がんこちゃん
[Wikipedia|▼Menu]

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年9月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2016年9月)


ざわざわ森のがんこちゃん
ジャンル教育番組人形劇
放送期間1996年4月8日 - 2015年10月2日(145回)
放送国 日本
制作局日本放送協会NHK教育テレビ
原作末吉暁子
出演者あきやまるななど
音声副音声による解説放送
(2001年4月以降)
字幕2009年4月より実施
外部リンク ⇒公式サイト

1996年度 - 2003年度
放送時間月曜09:30-09:45(15分)
放送期間1996年4月8日 - 2004年3月15日
オープニング谷啓

2004年度 - 2010年度
放送時間月曜09:00-09:15(15分)
放送期間2004年4月5日 - 2011年3月7日
オープニング谷啓

2011年度
放送時間水曜09:00-09:15(15分)
放送期間2011年4月6日 - 2012年3月14日
オープニング瀬川瑛子

2012年度 - 2015年度
放送時間金曜09:00-09:15(15分)
放送期間2012年4月13日 - 2015年10月2日
オープニング瀬川瑛子
テンプレートを表示

新・ざわざわ森のがんこちゃん
ジャンル教育番組人形劇
放送時間金曜09:00-09:10(10分)
放送期間2015年10月9日 - 現在
放送国 日本
制作局日本放送協会NHK Eテレ
脚本押川理佐
監修末吉暁子
出演者根本圭子など
音声ステレオ2音声
副音声による解説放送
字幕文字多重放送
オープニング松平健
外部リンク ⇒公式サイト
テンプレートを表示

えいごでがんこちゃん
ジャンル教育番組人形劇
放送時間金曜09:10-09:15(5分)
放送期間2015年10月9日 - 現在
放送国 日本
制作局日本放送協会NHK Eテレ
脚本押川理佐
音声ステレオ2音声
副音声による解説放送
字幕文字多重放送
外部リンク ⇒公式サイト
テンプレートを表示

新・ざわざわ森のがんこちゃん
えいごでがんこちゃん
ジャンル人形劇
がんこちゃん
お父さん
お母さん
バンバン
ツムちゃん
ラッパー
チョビくん
ピロくん
ケロちゃん
ギャオくん
ヒゲ校長
リアン根本圭子
緒方賢一
山田栄子
龍田直樹
日のり子
IKKAN
川田妙子
堀絢子
野沢雅子
梅津秀行
まじかるぱぱ
レニー・ハート
テンプレート - ノート

『ざわざわ森のがんこちゃん』(ざわざわもりのがんこちゃん)は、1996年4月8日からNHK教育テレビ→NHK Eテレで放送されている幼稚園・保育所および小学校1年生向けの道徳番組である。幼稚園・保育所向けは道徳および生活領域、小学校1年生向けは道徳に対応している。

本項目では、この番組のシリーズ作品である下記3番組についても合わせて触れることにする。

『新・ざわざわ森のがんこちゃん』 - 2015年度後期から放送中の続編

『えいごでがんこちゃん』- 派生番組。低学年向け英語学習番組

がんがんがんこちゃん』 - アニメ版。

もしもドラマ がんこちゃんは大学生』 - スピンオフミニドラマ。

目次

1 概要

2 放送時間

3 解説

4 登場キャラクター

4.1 主要キャラクター

4.2 「えいごでがんこちゃん」オリジナルキャラクター

4.3 過去のキャラクター

4.4 特別出演


5 放送リスト

5.1 第1作

5.1.1 1996年度 初放送

5.1.2 1998年度 初放送

5.1.3 2000年度 初放送

5.1.4 2002年度 初放送

5.1.5 2004年度 初放送

5.1.6 2006年度 初放送

5.1.7 2007年度 初放送


5.2 第2作

5.2.1 2011年度 初放送

5.2.2 2012年度 初放送


5.3 第3作(新)

5.3.1 2015年度 初放送

5.3.2 2016年度 初放送

5.3.3 2018年度 初放送


5.4 えいごでがんこちゃん

5.5 がんこちゃんの教室シリーズ

5.6 スペシャル

5.7 関連番組


6 スタッフ

7 関連商品

7.1 書籍

7.2 映像ソフト


8 テレビアニメ『がんがんがんこちゃん』

9 もしもドラマ がんこちゃんは大学生

9.1 登場人物

9.2 放送日


10 脚注

10.1 注釈

10.2 出典


11 外部リンク

概要

元々は小学校1年生向けの番組としてスタートしたが、小学校2年生向け番組の『バケルノ小学校 ヒュードロ組』が2008年度限りで終了したことに伴い、2009年度より小学校1 - 2年生向け番組となった。小学校1年生向けと2年生向けの道徳番組が単一番組となったのは、前番組『のびのびノンちゃん』開始前の『あつまれ!じゃんけんぽん』初期以来19年ぶりである。

2011年度からハイビジョン化に伴い新シリーズが開始するとともに、ギャオくんなどの新キャラクターも登場するようになった。また、主題歌も従来担当していた谷啓が2010年9月に死去したため、2011年度からは瀬川瑛子に変更された。

2013年度から小学校1 - 2年生向け番組として『銀河銭湯パンタくん』が新たに開始したことに加えて、「幼保小連携」に伴う学校放送での幼稚園・保育所向け番組の実質的な復活という編成方針も相まって、2013年度以降は幼稚園・保育所および小学校1年生向けに対象を変更するようになった。また、これにより小学校1年生向けの道徳番組は『ざわざわ森のがんこちゃん』と『銀河銭湯パンタくん』の2番組が並立するようになった。

原作・脚本は童話作家末吉暁子、キャラクターデザインは絵本作家武田美穂、テーマソングを歌うのは谷啓(2010年度まで)、瀬川瑛子(2011年度より2015年度前期まで)、松平健(2015年度後期より)。字幕放送(2009年度より)、視覚障害者向けに副音声による解説放送がある(2001年度より)。解説担当は、茶風林松本保典

2015年10月9日から、続編の『新・ざわざわ森のがんこちゃん』(以下、『新がんこちゃん』と表記)が開始するとともに、小学校低学年向けの英語番組『えいごでがんこちゃん』が新たに開始した(2016年度以降はえいごで?も幼稚園・保育園向けに加わり、幼稚園・保育園向けは異文化交流領域として放送している)。
『新がんこちゃん』へのリニューアル
夏のテレビクラブにて2015年7月30日と31日に第1回と第2回の先行放送を行い、2015年10月9日より放送開始。10分番組に変更。作・脚本担当が押川理佐に変更され、これまでの原作・脚本を担当した末吉暁子(2016年5月28日に死去)は「プロット監修」の肩書に変更された。主人公がんこちゃんの声優があきやまるな(2014年3月8日に死去)から根本圭子に、主題歌の担当が松平健にそれぞれ変更された。2016年度の新作(第11回 - 第20回)は、道徳が「教科外活動」から「特別の教科」に格上げされた、2015年3月改正の学習指導要領にいち早く対応。
20周年記念番組
2016年12月31日、がんこちゃん20周年を記念した特別番組「エピソード0?ざわざわ森とさばくのひみつ?」がEテレで同日17:00?17:30に放送された。これまで断片的に語られてきた、がんこちゃんの世界の謎の一端が明かされるという内容。特番ゲストとして人間の少年・シン(声 - 鈴木福)とその妹・スイ(声 - 内田未来)が出演。松平健も兄妹の父親(声のみ)と新規録音の主題歌(フルバージョン)を担当。

原案:末吉暁子

脚本:赤尾でこ

テーマ曲:松平健「ドンドンズズンがんこちゃん2016」

テレビアニメ『がんがんがんこちゃん』
詳細は「#テレビアニメ『がんがんがんこちゃん』」を参照
放送時間

いずれも日本時間
放送開始から2010年度までは月曜日が本放送、木曜日が再放送となっていた(他に2007年度 - 2010年度までは土曜日にも再放送枠があった)。2011年度以降は各教科ごとに放送曜日を固定するようになり、本番組も他の道徳番組と同様に放送曜日が金曜日に固定するようになった(ただし、2011年度のみ水曜日が本放送、金曜日が再放送)。

ざわざわ森のがんこちゃん

1996年度 - 2003年度:月曜09:30 - 09:45、木曜09:00 - 09:15(再放送)

2004年度 - 2006年度:月曜09:00 - 09:15、木曜09:00 - 09:15(再放送)

2007年度:月曜09:00 - 09:15、木曜09:00 - 09:15(再放送)、土曜08:20 - 08:35(再放送)

2008年度 - 2010年度:月曜09:00 - 09:15、木曜09:00 - 09:15(再放送)、土曜07:45 - 08:00(再放送)

2011年度:水曜09:00 - 09:15、金曜09:00 - 09:15(再放送)

2012年度 - 2015年度前期:金曜09:00 - 09:15

新・ざわざわ森のがんこちゃん

2015年度後期:金曜09:00 - 09:10、15:30 - 15:40(再放送)

えいごでがんこちゃん

2015年度後期:金曜09:10 - 09:15

解説

環境汚染の影響で一部の地域を除いて地球砂漠化し、人類は既に絶滅していた。そこではかつて人間による遺伝子操作によってつくられた高度な知能を持つ恐竜などの動物達(サソリカタツムリキノコ、あるいは河童などの架空の動物をベースにした生物もいる)が、人類に代わり、地球で文明を営んでいた。「ざわざわ森のがんこちゃん」は都会から、まだ自然が残る「ざわざわ森」へ引っ越してきた恐竜一家と、その仲間達の物語である。毎回のストーリーは子供向けの作品であるだけに分かりやすいものであるが、深い設定がある。

学校の地下にある古時計時空とつながることが出来、人間たちのいる時代へタイムスリップもしたことがある。その時代は何百年も前だとされるが、すでにヒゲ校長やガメさんは存在していた。

スペシャル版として『バケルノ小学校 ヒュードロ組』のキャラクターと共演したことがある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:149 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef