かみむらしんや
[Wikipedia|▼Menu]

かみむら しんや(上村 真也、1968年11月12日 - )は、大阪府東大阪市出身、オフィスセブン所属のローカルタレントお笑い芸人

現在、主に北海道を中心として、テレビやラジオ、雑誌やイベントなど幅広く活躍している。目次

1 プロフィール

1.1 人物

1.2 特徴


2 その他活動

2.1 芸能活動以外

2.2 札幌太郎

2.3 だいす☆K


3 メディア出演

3.1 レギュラー番組

3.1.1 テレビ番組


3.2 過去の出演

3.2.1 テレビ番組


3.3 ラジオ番組


4 ディスコグラフィー

5 脚注

6 外部リンク

プロフィール

大阪府東大阪市出身。東大阪市立日新高等学校中退。身長177cm、体重115kgと巨漢であり、衣服のサイズ4L。
人物

当初は大阪の吉本興業で裏方として働いていたが、後に自ら表に出るようになる(芸人として吉本興業に所属した経験はない)。タカアンドトシ札幌吉本で活動していた当時はライブの進行を担当していた[1]。芸能活動当初は、お笑いコンビ「おふぃすせぶん」で活動していたが、相方の池添比呂樹が椎間板ヘルニアの治療専念の為コンビを解散。その後元相方の弟・だいすけ(池添大介)と共に2003年秋まで活動。因みに、その後のだいすけは、インディーズミュージシャンとして活動中。現在はふれさわひろみつと共に活動中で、ユニットで舞台に立つこともある。テレビでは、主にすすきのを始めとするホステスパチンコなどを扱った趣旨のローカル番組にレギュラー出演しており、各テレビコマーシャルにも出演する。番組で共演する主なタレント・ミュージシャンには五十嵐浩晃ラフ→チケットらがいる。

最近では経営が傾きかけてるのもあり、なりふり構わず番組中露骨にスポンサー企業や社長を前面に放送に載せる戦略をとっており、視聴者目線よりもスポンサー目線の番組制作に力を入れている傾向が強くなっている。
特徴

豪快なルックスとは裏腹に、公式ホームページなどでは、意外に真面目で思慮深く気配りの行き届いた性格であると書かれている。担当するテレビ番組のイメージとも違い、私生活ではキャバクラを訪れることやパチンコに通うこともあまり無いという(但し、キャバクラに通っているという目撃談は多少ある)。麻雀を全く知らなかったため、『ギャンブル大帝』開始初期は基本的なルール説明から始まった。大阪から北海道に来て間もないころは、方言の勉強に励んだことや、売れない時代にふやけて太くなったカップやきそばを食べて暮らした苦労話も明かしている。また、極度な怖がりで、過去に神居古潭にて「パーラーちょもらんま」での罰ゲームで肝試しをしたところ、あまりの恐怖で失禁したり、「しんや家族」で後輩芸人が寝起きドッキリを行うと、「出たよ!」とお化けが出たと思い込み大騒ぎし壁に頭をぶつけたりする程の怖がりである。また面倒見がとても良く、過去に3000万円を保証人なったことで大きな借金を背負ったが17年で完済している。
その他活動

所属事務所であるオフィスセブン主催のお笑いライブに出演するほか、企画として「かみむらしんやのIT投資BLOG」を開設。2006年12月までに元手となる100万円を増やす試みを行った。また、北海道内のホステスNo.1を決定する「ミスウォーターズグランプリ2006」では司会進行も務めた。

2019年より本人が代表を務めるオフィスセブンの経営が危機に瀕し10月より「ぜっぺきーん?そろそろ引退考えてますキャンペーン」を事務所救済目的のトークライブを道内14か所巡るツアーを行っている。
芸能活動以外

2007年6月5日にはメニュー考案など完全プロデュースしたお好み焼き店「瓢(ひさご)」を札幌市中央区にオープンさせた。店員は売れっ子を目指す若手芸人ばかりで、「若くて、まだ食っていけない芸人が働ける場所。芸人やりながらでも続けられるようにしたい」と夢を語っている。しかし、ネットラジオ「OFFICE SEVEN TALK」にて「粉物で月300万を上げろなんて無理!契約を間違えた」と発言。2008年には、リニューアルオープンし「ステーキ&カリーwithお好み焼き the brody」となる。さらには同年12月中央区の店を西区山の手に移動させて再リニューアルオープンを果たすも閉店。2009年には、ステーキの他にオムライスやパスタを充実させ、夏にはハンバーガーも発売。閉店後はまた札幌中央区にオムライスやパンケーキなど食べられる「7丁目Cafe」をオープンし閉店。2011年にはすすきのに、ゴルフに興味ある女性を集めたスナック「スナック アプローチ」をオープンさせた。2019年にはすすきのに、番組で紹介したお店の食材を無料で提供してもらい、その食材をお店の客に振る舞い番組制作費に充てるというコンセプトの、かみむら、ふれさわ、もとき(ラフ→チケット)、川井J竜輔[2]しんや一族出演者が交代で店に立つ「もう立ってられへん」をオープンさせた。
札幌太郎

出演する番組のひとつ、「すすきの天国 よるたまVI」内で「札幌太郎」というキャラクターを確立。出身地は北海道留萌市1976年12月12日生まれ。177センチ106キロでダンボール梱包が特技、ペルシャ猫を見つけることを趣味とする。さらに、留萌市内で薬剤師として働く56歳の父と、大阪市内でホステスとして勤務する母親を持ち、行方不明の弟「札幌次郎」がいるという設定。

前髪をかきあげて叫ぶ「札幌太郎です!」のキャッチフレーズが口癖。黒縁の丸眼鏡と七三分け、派手なラメ入りの赤い衣装と太いまゆげが特徴である。番組内では共演する五十嵐浩晃(「ペガサス兄さん」と呼ぶ事がある。これは五十嵐の歌「ペガサスの朝」に由来)の協力で、実際に「SUSUKiNOエレジー」と「ROAD TO SUSUKiNO ?ススキノへ行こう?」の2曲が収録されたCDをリリースした。発売元は株式会社シーズ北海道、販売元は株式会社メロディー・スター・レコード。
だいす☆K

テレビ北海道のバラエティ番組「パーラーちょもらんま」のエンディング曲に使用されただいすけ(元相方)の「勝ちましたもね 負けましてもね」のCD化を希望するファンの要望に応え、この曲をCD化した際にかみむらも参加して「だいす☆K」名義でCDデビューを果たす。後に番組を共演していただいすけが降板したことにより解散となった。
メディア出演
レギュラー番組
テレビ番組

ぶっちゃけ!!ミエルカTV(
テレビ北海道

しんや一族(テレビ北海道)

ちっぷいんBogey (→2、3、4、5、6、7、8、9、極、破、ゴルフ天狗?ちっぷいんBogey伝説?と改編)(北海道放送

過去の出演
テレビ番組

パーラーちょもらんま(
テレビ北海道)     

よるのたまご(テレビ北海道) - 現在も続く「よるたまシリーズ」の原点。

すすきの天国 よるたま2(→ 3、4、V、VI、7、八、GT、Zへと改編)

よるたま ネオ

すきタマ TV


しんやいちぞく(テレビ北海道)

くるまによんじん(テレビ北海道)

旅コミ北海道 おでかけじゃらん(テレビ北海道)

Bztv(テレビ北海道)

パチンコの王様(北海道テレビ放送)          

連チャン革命パーラー.del Z(北海道テレビ放送) 

モザイクな夜(北海道テレビ放送)

週刊Nanだ!Canだ!(北海道テレビ放送)

発信!生スタ 早起きクマさん(北海道テレビ放送)

ハーイ朝です(北海道テレビ放送)

禁断どんす(北海道文化放送

旅天国 飛び出せじゃらん(北海道文化放送)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef