おしえて!ガリレオ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "おしえて!ガリレオ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年8月)

おしえて!ガリレオ
ジャンル教養番組クイズ番組
構成木村仁
ディレクター田中昌裕
市川和浩
演出久保田芳樹
司会者三宅裕司
林家こぶ平
島崎和歌子
有賀さつき
出演者秋山仁
バカルディ
ガリレオ君(前期のみ)
ほか
ナレーター大森章督
言語日本語
製作
プロデューサー竹内伸治
島本雄二(電通
竹野篤
制作読売テレビ

放送
放送国・地域 日本
放送期間1992年10月25日 - 1994年3月20日
放送時間日曜 19:00 - 19:30
放送分30分
テンプレートを表示

『おしえて!ガリレオ』は、日本テレビ系列局ほかで放送されていたクイズ番組である。読売テレビネクサスの共同製作。日本テレビ系列局では1992年10月25日から1994年3月20日まで、毎週日曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)に放送。
概要

理科全般をテーマとする子供向けの教養クイズを出題していた番組で、スタジオで実際に理科の実験を行っていた。1972年6月に『天才バカボン』が終了して以来の読売テレビ製作・大塚製薬一社提供番組[1]であり、開始当初には『大塚サイエンススタジオ おしえて!ガリレオ』と、1993年10月にはタイトルロゴを一新し『大塚実験ランド おしえて!ガリレオ』と題して放送されていた。なお、19:00の時報直後にはカウキャッチャー扱いでポカリスエットなどのCMが放送されてから番組が始まっており、さらに番組終了後のエンドカードと『日立 あしたP-KAN気分!』のクロスプログラムの間には丸八真綿のCMがヒッチハイクとして流されていた。

司会は三宅裕司ほかが担当。他に番組マスコットとして、「ガリレオ君」という立方体のマックス・ヘッドルーム風のCGキャラクターがいた。ガリレオ君は、解答者からの答えが出た後に三宅たち司会者(VTR問題の時にはVTR出演者)が行う「おしえて!ガリレオー!!」のコールとともに現れ、問題の解説をする役割を担っていた。

オープニングのレギュラーコーナーとして、バカルディ(後のさまぁ?ず)が体を張って様々な実験を行う「バカルディのやってみなけりゃ分からない」というクイズコーナーがあった。後期には、前期で解答者を務めていた秋山仁が出すクイズに答えるコーナーも設けていた。また、秋山自身もモチーフにされていた後述の学者人形がアニメキャラクターになり、4コマ漫画形式で問題を出したり解説をしたりする実験クイズコーナー「○○くんのどうなるの?」も後に登場した。

全日本歌謡選手権』から続いた日曜19時台前半の読売テレビ制作枠はこれをもって廃枠となり、後続の日本テレビ制作・日立グループ提供枠と統合した(当番組スポンサーの大塚製薬もそのまま継承)。ゴールデン・プライム全体では、2020年1月から3月まで22:30 - 23:25で放送されていた「日曜ドラマ」(日本テレビから制作局を移管)まで26年途絶えた。一方のスポンサード枠は54分番組の『投稿!特ホウ王国』となったが、スポンサーダイヤはそのまま引き継いだため、『特ホウ王国』の前半30分を大塚製薬の一社提供で継続した。一社提供体制は終えているが、『ザ!鉄腕!DASH!!』以後も継続中[2]
ルール
前期

問題には難易度が設定されており、その度数がそのまま正解者に入る点数になる。クイズは4問で、解答表記は解答席とは別の場所にあるモニターで表示していた。全問正解して10点を獲得した解答者には海外旅行が贈られる。また、海外旅行は視聴者にもプレゼントされ、応募者のいずれか1人に贈られた。
後期

正解者は解答席後部のレールに模型SLに乗せられて運ばれてくる世界の学者人形5種類(ガリレオアインシュタインニュートン平賀源内、秋山仁)のいずれか1つを任意に選んで取る。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:122 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef