かみのけ座ベータ星
[Wikipedia|▼Menu]

かみのけ座β星[1]
Beta Comae Berenices
星座かみのけ座
視等級 (V)4.25[1]
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α)13h 11m 52.39379s[1]
赤緯 (Dec, δ)+27° 52′ 41.4535″[1]
赤方偏移0.000018[1]
視線速度 (Rv)5.46 km/s[1]
固有運動 (μ)赤経: -801.44 ミリ秒/年[1]
赤緯: 882.04 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π)109.54 ± 0.17ミリ秒[1]
(誤差0.2%)
距離29.78 ± 0.05 光年[注 1]
(9.13 ± 0.01 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV)4.4[注 2]
物理的性質
半径1.19 R?
質量1.05 M?
自転速度~6 km/s
自転周期~10
スペクトル分類F9.5V [1]
光度1.42 L?
表面温度6,000 K
色指数 (B-V)+0.57[2]
色指数 (U-B)+0.07[2]
金属量146%
年齢1.7-4.4 ×109 年
別名称
別名称かみのけ座43番星[1]
BD +28 2193[1]
FK5 492[1], HD 114710[1]
HIP 64394[1], HR 4983[1]
SAO 82706[1]
LTT 13815[1]
Template (ノート 解説) ■Project

かみのけ座β星 (β Comae Berenices / β Com) は、かみのけ座で最も明るい恒星

バイエル符号β(ベータ)は、通常はその星座で実視等級が2番目に明るい恒星に与えられるが、この恒星はかみのけ座α星より明るい。

この恒星は薄黄色の主系列星である。太陽と似ていて、少し大きく(絶対等級が)明るいだけである。恒星表面の活動サイクルは16.6年(太陽は11年)で、9.6年の第2次活動サイクルもある。かつては分光連星の可能性が指摘されたが、視線速度測定の精度が向上したことで否定された。この恒星を巡る惑星および原始惑星系円盤は観測されていない。
目次

1 脚注

1.1 注釈

1.2 出典


2 外部リンク

脚注
注釈^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記

出典^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s “ ⇒SIMBAD Astronomical Database”. Results for bet Com. 2015年11月23日閲覧。
^ a b 輝星星表第5版

外部リンク

SolStation entry


更新日時:2018年1月14日(日)09:01
取得日時:2018/12/16 06:45


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef