作の主人公。他のキャラクターがモチーフとなったおでんの具の名前を冠しているが、このキャラだけはおでんくんという名前で通っているようだが、一度ジャガーに「もちきん野郎」と揶揄されたことがある。モチーフは油揚げ巾着。正義感が強く温情家だが、寂しがり屋の一面も持っている。そして愛嬌のある笑顔がチャームポイント。またかなり平和的な性格で、猫共の闘争を否定する際の彼の言動は勇敢だが愚かでもある。いつかはお母さんと暮らすことが夢(アニメでは叶うことなく終わった)。巾着からでできた道具(ロープレーダーなど)やおにぎしという食べ物を出せるが、その道具は自分のために使うことはできない。おでん村の危機には、巨大ロボットの「メカおでんくん1号」を発進して戦うことになる。
たまごちゃん
声 - 千葉千恵巳本作のヒロイン。モチーフは。おでん村のマドンナ的存在。特に男子からは人気で女子からも憧れの的。客からの注文もトップで雰囲気もお淑やかだが、その一方で負けず嫌いで策略家な一面もある。おでんくんの事はほとんど眼中にないが、仲は良い。また、時々不良の「バクダンたまごちゃん」になる。
だいこん先生
声 - 八奈見乗児 / ふくまつ進紗モチーフは大根。おでん村の重鎮で、彼の言葉は説教臭いが、威厳がある。哲学家。おでんくんの師匠のような存在で、様々な事を教える。時折軽いが、怒ると怖い。
ウインナーくん
声 - 佐々木望モチーフは赤ウインナー。おでんくんの恋敵。自称「おでん村の王子様」。ルックスが良く社交的。家は裕福でスポーツ万能、会話も洗練されているが、キザな性格であり、自分が最も格好良いと思い込むナルシストでもある。また、他人に醜態を晒す事を極端に恐れるような描写もある。たまごちゃんと仲が良い。決め台詞は「僕は何時だってウィナーさ」で、これは「ウインナー」と「Winner(勝者)」をかけたものと思われる。おでんの具としては、とことんマイナーである。
ちくわぶー
声 - 小松里歌 / 千葉千恵巳モチーフはちくわぶ。常に仲間の後をついていく弟分キャラ。「ぶー」が口癖。
こんぶくん
声 - 石川静 / 慶長佑香モチーフはコンブ。おでん村一の秀才で、優れた頭脳の持ち主。日頃の勉強を欠かさない努力家。ジャガーに対しては徹底的に弱い。腹黒い一面もある。
スージー
声 - 小松里歌 / 村中知モチーフは牛すじ。おでん村のセクシークイーン。はんぺんくんとは元恋人同士だった。
つみれちゃん
声 - エナポゥモチーフはつみれ。噂話が好きで、あらゆる裏事情に通ずる女の子。『第23話』さつまどんの幼馴染みである。
ゴマキちゃん
声 - 石川静 / 郁原ゆうモチーフはごぼう巻き。ダンスをこよなく愛し、ブロードウェイに憧れる女の子。ダンスの腕前も抜群。
はんぺんくん
声 - 藤田圭宣 / 小田敏充モチーフははんぺん。泣き虫だが、素直で良い子でもある。他人の尻馬に乗ってはいつも一番にオチる。スージーとの復縁を望んでいる。
こんにゃくん
声 - 小野大輔 / 越田直樹モチーフはこんにゃく。爽やかで綺麗好き。それ故に掃除が得意。
ジャガー
声 - ピエール瀧モチーフはジャガイモ。おでん村一のガキ大将で、そのオナラは悪臭を放つ。このオナラを強化し、おでん村の生物を死滅寸前に追い込んだ事もある。普段は他のおでん達に嫌がらせをしているが、極々稀に良い一面も見せる。ガングロたまごちゃんが好き。さつまどんをライバル視している。「ジャガ?!」が口癖。
ぎんなん坊主
声 - 小松里歌モチーフはぎんなん。無口で、劇中では全く台詞の類を発しない。ジャガーと行動を共にし、彼を補佐する忠実な部下。主にスパイ的存在である。いつもうつむいて笑っている得体の知れない存在。ラジオ局で神様の助手をしていたこともある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:97 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef