お助け屋☆陣八
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}木曜ミステリーシアター > お助け屋☆陣八

お助け屋☆陣八
脚本山岡真介
川嶋澄乃
田中眞一
武田有起
演出池澤辰也
山内宗信
金澤友也
出演者宮川大輔
しずちゃん南海キャンディーズ
小泉孝太郎
有村架純
加藤茶 ほか
エンディングMYNAME「WE ARE THE NIGHT」
製作
プロデューサー堀口良則(CP)
西川義嗣
高畑正和(よしもとクリエイティブ・エージェンシー
武野一起ワイズビジョン
黒澤淳(テレパック
制作読売テレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2013年1月10日 - 3月28日
放送時間木曜日23:58 - 翌0:38
放送枠木曜ミステリーシアター
放送分40分
回数12
公式サイト
テンプレートを表示

『お助け屋☆陣八』(おたすけや じんぱち)は、2013年1月10日から同年3月29日まで読売テレビ制作・日本テレビ系列木曜ミステリーシアター枠で放送されたテレビドラマ。本作は木曜ミステリーシアター枠の最終作品となる。

劇中、神谷萌を演じる有村架純主演のスピンオフ・ドラマ『お助け屋☆もえ』(全4話)が2013年2月28日より読売テレビのYouTube公式チャンネルで配信された(ドラマ終了後に配信終了)[1]
概要

東京下町浅草を舞台に、先代から人力車夫を引き継いだ男・俥屋 陣八(くるまや じんぱち)が、困っている人を助け、法では裁けない悪人を懲らしめる「お助け屋」として仲間とともに奮闘する姿を描く。

宮川大輔は本作が連続ドラマ初主演[2][3]。またワイズビジョンテレパックは本作で初めて木曜ミステリーシアター枠の制作に参加する。
あらすじ

明治時代から続く人力車屋を営む五代目・俥屋陣八は、先代である祖父から裏稼業・お助け屋も引き継ぐことになってしまう。お助け屋は、法で裁けぬ悪を成敗することが仕事。こうして陣八は、屈強な芸者・ポン太、元外科医・井口達也と共にトラブルを解決していく。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

キャスト

なお、特に断りの無い限り、五代目陣八は「陣八」、四代目陣八は「四代目」と表記する。

×がつけられた人物はお助け屋に成敗された人物である。
お助け屋
俥屋 陣八 (35) -
宮川大輔
俥屋陣八五代目。人力車夫。本名は緒方健二[3]だが、劇中ではもっぱら「陣八」と呼ばれている(1話冒頭で鉄雄から「緒方」と呼ばれたが、以降は「陣八」と呼ばれている)。大阪府生まれ[3]。5年前、先代である祖父に浅草に連れられ、3年前に五代目・俥屋陣八を引き継ぎ、『キッチン時代屋』の2階を間借りして暮らしている。表情豊かで正義感が強く直向きな性格だが、喧嘩は弱い。橋から川に飛び込む、階段を転げ落ちるなど痛みを伴う出来事に遭遇すると悩みを解決する名案を思い付くことが多いが、わざわざ危険な目に遭わなくても、激しい痛みが生じるツボを押されただけでも閃く。鉄雄に対しては本性を現すまで信じて疑わなかったが、成敗した後も彼を見捨てず「困ったことがあったら相談にのる」とだけ伝えて別れた。
ポン太 (32) - しずちゃん南海キャンディーズ
浅草の芸者。本名:倉木薫。キワモノ芸で、人気を博している。特技はボクシング[注 1]で、怪力でもある。おどけた雰囲気だが、「パンダ」と言われると激怒する。京都の先斗町で芸者をしていた時、贔屓客だった荒巻に紹介してもらった悪徳金融業者から父親が金を借りたことが原因で、実家の老舗小料理店や土地を失う。その後、心労で父親も亡くなり、荒巻によって人生を大きく狂わされる。達也については少し気にかけているそぶりを見せる。また、達也が闇の掃除人たちを服従させているように、ポン太も4人の舎弟らしき強面の男性たちに慕われている。
井口 達也 (32) - 小泉孝太郎
代々、医者を営む裕福な家庭に生まれ、自身も城南大学病院で外科医をしていた。急患で運ばれた患者を手術したが、手術の前に診察した医師の処置ミスによって後遺症が残り、患者の親から責められた上、その患者が退院した翌日に自殺してしまう。金を渡すことで誤診を隠し、教授たちが行っている病院の隠蔽体質に働く意欲を失い、医師を辞め、ホストクラブ「BARON」でホストをしていた(背はそこまで高くないせいか、先輩ホストから「ちび」と呼ばれていた)。端整で柔和な容姿とは裏腹に、理知的な性格。当初は面白半分で陣八を手伝っていたが、ホストを廃業したため本格的にお助け屋に参加する。一応は表向きの職業についている陣八とポン太に対し、ホスト廃業後はフリーターとなっているため弄られることも多い。ポン太のことが気になっている。医師だったからか、ツボにも詳しく、薬物の調合にも長けており、劇中で達也スペシャルなる薬[注 2]を開発している。鉄雄の事件解決後は医師業に復帰し、浅草に診療所を開業する。
神谷 萌 (17) - 有村架純(幼少期:伊藤星
輝道の娘。高校生。明朗快活な性格で陣八を支える。父の輝道とは口喧嘩も多いが、内心では父親として敬い、ポン太のことを「姉さん」と慕っている。お助け屋の仕事は命を亡くす危険性があるからと父親に直接的に関わらないよう止められているため、パソコンや敵方に潜入し情報収集をする仕事で陣八たちをサポートしている。
神谷 輝道 (44) - 武田幸三
四代目の助っ人で、洋食店「キッチン時代屋」店主。萌の父親。通称「マスター」。元キックボクサー[注 3]。料理上手だが、天然ボケな面もある。お助け屋の知識に詳しいが、陣八らにアドバイスする以外は直接参加することはない。頑固で口煩いせいで萌と口論になることが多いが、本心では大切に思っている。萌が荒巻に連れ去られた時には、ポン太と四代目とともに救出に向かった。
俥屋 陣八 - 加藤茶
俥屋陣八四代目。陣八の祖父で師匠。陣八にお助け屋の稼業を引き継いだ後、ハワイに旅立つが、第10話で帰国する。五代目陣八の危機を先代の助っ人と一緒に救った後に活を入れる。荒巻に連れ去られた萌を救うが、心臓発作で倒れて、最後は陣八に看取られ息を引き取る。そして彼の死が商店街の人々を動かし、結果的に陣八の危機を救った。
闇の掃除人 - 伊藤修子
達也が連れてきた謎の女性。達也に服従しており、お助け屋が成敗した相手に求人広告に掲載されていない秘密の仕事を斡旋する[注 4]。物語の中盤までは頻繁に登場して活躍していたが第10話以降は登場しなかったり、物語序盤で顔を見せる程度と登場頻度が下がっている(お助け屋より目立ち過ぎたせいかと思われる)。低血圧な体質。普段は「どうも」などのセリフを言って登場するが、第7話では成敗相手が悪徳リフォーム業者であるためか、「害虫駆除に参りました」というセリフをくだりとして言って姿を現したり、また、「キッチン時代屋」の常連で、最終話ではクリームシチューを「ビーフシチューの白いやつ」と思いこんだり、スピンオフ版では「キッチン時代屋」のトイレを利用するなどコミカルな一面を持つ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef