おきらく忍伝ハンゾー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "おきらく忍伝ハンゾー" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年1月)

『おきらく忍伝ハンゾー』(おきらくにんでんハンゾー)は、山中あきらによる日本少年漫画作品。講談社の『コミックボンボン』(以下『ボンボン』)本誌・増刊号誌上にて1996年から1998年まで連載された。
概要

本作は、山中が1993年1995年に『ボンボン』の増刊号でそれぞれ発表した読み切り作品(後述)が原型となり、1996年より『ボンボン』本誌連載が開始された。

当時の『ボンボン』の広告文曰く、「痛快時代考証無視娯楽活劇」。江戸時代をモチーフにした「江戸のよ?なところ」を舞台に、少年忍者ハンゾーの活躍を、山中独特のギャグ(既存の漫画やアニメのパロディは元より、登場人物が自分のテーマソングを歌うなど奇抜なものもあった)や恋愛要素を交えて描いた。忍者や武士妖術士など特殊能力や奇妙な人格を備えた様々な人物・兵器が登場した。

単行本はボンボンKCとして全6巻が出たが、ほどなくして絶版。しかし、後年になって復刊を求める声が多くなり、復刊ドットコムを通じて2007年よりブッキングから全3巻で復刊された。

ただし、連載当時の『ボンボン』に別冊付録として付いた、レゴの宣伝的な回(2話分)がいずれも未収録である。それぞれ発表当時のレゴの新商品(「インディ・ジョーンズ」と「忍者」がモチーフ)を取り上げており、ハンゾーがそれぞれの世界で活躍を見せた。レゴの実写を使用したコマもあった。

連載終了後の2001年、山中は『ハンゾー外伝 蝦夷帝国編』という新たなハンゾーの物語を同人誌で発表してはみたいと公式ホームページ内で発言。また、ホームページでは作中では語られなかったキャラクターの過去や最終回以降の展開、マンガでは未登場のキャラクターの詳細なども紹介されている。

連載終了から14年を経た2012年から続編の『おきらく忍伝ハンゾーR』が刊行されている。Rとは「ループ」と読み、本編の後日談ではなく本編最終章『魔装具編』の前に時間をループさせたエピソードである。
単行本

「おきらく忍伝ハンゾー」全6巻(
1996年?1999年講談社・ボンボンKC)

「おきらく忍伝ハンゾー」全3巻(2007年ブッキング

「おきらく忍伝ハンゾーR」壱?肆巻(2012年?2015年復刊ドットコム

初出一覧

連載分やその番外編、原型となった読み切り作品など関連作品の初出を表記。

『コミックボンボン冬休み増刊号』(
1993年

連載版の原型となった読み切り作品を掲載。ボンボンKCでは第6巻に収録。


『コミックボンボン夏のジャンボ増刊号』(1995年

同じく連載版の原型となった読み切り作品を掲載。ボンボンKCでは第1巻に収録。


『コミックボンボン』1996年3月号?1998年11月号 - 連載。全33話。

『コミックボンボン春のジャンボ増刊号』(1997年

連載版の番外編を掲載。ボンボンKCでは第3巻に収録。


『コミックボンボン』(号数不詳、1998年ごろ)

別冊付録として2話分(前述)。


単行本「おきらく忍伝ハンゾー」全3巻(2007年ブッキング

復刊を記念して山中が3巻それぞれに書き下ろし短編を発表した。

他にボンボンKC第1巻には、「ハンゾーのルーツ」として山中が中学生の頃に初めてペンで書いたという1ページの漫画が掲載。また、山中のホームページで連載されている4コマ漫画には度々「ハンゾー」のキャラクターが登場している。
登場人物
主要人物
ハンゾー
本作品の
主人公。おきらく流の忍者(連載前の1995年の読み切りのみ、ジュウベイと同じく「公儀隠密」)。決め台詞は「おきらくらくしょ?いってみよ?」。名前の由来は服部半蔵[要出典]。お気楽ごくらくな性格で、いたずら、悪ふざけが好き。時に、悪ふざけが過ぎて事件になることも。アヤメに「卑怯の天才」と言われたことがある。また、ヒデリに手裏剣の投げ方を教えたりと優しい面もある。ボケとツッコミを両方こなす。何やかんやでキッチリと帝国忍者の相手はこなしているが、しょうもない悪行を働く敵に対してはいまいちテンションが上がらない。その為、いつでも真面目なジュウベイに感心している。ジュウベイ宅に居候するようになって以降、町の至る飲食店で食い逃げしたり、「芸夢千太」(ゲームセンター)でモグラ叩きのモグラ役の男を銭で釣るという卑怯なやり方で確実に叩く等の悪行(本人は差ほど悪行を犯した感はない)を行っており、それぞれの店主や関係者に「忍者のガキ」と常に追い回されている。敵であろうと殺すことを嫌う。それは過去のとある辛い経験から来ているトラウマがあるため(尤も、その事件自体が当事者達のやらせであった)。赤ん坊の頃、忍びの山に捨てられていたところをししょーの夢瀬鬼忍隠鬼落斎に拾われ(と、いうことになっている。真相は外部リンク参照)、以降ジュウベイと出会うまで忍びの山で忍者修行をしていた。謎の忍者軍団の攻撃に対抗するため、忍びの山に幕府の使者としてやってきたジュウベイのサムライらしからぬ優しさを気に入り、以降コンビを組むことになる。通常使用するおきらく忍法(隠鬼落忍法)は他人をおちょくるような術や、手裏剣や爆弾等の忍具を使った術が基本だが、中には「滅殺」を極意とする危険な技もある。しかし滅殺奥義は使用すると破壊衝動を抑えられなくなっていく為、本人は(止むを得ない場合を除いて)使う事を拒んでいる。タイゲン曰く「最後に切り札がある余裕で成り立っている」らしく、もしも滅殺奥義を以ってしても敵わない敵に遭遇した場合、壊れてしまうのではないかとも危惧される。愛刀としてネコ正宗、武具として肩の左側に空亀のカメキチ、右側に陸亀のリクスケを装備、他にも虫獣遁の術として使うために忍虫を飼っている。その中の一匹、忍虫番号四、大百足の藤太くんは俵藤太が名前の由来である[要出典]。一度、アヤメの学校に潜入するために女装(ジュウベイが無理矢理。本人は嫌がっていた)させられたことがある。その際、咄嗟に「ハンブン子」と名乗っていた。上司である将軍ヨシムネ、くのいち3人娘のヒデリ、忍びの山5人衆のハグルマらに恋心を抱かれているが、鈍感過ぎるため[1]、その気持ちに気づくことはない。主な隠鬼落忍法に「手裏剣豪雨」「爆雷時雨」「飛燕四翔剣」、滅殺奥義として「炎凰」「爆竜」などがある。手先は器用で水戸の御老公に届ける密書を狙う大盗賊団の頭オニザルが2以上の数を数えられないという特性を利用し、3本にしてパニックを起こさそうと刀を使かって木で飛刀を作った。
ジュウベイ
柳生神陰流のサムライ。幕府の公儀隠密。名前の由来は柳生十兵衛三厳[要出典]。左目に眼帯をしている。幕府の命で忍者帝国に対抗しうる助っ人を探すべく忍びの山に使者として向かう道中、ハンゾーと出会う。真面目で固物のジュウベイは当初、おきらくなハンゾーと反目しあうが、追手との戦闘中に互いの人間味に触れ、理解しあう。以降彼とコンビを組み、江戸のよ?なところの平和を守るため奔走する。家族に妹のアヤメがおり、父母は他界。他に居候としてハンゾー、クロカゲ、タイゲン、ボラン坊、ハグルマ、マタキチがいる。性格は、相手が連続下着ドロであろうと厳しく仕事を全うするほどの真面目な人。その真面目さはハンゾーとヨシムネに「深夜のど田舎で信号を守るような奴だぞ」「しかも手を上げて渡るんだ」と例を挙げられるほど。実直で頭が少し固い。4巻でアヤメの学校「昌平坂女学園」の制服が変わったときの乱れ具合はハンゾーも引いた。柳生神陰流双刀の型の使い手で、電撃を発する2本のカラクリ刀を使う。ただし、柳生神陰流の技無しには攻撃力は殆ど無い為、ジュウベイ以外が使ってもあまり意味は無い。主な柳生神陰流技に「雷神撃」「雷月斬」「雷煌疾風撃」、奥義に「烈空雷帝砲」などがある。家では常にジャージを着用しているが、アヤメには嫌がられている。
ヨシムネ
幕府の将軍。忍者帝国の脅威に対抗するべくハンゾーをスカウトした張本人。武芸や遊びに本気で相手をしてくれるハンゾーを気に入る。性別が女であることは極秘で、普段は男装している。性格は「あくらつわがままやってみよ?」の台詞の通り超ひねくれ者でわがまま。アヤメに「将軍の自覚あるの?」と問われた際も「んな物生ゴミに出したわい」と返答したほどである。仕事を放り出し世直しの旅にハンゾーとジュウベイを引き連れたり、キラとアサノの討ち入りを江戸のよ?なところの年中行事にするなど、自分の楽しみを追求する。それが常々トラブルの元になる。
部下であるハンゾーに恋心を抱いている。しかし、上記したようにひねくれ物である為、直に気持ちを伝えようとしない。荷物持ち兼バイト要因と称してハンゾーを海にデートに連れ出すなど、彼に好意を抱いている他の女の子達と比べると行動力は高い。大のネズミ嫌い。弱点を知ったハンゾーが笛の音でネズミをおびき寄せる「おきらく忍法 はめるんの笛」で大量のネズミをおびき寄せた為、激怒し事がある。その為、最初の討ち入りではハンゾーと同じアサノチームではなく、キラチームの一員になった。奥義に将軍家一子相伝長刀術「白旗降参陣」[2]がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:94 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef