おまかせください
[Wikipedia|▼Menu]

おまかせください

おまかせください、オレの女房どの
ジャンル
テレビドラマ
企画重村一、大野幸正(フジテレビ)
脚本重森孝子秋田佐知子、鹿水晶子
演出脇田時三、若松節朗福本義人
出演者中村雅俊
製作
制作フジテレビ

放送
放送国・地域 日本

おまかせください
放送期間1982年10月11日 - 同年12月20日
(1982年10月18日は休止)
放送時間月曜20:00 - 20:54
放送枠フジテレビ月曜8時枠の連続ドラマ
放送分54分
回数10

おまかせください、オレの女房どの
放送期間1983年1月10日 - 同年3月21日
放送時間同上
放送枠フジテレビ月曜8時枠の連続ドラマ
放送分54分
回数11
テンプレートを表示

『おまかせください』は、1982年10月11日 - 12月20日フジテレビ系列で放送されたテレビドラマである。主人公・大原飛太を中心とした材木問屋を舞台にしたドラマ。

引き続き1983年1月10日 - 3月21日には、続編として『おまかせください、オレの女房どの』が放送された。
キャスト
大原飛太
演 -
中村雅俊江東区木場の材木問屋「大原商店」の三代目だが、夢は北海道での牧場経営。かつて北海道へ移って家具製造会社で手作り家具の企画製作に携わっていたが、帰京して実家へ戻る。
西脇麻子
演 - 坂口良子旭川の家具製造会社の社長、西脇正造の娘。飛太と恋仲になり、飛太が帰京すると後を追うように上京。しかし大原家とは対立することに。
大原辰之介
演 - 大友柳太朗明治生まれで頑固な性格。既に隠居してはいるが、いまだ発言力は大きい。世間の時の流れにやや対応出来ない所があるが、周りからは信頼されている。
大原裕平
演 - 小林亜星飛太の父。材木問屋の社長だが、経営能力に欠けている一面がある。大の相撲好きで大学時代も相撲部に所属、コーチとして稽古を受け持っている。
絹村かおり
演 - 梶芽衣子
立花栄子
演 - 結城美栄子
大原辰平
演 - 山城新伍飛太の叔父で、材木問屋の専務。実質的に問屋の経営を受け持っているような存在。近代的な経営を目指し、コンピューターの導入を図ろうとしている。
松井直美
演 - 原日出子
小田信正
演 - 坂上二郎大原商店に初代社長の時から関わる番頭。中卒だが博学な所がある。辰之介の世話で結婚したが、妻は信正と息子の秀吉を残し、浮気相手の男と逃げてしまった。
犬山紳助
演 - 島田紳助
猿川竜助
演 - 松本竜助
多々野万作
演 - おりも政夫
沢田浩二
演 - 堤大二郎
有田美智子
演 - 荒木由美子
伊藤京子
演 - 山村美智子(当時フジテレビアナウンサー)
小田秀吉
演 - ひかる一平
松井院長
演 - 山内明
大山秀次
演 - 龍虎
相撲部員
演 - 岩本宗規
その他
演 - 劇団白鳥座
ゲスト出演者

西脇正造:
織本順吉(第1話)

西脇敏子:三條美紀(第1話)

美々のり子:淡谷のり子(第1話)

松本高志:三浦浩一

松本留美:沢田雅美

浮田宙子:斉藤ゆう子

田辺恵子:塩沢とき

田辺勝:渡辺徹

永井明美:ちあきなおみ

清田ふみ:清川虹子

幸男:ぼんちおさむ

幸男の母:黒沢順子

三浦賢一:村井国夫

大門正明


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:64 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef