がか座β星
[Wikipedia|▼Menu]

がか座β星
β Pictoris

ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したがか座β星
星座がか座
見かけの等級 (mv)3.86[1]
変光星型たて座δ型変光星[2]
分類A型主系列星[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α) 05h 47m 17.08769s[1]
赤緯 (Dec, δ)?51° 03′ 59.4412″[1]
赤方偏移0.000067[1]
視線速度 (Rv)20.00 ± 0.7km/s[1]
固有運動 (μ)赤経: 4.65 ミリ秒/[1]
赤緯: 83.10 ミリ秒/年
年周視差 (π)51.44 ± 0.12ミリ秒[1]
(誤差0.2%)
距離63.4 ± 0.1 光年[注 1]
(19.44 ± 0.05 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV)2.4[注 2]
軌道要素と性質
惑星の数1
物理的性質
半径1.8 R?[3]
質量1.75 M?[4]
表面重力4.15 (log g)[5]
自転速度130 km/s[6]
自転周期13 時間
スペクトル分類A6V[1]
光度8.7 L?[4]
表面温度8,052 K[5]
色指数 (B-V)0.171[7]
色指数 (U-B)0.10[1]
色指数 (V-I)0.18[7]
金属量太陽の112% [N/H][5][注 3]
年齢1200万+800万
−400万年[8]
他のカタログでの名称
GJ 219, HD 39060,
HIP 27321, HR 2020
Template (ノート 解説) ■Project

がか座β星(がかざベータせい、β Pic / β Pictoris)はがか座で2番目に明るい恒星である。地球からの距離は約63.4光年で、太陽の約1.75倍の質量と8.7倍の光度を持つ。がか座β星は誕生してから、まだ800万から2000万年しか経過していないが[8]、すでに主系列星の段階にある[4]。この恒星はがか座β星運動星団に属する代表星で、この運動星団に属している恒星は、がか座β星と同じく若い恒星である[8]

がか座β星は赤外超過[9]と呼ばれる、他の恒星に比べて赤外線を多く放射する現象が観測されている。これは、周辺に大きな原始惑星系円盤などの塵円盤星間塵一酸化炭素を含む)がある事を示す[10][11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef