おおぐま座ミュー星
[Wikipedia|▼Menu]

おおぐま座μ星[1]
Mu Ursae Majoris
星座おおぐま座
見かけの等級 (mv)3.05[1]
分類分光連星[1]
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α) 10h 22m 19.73976s[1]
赤緯 (Dec, δ)+41° 29′ 58.2691″[1]
赤方偏移-0.000071[1]
視線速度 (Rv)-21.30km/s[1]
固有運動 (μ)赤経: -81.47 ミリ秒/年[1]
赤緯: 35.34 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π)14.16 ± 0.54ミリ秒[1]
(誤差3.8%)
距離230 ± 9 光年[注 1]
(71 ± 3 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV)-1.2[注 2]
物理的性質
スペクトル分類M0III [1]
色指数 (B-V)+1.59[2]
色指数 (U-B)+1.89[2]
他のカタログでの名称
タニア・アウストラリス[3],
Tania Australis[4],
おおぐま座34番星[1]
BD +42 2115[1]
FK5 386[1], HD 89758[1]
HIP 50801[1], HR 4069[1]
SAO 43310[1]
Template (ノート 解説) ■Project

おおぐま座μ星(おおぐまざミューせい、μ UMa / μ Ursae Majoris)は、おおぐま座恒星で3等星。
概要

おおぐま座μ星は赤色巨星で、AAVSO(アメリカ変光星観測者協会)によれば変光の疑いがある星とされている[5]。AAVSOでは明るさは+2.99から+3.33まで変化すると疑われており、食変光星でないかと考えられている[5]。そのためNSV(疑変光星カタログ)の4829番に登録されている[5]

分光学的に、1.5天文単位離れたところに230日の周期で公転する伴星を持つ二重星であることが明らかとなった。
名称

「南の二番目の足あと」[3]という意味のタニア・アウストラリス[3](Tania Australis[6])という固有名を持つ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef