おーぷん2ちゃんねる
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事の出典や参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。信頼できる第三者情報源とされる出典の追加が求められています。
出典検索?: "おーぷん2ちゃんねる" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年11月)

おーぷん2ちゃんねる
URLhttps://open2ch.net/
言語日本語
タイプ電子掲示板
設立者矢野さとる
収益広告収入
スローガン「こぴぺ」から「転載」までを手広くカバーする匿名掲示板群
営利性営利
登録不要
開始2012年6月7日
現在の状態運営中
ライセンスパブリックドメイン

おーぷん2ちゃんねる(おーぷんにちゃんねる)とは、日本の電子掲示板である。2012年6月7日開設。

電子掲示板大手2ちゃんねる模倣して作られている。開設者及び管理人はITエンジニアの矢野さとる
概要

スレッドフロート型掲示板であり、2ちゃんねるとほぼ同じ構成を取っている。「転載自由な2ちゃんねる風掲示板」を謳っており[1]、投稿は全て著作権を放棄したパブリックドメインとして公開され、ウェブサイト上で自由に転載・改変できる。

他掲示板と比較して標準の機能が豊富であり[2]、一般のブラウザからの閲覧でも様々な機能を利用できる。2022年現在においても設立者による機能の拡張と修正が続いている[3]
歴史
開設の経緯

2012年6月2ちゃんねるの投稿を転載していた成功報酬型広告ブログ(以下「アフィリエイトブログ、アフィブログ」)がデマを流して問題になり、2ちゃんねるの運営が「ハムスター速報」など一部大手アフィブログに対して転載禁止を言い渡し話題となっていた[4]。これを受けて、嘘ニュースサイトの虚構新聞が『転載自由の匿名掲示板、転載ちゃんねる誕生』[5]2ちゃんねるをネタにした記事を掲載。その記事を見た矢野がジョークとして実際に作った転載自由な掲示板が「おーぷん2ちゃんねる」である[6][7]

開設当初は物珍しさもあり一定の盛り上がりを見せていたが、2ちゃんねるの転載問題に決着がつき、騒動が沈静化すると、おーぷん2ちゃんねるにやってきた多くの住人は再び2ちゃんねるやアフィブログに戻っていった。その後しばらくの間、おーぷん2ちゃんねるはさほど盛り上がっているとはいえない状況に陥った(いわゆる過疎状態)[8]

この間、矢野は様々な独自機能を開発し掲示板に搭載していった。特に「お絵かき機能」はおーぷん2ちゃんねるの特徴の一つとなり[9]、後に2ちゃんねるでも同様の機能が追加された[10]
利用者の増加

2014年2月までは、1日あたりの投稿数が1000件にも満たないことがほとんど[11]だったが、3月初旬に2ちゃんねるで大規模な転載禁止騒動が起こり、全ての板が転載禁止になる[12]と、2ちゃんねるの投稿を転載できずコンテンツ不足に悩む一部アフィブログが新たな転載元としておーぷん2ちゃんねるを利用し始める。その後アフィブログ利用者(いわゆるまとめ民)や避難所として利用する2ちゃんねる住人、荒らしや転載禁止騒動に嫌気が差した2ちゃんねる住人等が流入してきた[13]。3月5日に投稿数2万件、7日には5万件を記録している[14][15]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef