お茶の水
[Wikipedia|▼Menu]

「御茶の水」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「御茶の水 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
神田川に架かる御茶ノ水橋から聖橋、および右手の御茶ノ水駅を望む 「東都御茶の水」(歌川広重作) 明治時代の御茶ノ水

御茶ノ水(おちゃのみず)は、東京都文京区湯島から千代田区神田に至る、千代田区神田駿河台を中心とした一帯の地名(通称)。
目次

1 概要

2 地域

2.1 千代田区内

2.1.1 名所

2.1.2 教育機関

2.1.3 医療関連

2.1.4 宗教関連

2.1.5 公共目的施設・団体会館

2.1.6 企業・ホテル

2.1.7 過去に存在した教育機関・団体・企業


2.2 文京区内

2.2.1 名所

2.2.2 教育機関

2.2.3 公共目的施設・団体会館

2.2.4 過去に存在した教育機関・団体・企業


2.3 御茶の水・駿河台界隈の著名人

2.3.1 かつて住居を構えていた著名人

2.3.2 かつて住んでいたことのある著名人・縁の深い著名人



3 ギャラリー

概要

台地上にあり、中央部を東西に走る掘割神田川(両区の境界にあたる)が流れ、また東日本旅客鉄道(JR東日本)御茶ノ水駅がある。

現在では主に地域名には「お茶の水」「御茶の水」表記が使用され(道路標識等)、主に駅名関連には「御茶ノ水」表記が使い分けられている(「丸の内」「丸ノ内」も同様)。

江戸時代は、付近一帯が武家屋敷地であった。現在では、地区内と周辺に明治大学日本大学理工学部歯学部東京医科歯科大学順天堂大学などの大学専門学校予備校が集る日本国内最大の学生街として知られ、また、江戸の総鎮守・神田明神湯島聖堂ニコライ堂等を始めとする宗教施設、有名病院等が多数存在。更に、国内最大の書店街・楽器店街・スポーツ店街、多くの食通を惹き付ける老舗名店街等も内包、隣接するなど、名所を多く抱える広範な文化ゾーンを形成している。また、平成初期には1平方メートルあたり2200万円の地価を記録し、2000年代初期まで日本一地価の高い街と知られていた。バブル期の終わった今は220万円から550万円と落ちてしまったが、ここ数年では日本で2番目に高い街となる。

古くは北側の本郷台(湯島台)と南側の駿河台が一続きで「神田山」と呼ばれていたが、2代将軍徳川秀忠の時代に、水害防止用の神田川放水路と江戸城外堀を兼ねて東西方向に掘割が作られ、現在のような渓谷風の地形が形成された。同じ頃、その北側にあった高林寺から泉が出て、この水を将軍のお茶用の水として献上したことから、この地が御茶ノ水と呼ばれるようになったといわれる。

また、このことから、雅称として「お茶の谷」という意味の「茗溪(めいけい)」という呼び名が存在し、周辺にこの名を冠した通りや商店があるほか、1872年(明治5年)に湯島昌平黌に設置された日本初の官立師範学校、つまり東京文理科大学東京教育大学を経た現在の筑波大学の同窓会「茗渓会」にその名が残されている。 また、この地に縁があることから、前述の師範学校の附属学校(現在の筑波大学附属中学校・高等学校)の校歌にも「茗渓」という呼び名が登場する。( ⇒歌詞はこちら
地域 リバティタワー(明治大学 ニコライ堂 山の上ホテル 湯島聖堂 アテネ・フランセ 聖橋 神田明神 とちの木通り 文化学院(旧校舎) 学士会館 小学館 神田教会 日本大学カザルスホール 順天堂大学センチュリータワー 東京医科歯科大学
千代田区内
名所

御茶ノ水駅

聖橋

昌平橋

神田古書店街

教育機関

明治大学駿河台キャンパス

日本大学理工学部歯学部

中央大学駿河台記念館

順天堂大学

東京医科歯科大学

駿河台大学法科大学院

文化学院(2018年閉校)

アテネ・フランセ

池坊お茶の水学院

東京デザイナー学院

駿台予備学校

四谷大塚

御茶の水美術学院

デジタルハリウッド本社・東京本校・大学

医療関連

東京都医師会館

順天堂大学医学部附属順天堂医院

東京医科歯科大学医学部附属病院

東京医科歯科大学歯学部附属病院

日本大学病院

杏雲堂病院

日本眼科学会

井上眼科病院(日本最古の眼科専門病院)

浜田病院

三楽病院

宗教関連

神田明神

太田姫稲荷神社

東京復活大聖堂(ニコライ堂) - キリスト教正教会日本ハリストス正教会本部

神田教会

お茶の水クリスチャン・センター

御茶の水キリストの教会

公共目的施設・団体会館

錦華公園

石川武美記念図書館 - 女性雑誌専門図書館

日本雑誌会館

化学会館

東京YWCA会館

在日本救世軍財団

学士会館

日本大学カザルスホール

企業・ホテル

主婦の友社

三井住友海上火災保険本社ビル

山の上ホテル

旅館龍名館本店

日本出版販売本社

新御茶ノ水ビルディング

御茶ノ水ソラシティ

駿台荘

岩波書店

小学館

集英社

三省堂書店

書泉

東京堂書店

インターネットイニシアティブ

過去に存在した教育機関・団体・企業

成立学舎

共立学校開成中学校・高等学校

東京外国語学校 (旧制)東京大学東京外国語大学一橋大学旧制第一高等学校等の源流)

東京英語学校

東京音楽学校(現・東京芸術大学

東洋音楽学校(現・東京音楽大学

東京法学社法政大学の前身校のひとつ)

中央大学

明治大学付属明治高等学校・中学校

東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校

三菱財閥本社(初代)

日立製作所本社(御茶ノ水セントラルビル):現御茶ノ水ソラシティ

日仏会館

日本医師会本部

岸記念体育館

宝生能楽堂

研究社

ポンゼショセ大学国際経営大学院(フランス最古の歴史を誇るグランゼコール)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef