おはなしの旅
[Wikipedia|▼Menu]

おはなしの旅
ジャンル
教育番組学校放送
放送方式録音
放送期間2003年4月7日[1] - 2013年3月29日
放送時間毎週水曜・木曜・金曜9:30-9:45(15分)
放送局NHKラジオ第2放送
出演一龍斎貞友島津冴子中村メイコ奈良岡朋子橋爪功森本レオ矢島晶子若山弦蔵ほか
企画(企画協力) 河合隼雄(- 2007年度)[2]西本鶏介、松木正子、山口彭子ほか[1][3][4][5]
特記事項:
音楽は桑原研郎若松歓斎藤ネコ大島ミチル栗山和樹三柴恵ほか。
テンプレートを表示

おはなしの旅(おはなしのたび)は、過去にNHKラジオ第2放送NHK-FM放送で放送された学校放送国語)である。
内容

2002年度まで放送されていた前身番組の『ことばのきょうしつ』・『ことばの教室[6]』はおもに授業形式で、対象学年ごとに別番組となっていた。これに対し、2003年度に開始した本番組では乳幼児・小学校低学年向け「お話でてこい」と同じように、「おはなし」を聞くことをねらいとし、日本国内外の古典民話童話などを題材とした朗読ラジオドラマの形式をとっている。また、対象学年を低学年(1・2年生)、中学年(3・4年生)、高学年(5・6年生)と作品ごとに区切っているものの、この枠にとらわれず、音声教材として自由に利用されることを意図している[1][5]

江守徹熊倉一雄寺田農奈良岡朋子橋爪功山本圭などの新劇俳優のほか、篠田三郎仲村トオル中村メイコ夏木陽介森本レオ若山弦蔵などがたびたび出演している。出演者のうち、幸田弘子が2003年度に、岸田今日子2004年 - 2006年度に[7]、番組の企画にも協力していた[1][8][9]一龍斎貞友、小長谷勝彦、島津冴子鈴木勝美田中允貴林玉緒真柴摩利向殿あさみ矢島晶子横田砂選などは『ことばのきょうしつ』・『ことばの教室』から継続しての出演者で、おもにラジオドラマ形式の回に出演している[10]

2012年度末の2013年3月29日放送分を最後に放送終了となった。これに伴い、これまで月曜・火曜日の同じ時間に放送されていた幼児・小学校低学年向けの「お話でてこい」が水曜・木曜日にも拡大されたのと、金曜日には一般向けの国語教養番組「ことば力アップ」再放送を開始したため、事実上小学校以上のクラスを対象としたラジオ第2での学校放送の番組は当番組の終了とともに廃止となった。
放送日時
最終年度(2012年度)


ラジオ第2 水曜 - 金曜 9:30 - 9:45
水曜が低学年、木曜が中学年、金曜が高学年向けの作品を放送。隔週で新しい内容を放送。
過去


FM 木曜 10:45 - 11:00
過去の放送作品を対象学年ごとに再放送している。
2011年度は4月 - 7月が高学年、8月 - 11月が中学年、12月 - 2012年3月が低学年向けの作品となっている。
脚注^ a b c d 『NHKテレビ・ラジオ 学校放送 小学校1年』 平成15年度 1学期、日本放送出版協会、2003年4月1日、35 - 36頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-14-721131-3。 
^ 2007年7月に死去。
^ 『NHKテレビ・ラジオ 学校放送 小学校1年』 平成19年度 1学期、日本放送出版協会、2007年4月1日、33頁。ISBN 978-4-14-721143-7。 
^ 『NHKテレビ・ラジオ 学校放送 小学校1年』 平成20年度 1学期、日本放送出版協会、2008年4月1日、19頁。ISBN 978-4-14-721146-8。 
^ a b 『NHKテレビ・ラジオ 学校放送 小学校1年』 平成22年度 3学期、日本放送出版協会、2011年1月1日、17頁。ISBN 978-4-14-721154-3。 
^ 1・2年生向けの番組名が『ことばのきょうしつ』、3 - 6年生向けの番組名が『ことばの教室』。
^ 2003年度の低学年向けの初回放送「のはらうた」に出演。2006年12月に死去。
^ 『NHKテレビ・ラジオ 学校放送 小学校1年』 平成16年度 1学期、日本放送出版協会、2004年4月1日、59頁。ISBN 4-14-721134-8。 
^ 『NHKテレビ・ラジオ 学校放送 小学校1年』 平成18年度 3学期、日本放送出版協会、2007年1月1日、23頁。ISBN 4-14-721142-9。 
^ 一龍斎貞友、林玉緒、真柴摩利、矢島晶子はアニメ『クレヨンしんちゃん』のメインキャラクターであるかすかべ防衛隊役の声優、計5人のうちの4人でもある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef