おおた慶文
[Wikipedia|▼Menu]

この存命人物の記事には、出典が全くありません。信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "おおた慶文" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年5月)

おおた 慶文(おおた けいぶん、本名・太田 慶文〈おおた よしふみ〉、1951年11月10日 - )は、日本の画家イラストレーター北海道羽幌町出身。北海道美深高等学校卒業。目次

1 概要

2 作品

2.1 画集

2.2 複製画集

2.3 挿絵・他

2.4 広告等


3 脚注

4 外部リンク

5 関連項目

概要

子供や少女を描いた淡く抒情豊かな水彩画で人気が高い。多数の作品および画集を発表しているほか、雑誌・書籍の挿絵や大手企業の各種広告なども手がけ、個展でも多数の観客を集めている。

1981年サンリオ主催「詩とメルヘン[1]第1回イラストコンクール」で最優秀作品賞を受賞。

1986年第12回サンリオ美術賞受賞。
作品
画集

『ひだまり』(
サンリオ、1983).mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4387830054

『こもれび』(サンリオ、1983)ISBN 978-4387830757

『あのこ』(白泉社、1985)ISBN 978-4592760382

『おくれ毛は風のかたち』(サンリオ、1986)ISBN 978-4387861270

『そして』(白泉社、1987)ISBN 978-4592760443

『はつ恋』(サンリオ、1988|新装版1995)ISBN 978-4387870913

『風のラビリンス』(白泉社、1989)ISBN 978-4592760542

『まえぶれの刻』(サンリオ、1989|新装版1994)ISBN 978-4387940128

『REFRAIN』(サンリオ、1990)ISBN 978-4387900665

『碧のシルエット』(白泉社、1991)ISBN 978-4592760573

『惹かれて』(サンリオ、1991)ISBN 978-4387910817

『Four Seasons』(ピンポイント、1991|再版サンリオ、1998)ISBN 978-4594008444

『きっと』(白泉社、1992)ISBN 978-4592760597

『ゆびきり』(サンリオ、1992)ISBN 978-4387922704

『風色のくちづけ』(サンリオ、1993)ISBN 978-4387930990

『フリーランス』(ムービック、1995)ISBN 978-4896011395

『夢語り』(サンリオ、1995)ISBN 978-4387950295

『花盛り』(サンリオ、1997)ISBN 978-4387970019

『やくそく』(白泉社、1998)ISBN 978-4592760856

『ピアニッシモ』(愛育社、2004)ISBN 978-4750001906

複製画集

『想い出のエチュード』(サンリオ、自選複製画12枚入り、1987)
ISBN 978-4387872122

『あこがれ』(サンリオ、自選複製画集12枚入り、1988)ISBN 978-4387880158

『CRYSTAL』(サンリオ、ポスター型ワイド画集14枚入り、1988)ISBN 978-4387880547

『リリカルカードギャラリー』(白泉社、ポストカード集16枚入り、1988)ISBN 978-4592730613

『おもかげ』(サンリオ、自選複製画集12枚入り、1988)ISBN 978-4387882923

『SWEET HEART』(サンリオ、ポスター型ワイド画集13枚入り、1989)ISBN 978-4387891123

『くちぐせ』(サンリオ、ポストカードライブラリー12枚入り、1989)ISBN 978-4387891215

『君待つと』(サンリオ、ポストカードライブラリー12枚入り、1989)ISBN 978-4387894216

『ときめき』(サンリオ、ポストカードライブラリー12枚入り、1990)ISBN 978-4387901709

『あふれる想い』(サンリオ、自選複製画集12枚入り、1990)ISBN 978-4387902072

『DESIRE』(サンリオ、ポスター型ワイド画集12枚入り、1990)ISBN 978-4387902065

『胸さわぎ』(サンリオ、自選複製画集12枚入り、1991)ISBN 978-4387912774

『EMPATHY』(サンリオ、ポスター型ワイド画集12枚入り、1991)

『おおた慶文セレクション』(扶桑社、ポストカード12PEACE12枚入り、1992)ISBN 978-4594010614

『風少女』(サンリオ、ポストカードライブラリースペシャル24枚入り、1992)ISBN 978-4387922605

『秋色の絵具』(扶桑社、おおた慶文セレクション12枚入り、1992)ISBN 978-4594010614

挿絵・他

『小椋佳 いたずらに』文庫本表紙(
新潮文庫、著・小椋佳 1981)ISBN 978-4101258010

『青い目をしたお人形ベティ』創作童話(太平出版社、作・武田英子 1983)ISBN 978-4803117066

『子供たちはどこへ』単行本(講談社、著・永井道雄 1983)ISBN 978-4062006750


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef