おんな酒場放浪記
[Wikipedia|▼Menu]

おんな酒場放浪記
ジャンル
旅番組バラエティ番組
出演者倉本康子
寺澤ひろみ
日比麻音子
(TBSテレビアナウンサー)
ナレーター河本邦弘
オープニングThe Klezmorim「Epyptian Fantasy」
エンディングUB40「Red Red Wine」
製作
製作TBSスパークル
BS-TBS

放送
放送局BS-TBS
映像形式文字多重放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2012年4月7日 - 現在
放送時間金曜日 23:00 - 翌0:00
放送分60分
公式サイト

番組年表
関連番組吉田類の酒場放浪記
テンプレートを表示

『おんな酒場放浪記』(おんなさかばほうろうき)は、BS-TBS2012年4月7日から放送されているバラエティ番組。『吉田類の酒場放浪記』のスピンオフ番組である[1]
概要

毎週月曜に放送されている『吉田類の酒場放浪記』のスピンオフ番組で、各界で活躍している飲酒好きの女性から、複数名が「酒場おんな」と称して出演。過去の同番組で吉田類が訪れた酒場を、「酒場おんな」から1名が実際に飲酒しながら改めて紹介している。2012年6月6日の「BS-TBSの日」には、『酒場放浪記スペシャル?海の男 吉田類とほろ酔い3人娘?』(『吉田類の酒場放浪記』とのコラボレーションによる特別番組)が放送された。

オープニングは2008年に改装された吉祥寺いせや総本店の様子で、その後ゆっくり夜の街を歩く倉本康子の後ろ姿が映し出される。放送時間が60分であるレギュラー版では、1店につき15分の映像を「1本」として、4本立てで構成。「『酒場おんな』が酒場から出たところで総括する」というフォーマットは『吉田類の酒場放浪記』(本家)と同じだが、本家が酒場に纏わる吉田が詠んだ句をテロップで表示する形で締めているのに対し、同様の演出を採っているのは寺澤ひろみのみ[注釈 1]で、倉本は酒場の屋号を用いたあいうえお作文万波奈穂は番組登場当初は普通の感想だったが、後に「五・七・五・七・七」の短歌形式の感想で締める形に変わった。古賀絵里子栗原友弓木春奈は単純に感想を表示する形で締めていた。また、古賀だけは2本撮りでも服装が被らない様に1本目と2本目で着替えていた。かつてはエンディングの提供クレジット表示後に『粋な酒呑み三か条』として「ご常連を敬うべし」、「大勢で騒ぐ事なかれ」、「長っ尻になるべからず」の三文が表示されていたが、後に廃止され、代わりに1本目の終了直後に『吉田類の酒場放浪記』の関連グッズ(CDTシャツ)のCMが放送されている。

開始当初は2本とも新作だったが、2013年4月6日放送分からは『裸のアスリートII』が23時30分に枠移動したため、30分繰上げの23時からに変更、加えて2本目は1年前の再放送に変更された。2014年4月12日放送分からは『裸の - 』の枠移動(日曜朝9時30分)に伴い、60分に拡大され、本家同様新作1本に再放送3本の4本立てとなったが、2015年4月3日放送分から金曜日に移動し、放送枠も再び30分に縮小された。2016年10月5日放送分から水曜日に移動、さらに60分に再拡大され、再び本家同様新作1本に再放送3本の4本立てとなった。その後2018年10月19日放送分からは金曜日23時台に移動している[注釈 2]

当番組の公式サイトでは、『吉田類の酒場放浪記』と同じく、収録済みのロケ映像に「#?」という通し番号(第1回で最初に放送された映像には「#1」)を付与。この番号は本放送の早い順に付けられていて、放送枠を拡大した「スペシャル版」内のロケ映像にも1本ずつ割り振られているため、新作と再放送を区別するうえでの目安にもなっている。

なお、2023年3月31日に1時間枠で放送された『おんな酒場放浪記 よいの日WEEKスペシャル』には、TBSテレビの現職アナウンサーから初めて日比麻音子が「酒場おんな」として出演。ロケ先の大衆酒場(詳細後述)でビールジョッキになみなみと注がれた赤ワインを明るい表情で飲み干すほどの「飲みっぷり」が大きな反響を呼んでいる[2]ほか、BS-TBSではこのロケの映像を、『よいの日WEEKスペシャル』の後にも「単独番組」扱いで繰り返し放送している。その一方で、2020年11月20日放送分への出演を最後に出産と育児で当番組から遠ざかっていた弓木の卒業が、2023年9月までに正式に決まった。このような事情から、2023年10月6日放送分からは、弓木に代わって日比がレギュラーで「酒場おんな」に加わっている[3]。ただし、翌週(同月13日)以降も弓木出演分の再放送を随時実施している。
放送時間
現在
BS-TBS


金曜日 23:00 - 翌0:00(2018年10月19日 - )[注釈 2]

『吉田類の酒場放浪記』と違って、本来の放送日が正月三が日と重なった場合には放送を休止する。

2018年12月7日からは字幕放送、2021年10月22日からは4K放送を開始(4K放送は「BS-TBS 4K」チャンネルのみ)。

プロ野球中継が予定されている日に、中継を延長した場合のフィラー番組扱いで、4本分の再放送を60分間にわたって実施することがある。他の日にも、1本分の再放送枠が随時組まれている。


TVer


土曜日 12:00更新

配信対象の動画は新規ロケ分の映像のみで、直近の本放送で再放送分と組み合わされていた場合にも、新規ロケパートの動画しか配信されない。ちなみに、サービスの開始当初は、本放送の翌週(水曜日の23:00)に更新されていた。


過去

土曜日 23:30 - 翌0:00(2012年4月7日 - 2013年3月30日)

土曜日 23:00 - 23:30(2013年4月6日 - 2014年4月5日)

土曜日 23:00 - 翌0:00(2014年4月12日 - 2015年3月28日)

金曜日 23:30 - 翌0:00(2015年4月3日 - 2016年9月30日)

水曜日 22:00 - 23:00[4](2016年10月5日 - 2018年9月26日)[注釈 3]

GYAO!


土曜日 16:00 更新。2023年3月31日をもってGYAO!がサービス終了したことに伴い、提供を終了。

出演者
酒場おんな
現在

倉本康子[1]ファッションモデル、2012年4月7日 - )

寺澤ひろみハーモニカ奏者、2014年10月11日 - )

日比麻音子TBSテレビアナウンサー、2023年10月6日 - )

過去

古賀絵里子[5]写真家、2012年4月7日 - 2014年3月22日)

栗原友料理家、2012年5月5日 - 2014年5月3日)

万波奈穂[4][6]女流囲碁棋士、2014年5月31日 - 2018年4月18日)

弓木春奈気象予報士、2019年1月18日 - 2020年11月20日)

ナレーター

河本邦弘

テーマソング
オープニングテーマ曲


Ezyptian Fantasy「エジプトの幻想」(The Klezmorim


エンディングテーマ曲


Red Red Wine(UB40

関連作品
DVD

発売元:BS-TBS/よしもとアール・アンド・シー、販売元:よしもとアール・アンド・シー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef