お弁当ばこのうた_?あなたへのお手紙?
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

童謡おべんとうばこのうた」とは異なります。

みんなのうた
お弁当ばこのうた
?あなたへのお手紙?
歌手半ア美子
作詞者半ア美子
作曲者半ア美子
編曲者五十嵐宏治
映像アニメーション
映像制作者半崎信朗
初放送月2017年4月 - 5月
再放送月2017年10月 - 11月(お楽しみ枠)
2019年4月5日5月3日31日リクエスト
2021年2月19日26日(ロングのうた)
テンプレートを表示

「お弁当ばこのうた ?あなたへのお手紙?」(おべんとうばこのうた ?あなたへのおてがみ?)は、2017年4月 - 5月に、NHK音楽番組みんなのうた』で放送された楽曲[1]。作詞・作曲:半ア美子、編曲:五十嵐宏治、歌:半ア美子。
解説

シンガーソングライター半ア美子が『みんなのうた』のために1年以上かけて書き下ろした楽曲であり[2]、2017年4月5日に発売された自身初のメジャーアルバム『うた弁』に収録されている[3]

半アによると本曲は、子供の成長への喜びと寂しさを母目線で書いた詞である。

お弁当を作る母とそれを食べる子供との関係性は、子供の学生時代にしかない短いやりとりである。

お弁当を通しての、卒業までの毎日のやりとりを愛おしく思いながら歌にしたという[4]

半アは、子供が食べているところは見られないが心を込めて作るお弁当と、読んでいるところは見られないが相手を想いながら書く手紙とは似ていると語る。

そして、子供からの返事は、お弁当が空になって返ってくることだという。

『みんなのうた』では、5分間1曲枠で放送された。

同番組のエグゼクティブプロデューサー高橋良次によると、曲のストーリー性をカットせず視聴者に届けたかったからだという[2]

曲中には野菜を刻む音や鍋を煮込む音が入っており、台所の様子を想像させる[5]。これは半ア自身が料理する音を録音したものである[4]

『みんなのうた』の放送で使用されたアニメーションの映像は、番組初参加の半崎信朗が制作を手掛けた。
脚注[脚注の使い方]
出典^ “ ⇒半崎美子が歌う「お弁当ばこのうた」など、NHK「みんなのうた」4月・5月放送の新曲決定”. CDJounal (2017年2月2日). 2017年4月27日閲覧。
^ a b “桑田佳祐や鶴瓶も絶賛の『みんなのうた』半崎美子の伝説 (1/2)”. 女性セブン2017年4月20日号 (2017年4月10日). 2017年4月27日閲覧。
^ “ ⇒(天声人語)下積み17年のシンガー”. 朝日新聞デジタル (2017年4月20日). 2017年4月27日閲覧。
^ a b 「(今月の新曲から)「お弁当ばこのうた?あなたへのお手紙?」半崎美子さんに聞きました」『みんなのうた 2017年4・5月号』、NHK出版、2017年3月18日、5頁。 
^ “サザン桑田も激賞する“泣かせ歌” 36歳デビュー半崎美子の素顔 (2/2)”. 週刊朝日2017年4月7日号 (2017年3月30日). 2017年4月27日閲覧。

外部リンク

NHK みんなのうた - お弁当ばこのうた ?あなたへのお手紙? - 半ア美子

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、楽曲に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ 楽曲)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef