お富の方
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善ノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2021年1月)


独自研究が含まれているおそれがあります。(2021年1月)
出典検索?: "お富の方" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、徳川治済の側室、徳川家斉の生母について説明しています。水野忠政松平清康の正室、水野忠重於大の方の生母については「華陽院」をご覧ください。

お富の方 / 於登美 / 慈徳院
生誕不明
死没文化14年5月8日1817年6月22日
墓地東叡山寛永寺・凌雲院
別名於登美
法名:慈徳院殿、慈徳院種善教成大姉
時代江戸時代中期 - 後期
配偶者徳川治済
子供徳川家斉黒田斉隆?、雄之助、斉敦
親父:岩本正利
テンプレートを表示

お富の方(おとみのかた)は、江戸幕府10代将軍徳川家治時代の大奥女中で、御三卿一橋徳川家当主・徳川治済側室。11代将軍・徳川家斉の生母である[1][2]。「幕府祚胤伝」では、名を於登美としている[3]
生涯

父は岩本正利[3]。母は大奥の御年寄・梅田の養女。岩本家は、元は紀州藩紀州徳川家に仕え、徳川吉宗の将軍家継承時に随従した紀州系幕臣の家であった。

明和元年(1764年)、本丸の奥勤めとなる[3]安永元年(1772年)3月、徳川治済の望みにより、一橋邸に移りとなる[3]

安永2年(1773年)10月5日、豊千代(家斉)を出産した[3][4]

豊千代は天明元年(1781年5月18日、10代将軍・家治の養子となる[4][2]。この養子縁組は、治済が、於富と関係が深い田沼意次や大奥年寄・大崎などに豊千代の将軍家継嗣擁立を頼み込んだ結果、大奥の支持で決定したという。同年10月頃、於富は、豊千代とその婚約者・茂姫と共に江戸城西ノ丸に入る。

天明6年(1786年)に家治が薨去すると、翌年に家斉が11代将軍となり、於富や茂姫は西の丸から本丸に移り住む。於富は将軍の生母として、大奥にて絶大な権勢を振るった[要出典]。

文化14年(1817年)5月8日、死去した[5][1]東叡山寛永寺・凌雲院に葬られた[5][1]法号は慈徳院種善教成大姉[5](慈徳院殿[1])。
死後

文政11年(1828年)2月1日、従二位追贈された[5]
子女

(出典:「一橋徳川家記」[6]

長男:徳川家斉

(異説あり)三男:黒田斉隆 - 『寛政重修諸家譜』では、丸山氏を母としている[7]

四男:徳川雄之助 - 早世

六男:徳川斉敦

脚注^ a b c d 続群書類従完成会 1970, p. 77.
^ a b 続群書類従完成会 1970, p. 70.
^ a b c d e 続群書類従完成会 1974, p. 141.
^ a b 続群書類従完成会 1974, p. 135.
^ a b c d 続群書類従完成会 1974, p. 142.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef