がくえんゆーとぴあ_まなびストレート!
[Wikipedia|▼Menu]

がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
漫画
原作・原案など
ufotable
作画たあたんちぇっく
(キャラクター原案 - 小笠原篤
出版社メディアワークス
掲載誌月刊コミック電撃大王
レーベル電撃コミックス
発表号2005年12月号 - 2008年2月号
発表期間2005年10月21日 - 2007年12月21日
巻数全4巻
話数全27話
漫画:まなびストレート!SAKRA
原作・原案などufotable
作画ヱシカ/ショーゴ
出版社KADOKAWA エンターブレイン
掲載サイトファミ通コミッククリア
レーベルファミ通クリアコミックス
発表期間2015年1月30日 - 2016年2月26日
巻数全2巻
話数全12話
アニメ
原作ufotable
監督チームまなび部屋
シリーズ構成ストーリーディレクター - 金月龍之介
脚本金月龍之介、寺東克己
キャラクターデザイン小笠原篤
音楽三澤康広
アニメーション制作ufotable
製作聖桜学園PTA
放送局テレビ東京
放送期間2007年1月7日 - 3月25日
話数全12話+未放送1話
ゲーム:がくえんゆーとぴあ まなびストレート!
キラキラ☆Happy Festa!
ゲームジャンルハッスルアドベンチャー
対応機種PlayStation 2
発売元マーベラスインタラクティブ
発売日2007年3月29日
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画アニメコンピュータゲーム
ポータル漫画アニメコンピュータゲームラジオ

『がくえんゆーとぴあ まなびストレート!』は、アニメーション制作会社ufotableによる、2007年に放送されたテレビアニメおよび漫画作品。
概要

本作はアニメーション制作会社ufotableオリジナル作品第1弾として2003年11月に企画が始まった[1]。価値観が多様化する時代において「学校に行く理由とは?」というufotable代表取締役社長の近藤光が元々抱えていたストーリーが元になっている[2]。中心人物の容姿が高校生としては比較的幼く描かれているのは、企画当初の段階で、中心人物が中学1年生という設定であった名残だという[3]

まず『電撃アニマガ』にて2004年より読者参加企画として連載が始まり、2005年に休刊するまで続けられた。2005年からは『月刊コミック電撃大王』にてufotableの漫画班「たあたんちぇっく」による漫画版の連載が始まり、2008年まで連載された。2007年にはテレビアニメとしてテレビ東京系で放送された。また、マーベラスインタラクティブよりPlayStation 2用ゲームが発売されている。

2014年5月3日、ufotableが主催するイベント『マチ★アソビ』にて再漫画化が発表された[4]2015年1月30日より『まなびストレート!SAKRA』のタイトルでファミ通コミッククリアにて2016年2月26日まで配信された。作画を漫画家のヱシカ/ショーゴ、監修をufotableが務める。

2017年1月、放送10周年記念サイトがオープンし、10ヶ月連続のお祝い企画が行われた。2018年5月からは主人公たちが2018年以降の生まれということもあり、それぞれの誕生日にキャラクターデザインの小笠原篤による記念イラストが10周年記念サイトに掲載される『リアル生誕祭』が開催されている[5]
あらすじ

時は2035年少子化の影響に加え、価値観の多様化で高校に進学せずに働きに出ることがカッコイイとされるような時代となり、生徒数の減少で廃校の危機に立つ学校が多くなっていた。

そんな活気をなくした女子高校の1つ私立「聖桜学園」に転校してきた天宮学美は、転入初日に生徒会長となり、その天真爛漫な明るさと周りの人々を巻き込むパワーで学園を「わくわくできらきらな」場所にすべく旋風を巻き起こすのだった。
登場人物
聖桜学園
天宮 学美(あまみや まなみ)
- 堀江由衣2018年8月30日生まれ。高校2年生。血液型はO型。家族は父母と兄・武文で、現在は武文と二人暮らし。座右の銘は「まっすぐGOー!!」。通称「まなび」。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef